令和7年度文部科学省 「リーディングDXスクール事業」指定 |
学校生活
3月の生徒集会
今月の目標は「温故知新〜学びを生かし新たな一歩へ」
卒業、進級の季節。それぞれの将来へ向けて前進する春にしてくれることを期待します。
道徳の公開授業(土曜授業)
本日は土曜授業を行いました。
3校時は、全クラス道徳とし、学年主任や副担任による授業を公開しました。
1年生は「命の大切さ」(いじめ根絶)
2年生は「地域への貢献」(「熊本の心」を使用)
3年生は「思いやりの心」(卒業や進学を見据えて)
といったテーマで工夫を凝らした授業が展開されました。
今日の授業で考えたこと、感じたこと、学んだことを今後の生活に生かしてほしいと思います。
伝統を受け継ぐ
3学期も終盤に入ってきました。
3年生が卒業していく前に、山江村の伝統芸能である棒踊りを、下級生に伝承しています。
山江村の先輩方が培ってこられた伝統を、1、2年生がしっかりと受け継ぎます。
早春の山江路を
今朝は比較的暖かく、春が近づいていることを感じさせてくれました。
立志式
参加していただいたたくさんの保護者の前で、これまでの自分を振り返り、将来へ向けて志を立てました。
一人一人、立志の誓いを書いた色紙を胸に、堂々とこれからの抱負を述べることができました。
全員での写真撮影の後には、保護者の皆さんからのサプライズビデオレターも上映されました。これまで育てていただいたことへの感謝の気持ちで、寒い体育館が温かな雰囲気で包まれました。
立志を迎えた二年生の今後の活躍にご期待ください。
職業講話
将来へ向けて、お話を聞いたり、質問したりして、職業観を深めることが目的です。
日頃、聞くことのできない貴重なお話をいただき、働くことの意義や素晴らしさ、苦労など、幅広く考えることができたようです。
講師の皆さん、誠にありがとうございました。
今後の進路選択に生かしていきます。
立春
まだまだ寒い日が続きますが、暦の上では春を迎えました。
それにちなんで今日の給食は「菜の花」、「さわら」を使った春を感じるメニューでした。いただきます!
寒さに負けず
しかし、みんな元気にランニングからインターバルをこなしました。
なお本日は、県内公立高校の前期選抜が行われています。
寒さに負けず、目標へ向かって、がんばろう山江中‼︎
全校集会
未来へ向けて夢の膨らむお話でした。
今日も夢に向かって進む山江中学校です。
寒稽古
「甘い自分を律して新しい道を切り拓く」ことを目標に、武道場で稽古に臨みました。
インフルエンザも流行していますが、自分を律して乗り切っていきましょう。
リンク
カウンタ
9
5
6
3
4
2