令和7年度文部科学省 「リーディングDXスクール事業」指定 |
学校生活
伝統芸能活動(2・3年生)
2月21日(金)3年生から2年生へ棒踊りと扇踊りの伝統芸能継承活動をしました。この活動は2回目で最後の継承活動でした。
放課後の学習会スタート
県学力調査の結果を踏まえて、放課後の学習会が全学年でスタートしました。国語・数学・英語の3教科を学習していきます。3年生は入試対策です。
PTA3年授業参観
2月14日(木)3年生の授業参観でした。3の1が数学。3の2が理科でした。
1年生郷土料理に挑戦!
2/13(木)に3回目の1年生調理実習がありました。
今回は郷土料理4品「栗赤飯・つぼん汁・紅白なます・さばのごま醤油かけ」に挑戦しました。
朝の生徒集会(保健委員会・生徒会執行部)
1/29(水)生徒集会がありました。担当は保健委員会で「かぜ・インフルエンザ予防」についての発表でした。執行部からは2月の生活目標についての発表でした。
進路学習
全学年進路学習をしました。テーマは「人はなぜ働くのか」です。また、2/8(土)に行われる「職業講話」に向けての調べ学習も同時に行いました。また来週も続きをします。
小学6年生による体験入学
1/23(木)に小学6年生が山江中にやってきました。
英語と理科の体験授業を受けて、施設を見学しました。
第3回おひさまタイム(絵本読み聞かせ)
1/17(金)朝自習の時間を使って、山江村おひさまの会の方による
絵本の読み聞かせがありました。
1の1「アレクサンダーとぜんまいねずみ」
2の1「小さなサンと天の竜」
2の2「ウェン王子とトラ」
3の1「綱渡りの男」
3の2「かべのむこうに なにがある?」
合唱コンクール・2学期終業式
合唱コンクールがありました。60名ほど参観していただきました。ありがとうございました。
【1の1】
【2の1】
【2の2】
【3の2】
【3の1】
【結果発表】
午後は終業式でした。
最初に生徒会新役員の委嘱状交付式を行いました。
続いて表彰です。
各学年代表者が2学期の反省を発表しました。
最後に校長先生より「自尊感情」についての話がありました。
避難訓練(火災)
12/16(月)避難訓練をしました。今回は調理室から出火したという
ことで体育館への避難でした。雨の中でしたが、消火訓練も行いました。