令和7年度文部科学省 「リーディングDXスクール事業」指定 |
学校生活
9月30日(水)1年生集団宿泊教室(写真のみ)
9月29日(火)1年生集団宿泊教室へ出発
朝、1年生が集団宿泊教室に出発しました。本日から2日間「あしきた青少年の家」で過ごします。明日の15:30に山江中に帰ってくる予定です。
9月16日(水)朝自習にタイピング練習
2学期から、週に1回タイピング練習が始まりました。レベルに合わせて都道府県名をローマ字入力するなど、短い時間で集中して取り組んでいます。
9月15日(火)お弁当の日
今日はお弁当の日でした。ただし、以下の目的・方法を設定して、全校生徒で取り組みました。
目的①食に関心を持ち、感謝する心を育てる。②家族のコミュニケーションづくりの場とする。③保護者のお弁当作りに頼るのではなく、自分のことは自分でできる力をつける。④食事づくりの喜びを味わい、家族や先生から褒めてもらうことで、自信につなげる。
方法①感謝コース「箸だけ用意して、作ってもらった人に感謝の言葉を伝える。」②基本コース「作ってもらったものを、自分で弁当に詰める。」③腕自慢コース「おにぎり、おかずなど1品以上作る。」④おすすめコース「家の人に教わりながら、一緒に作る。」⑤ビストロコース「自分で調理、すべてを作る。」⑥完璧コース「自分で食材を買って調理、すべてを作る。」
9月13日(日)体育大会
本日行われた体育大会の様子です。
9月11日(金)総練習後の反省練習
9月11日(金)の体育大会練習は、昨日の総練習で上がった反省をもとに開閉会式や全校ダンスについて最終確認を行いました。明日は準備をします。
9月10日(木)体育大会総練習
9月10日(木)に体育大会総練習を実施しました。係の打ち合わせの後、本番通りのプログラムで行いました。午後は応援練習をしました。
8月31日(月)ダンス練習
体育大会に向けて全校ダンスを練習しました。今年度から3年生のダンスリーダーが創作したダンスに挑戦します。ダンスの指導も3年生リーダーが中心となって頑張りました。
8月26日(水)応援練習
応援練習の様子です。雨のために体育館で練習しました。
8月25日(火)結団式・選手決め
いよいよ体育大会に向けて動き出しました。結団式では実行委員会より今回の体育大会の意義等についての説明と団発表・団長の紹介がありました。その後は各団に分かれて、当日の選手・役員決めをしました。明日から本格的な体育大会練習がスタートします。