学校生活

玄関の菊の花

昨年度に引き続き、地域の方からのご厚意で、正面玄関に菊の花を飾らせていただいております。

山江村在住の蕨野様が育てられたものです。

もうしばらく山江中学校で飾らせていただけるとのことです。ありがとうございます。

祝!県大会出場!

 

本日、球磨人吉中体連駅伝競走大会が行われました。

女子チームが9位、男子Aチームが2位で県大会出場を決めました。男子Bチームも9位(オープン参加)と健闘しました。学校にいる生徒たちも速報に喜び、男子の26年ぶりの県大会出場のニュースが入ると、歓声が上がりました!

応援ありがとうございました。県大会でも頑張ります!

郡市中体連駅伝大会選手推戴式

 本日、郡市中体連駅伝大会選手推戴式が行われました。

選手の紹介後、主将の秋丸君から「チーム一丸となって頑張ってきます」という力強い言葉がありました。

今年最後の中体連です。陸上部だけでなく、山江中一丸となって、本番当日を迎えられるようにしましょう!

英検IBAに挑戦しました!

 本日全学年で英検IBAが行われました。この試験では技能別に自分の得意・不得意がわかることや過去の自分のスコアと比較できるといったメリットがあります。

 現在の自分の英語の力を確認できる機会と同時に、今週金曜日に行われる英検の予行練習にもなったと思います。

ペットボトルキャップを寄付しました

 本日ペットボトルキャップの寄付を行いました。

山江村社会福祉協議会ではペットボトルキャップ回収活動が行われています。

これからも少しでも誰かの助けになるように、活動を続けていきます。

心の授業講演会

 本日熊本市にある慈恵病院の竹部様をお招きし、心の授業講演会が行われました。

私たちが生まれるまでの過程や思春期の心の変化について教えて頂きました。

自分の今の命はいろいろな人が関わって生まれたことを知ることができました。だから私たちは日々生かされていることに感謝して、生活していきたいですね。

「命は奇跡のつながり」

 

9/5~9/6 1年:集団宿泊教室

 とても暑い2日間でしたが、「考動」を合言葉に、みんな元気に過ごすことができました。この学びをこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。

1年生集団宿泊教室へ 出発!

本日から1泊2日の日程で、集団宿泊教室(あしきた青少年の家)に向け、みんな元気に出発しました。

マリン活動や天体観測など野外活動をとおして、たくさんの学びがあることだと思います。

気を付けていってらっしゃい

2学期スタート!

 2学期の始業式と就任式が行われました。

各学年の代表が、夏休みの思い出と2学期の抱負を発表しました。

また2学期から2名の先生も加わりスタートしました。

行事の多い2学期です。校長先生から「可能性は無限大、人生は変えられる」とお話しがあったように、いろんなことに楽しみながらチャレンジしていってほしいと思います。