2021年10月の記事一覧
持久走大会実施
秋晴れの好天に恵まれ、本日持久走大会を実施しました。
持久走大会は、地域の皆様、保護者の皆様に学園生の活動の様子を公開する趣旨も含んでおり、土曜授業の一環として実施しました。
5・6年生、1・2年生、3・4年生、7・8・9年生の4つのグループに分けて出発しました。
途中、アップダウンの箇所がありましたが、苦しい上り坂も沿道からの温かい声援を受け上りきり、ゴールまで走り抜くことができました。
学園生全員に盛大な拍手を送りたいと思います。
みなさんお疲れ様でした。
沿道から学園生を応援してくださった保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。
■5・6年生の部
■1・2年生の部
■3・4年生の部
■7・8・9年生の部
5年生鯉農法について学習
5年生がゲストティーチャーを招いて鯉農法について学習しました。
コロナ禍以前は、実際に鯉入れ、鯉上げを体験していましたが、昨年度と今年度は実施を見合わせました。
代わりに髙橋孝徳様から直接話を伺う機会を設けました。
最初に田んぼの働きや特徴を学びました。田んぼには水を蓄える力があり、水がゆっくりしみこむので水が溜まりやすく鯉農法が可能であることです。
鯉農法は、農薬を使わずに害虫や草を取り除いてくれるので、環境に負荷のかからない自然に優しい農業であることを子供たちは理解しました。10アールあたり200~400匹ほど鯉を放流するそうです。
また、産山でおいしいお酒を造りたいという想いが鯉農法の実現につながったことも分かりました。
最後に、二十歳になったときの再会にお酒が飲めるように、産山のお米で作った焼酎がプレゼントされました。併せて、子供たちは二十歳の自分に向けてメッセージを書きました。
鯉農法は産山の豊かな自然環境を生かした夢のある農業だと思いました。
明日は持久走大会~今日は最後の練習~
明日は持久走大会が行われます。
これまで自分の目標に向かって練習に取り組んできました。
練習を重ねるたびにタイムもよくなっています。
また、目標とするタイムに近づいています。
今日は、コースに出て走ったり、運動場で一定のペースで走る練習をしたり、各学年最後の練習に取り組んでいます。
明日はいよいよ本番です。
自己ベストを目指して走りぬきましょう。
コロナ対策を十分行っていただき、沿道からの応援をよろしくお願いします。
5年生脱穀体験~今年は豊作です~
先週月曜日に稲刈りを行い、稲を掛干しにしていました。
このところの好天で稲も十分に乾き、本日脱穀を行いました。
今回も、髙橋様と渡辺様にご協力いただきました。
千歯扱きと脱穀機を準備していただき、それぞれで脱穀を体験しました。
千歯扱きは、3~4回歯でふるい落とすとたくさんの籾が下に集まっていました。
何度か行ううちに子供たちも要領をつかむことができました。
脱穀機は、束になっている稲を瞬時にわらと籾に分別し、あっという間に袋いっぱいの籾が集まりました。
今年は、豊作で昨年度より収穫量が多いとのことです。
全部で9袋分になりました。
今後学園の給食に登場する予定です。
楽しみですね。
おはなしポッケによる読み聞かせ
木曜日は「おはなしポッケ」による読み聞かせの日です。
1年生から4年生までの学園生を対象に、朝自習の時間に読み聞かせが行われています。
読み聞かせにご協力いただいているボランティアの方は全部で13名で、その中から毎回4名の方にお願いしています。
読み聞かせが始まると子供たちの視線は本に集中します。読み聞かせの方の上手な語り口調で、子供たちは本の世界にぐいぐい引き込まれていきます。
読み聞かせを通して、本の楽しさや素晴らしさに気付いてほしいと思います。