夏休みに入り、3年生は希望者による学習会を行っています。
この日は、九州看護大学の学生さんによる学習会を行いました。
2時間程度、参加したした人は集中して学習していました。
中体連応援ありがとうございました。
ソフトテニス女子個人優勝!(集・中込ペア)
サッカー部優勝!
新体操、テニスも県大会出場
天気の影響で、のびのびになっていたソフトテニスの中体連が行われました。
この日も、雨の影響で、会場が体育館に変更されるなどしましたが、そんな中、本校の集さんと中込さんのペアが優勝を飾りました。県大会でもがんばってください。
7月5,6日に玉名荒尾の総合体育大会が各会場で行われました。あいにくの雨の天気のため、コンディションを整えるのに大変でしたが、それぞれの部で一生懸命がんばっていました。
その結果、団体では、サッカー部が見事優勝を飾りました。これからは、県大会に向けさらにがんばってください。また、ソフトテニスの個人戦が13日に延期となっています。今週、1週間調整し、本番に備えてください。
☆サッカー 優勝
☆新体操 個人 池上さん 2位 県大会出場
☆柔道 個人 林 さん 3位
☆テニス 個人 シングルス 寺澤君、松本君、今井君 県大会出場
ダブルス 荒木・立石ペア、小田・前田ペア、藤井・光安ペア 県大会出場
生徒集会が行われました。その中で、表彰がおこなわれ、多くの部が表彰されました。今週末にはいよいよ中体連です。しっかり頑張っていきましょう。
前期中間テストの1日目でした。1年生にとっては、中学校に入って初めての定期テストです。落ち着いた雰囲気で、そして最後まであきらめずにテストを受けている人が多かったです。明日は、2日目、がんばりましょう。
18、19日は、前期中間テストが行われます。今週はテストに向けてがんばろうとする姿が多くなると同時に、学校全体もテストに向けての雰囲気が高まっているようです。しっかりと取り組んでいきます。
生徒総会が行われました。執行部、各委員会から年間計画などについての説明の後、それに対しての質問などが行われました。限られた時間で、スムーズに会が進んだと思います。また、総会の前には、中体連大会への腹栄中のスローガンが発表されました。

人権委員会は中心に、人権集会が開かれました。
目的は、「今月は、『心のきずなを深める月間~いじめを許さない学校・学級を目指して~』の取組の一環として、人権標語や人権メッセージの募集を熊本県が行っています。そこで、腹栄中学校でもこの趣旨に賛同し、この人権集会を企画しました。みなさん、一緒に『いじめを許さない学校づくり』を目指しましょう。」というものです。
この日使われたスライドを紹介します。




体育委員会を中心に先週から行われていたクラスマッチが今日、終わりました。
決勝は、3年1組と3年2組で行われ、白熱した展開が続き、見事3年1組が優勝しました。
たくさんの応援で盛り上げていました。企画をした体育委員会のみなさん、ご苦労様でした。