令和7年度文部科学省 「リーディングDXスクール事業」指定 |
学校生活
新学期が本格的にスタート
と言っても、1年生は1,2時間目に学力テストがあり、まだまだ緊張の時間が続きました。ようやく3時間目からは学級活動でほっと一息。自己紹介をしたり、係を決めをしたりしながら、少しずつ学級が動き始めました。
明日もテストや身体計測など行事が続きます。しばらくは1年生の緊張が続きそうです。
見知り遠足
新入生を迎え、さっそく見知り遠足が行われました。
しかし、朝からあいにくの雨。残念ながら校内遠足となりました。
各学級や部活動からは、それぞれ工夫を凝らした紹介が行われ、体育館は終始和やかな雰囲気に包まれました。
お昼には、縦割り班で輪になってお弁当を食べ、その後レクリエーションで全校生徒の交友を深めました。
昨日は緊張の面持ちだった1年生も、今日はすっかりみんな笑顔になりました。来週からの中学校生活がスムーズにスタートできると思います。
入学式
真新しい制服に身を包んだ、45名の新入生が山江中学校の門をくぐりました。
生徒代表の宮原君が、「豊かな自然に囲まれたこの素晴らしい学校で学べることを誇りに思い、勉強や部活、学校行事に精一杯取り組んでいきたいと思います。中学校生活で心身を鍛え、夢に向かって努力します。」と誓いの言葉を述べました。
新入生の大きな成長と活躍に期待しています。
始業式
中里校長より、「自学」と「礼節」という大きな二つの目標が示されました。
「自学」とは、家庭学習ももちろんですが、「授業で自ら知識を獲得したり、思考力を伸ばしたりするために、積極的に聞いたり、発表したりすること」ということが示されました。
「礼節」については、あいさつや返事などはもちろんのこと、「自他を大切にする心」が重要であるということも示されました。
今年度の山江中学校は「自学」と「礼節」を重んじながら、様々な面でNo.1をめざします。
クラス発表
みんな新しいクラスにドキドキしながら、悲喜こもごもの歓声が上がっていました。
この一年間、クラスのみんなで協力して、素晴らしいクラスをつくっていきましょう。
退任式
今年度の定期人事異動により4名の先生方が本校を去られることになりました。
それぞれの先生方には、本校教育の為に、様々な面で尽力していただきました。本校の生徒並びに職員一同、心より感謝しています。本当にありがとうございました。
新天地での先生方のご活躍をお祈りしています。
それぞれの先生方には、本校教育の為に、様々な面で尽力していただきました。本校の生徒並びに職員一同、心より感謝しています。本当にありがとうございました。
新天地での先生方のご活躍をお祈りしています。
心配蘇生法講習
AEDの使い方や胸骨圧迫、人口呼吸など、一連の動作を2年生全員が実習させてもらいました。
このような場面にはできるだけ出会いたくはありませんが、いざという時のためにしっかり身につけておきたいことです。
卒業証書授与式
第68回卒業証書授与式が厳かに執り行われました。
これまで、さまざまな場面で本校をリードしてくれた28名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
これから、それぞれの進路先での、さらなる活躍と成長を願っています。
最後の給食
小学校から9年間、他の学校では味わえないような美味しい給食を、みんなと一緒にランチルームで食べてきました。それも今日で最後です。おそらく多くの人が人生最後の給食になると思います。
山江村の皆さんに育んでもらったたくましい心と体で、今後の人生を力強く歩んでいってくれることを願います。
季節はずれの雪
そんな厳しい寒さの中、朝から体力づくりでグラウンドを元気いっぱい走っています。
寒さに負けず、雨にも雪にも負けず…
今日も山江中生は元気です。
なお、3年生は、公立高校後期選抜です。
がんばれ山江中生!!
リンク
カウンタ
9
4
0
1
8
8