カテゴリ:今日の出来事
生徒会スローガン看板、できました!
令和3年度の生徒会スローガンの
看板が、校舎南側に設置されました!
学校に登校したときに、「ドリーム
スクール」や「笑顔あふれる学園」と
いう言葉を見て、やるぞ!という気持ちに
なってくれたら看板も喜ぶと思います!
学園生の皆さん、1年間、スローガンに
向かってがんばっていきましょう!
体育大会結団式!全体練習スタート!
今週から、令和3年度産山学園体育大会の
練習が始まりました。
大会テーマは、「Dream School」
サブテーマは、「全力・団結、みんなの笑顔」
です!今年度も、感染対策の観点から大会を
縮小して実施しますが、学園生全員が、「体育
大会に全力で団結して取り組む姿を通して、
産山村を元気にしたい!」という熱い思いを
もっています。
体育主任の冨永先生からは、呼吸が激しくなる運動
のときはマスクを外し、それ以外は必ずマスクを
着用することや横の人との間をしっかりとること
などの感染対策について、話がありました。
今週、来週は雨が多く心配ではありますが、
学園生の元気、笑顔、全力、団結力ならば、
きっと素晴らしい大会にしてくれると信じて
います。
◎執行部からのスローガン発表
◎行進の練習の様子
初日にしてはばっちりでした!
◎燃える赤団 結団式の様子!
◎円陣で団結! 白団の結団式の様子!
◎体育の授業 学年競技の練習も始まりました!
井澤先生、ありがとうございました!
「いろいろな体験をさせてくださいました」
「たくさん一緒に遊んでくださいました」
「プールに落としてごめんさない」
「でも忘れられない楽しい思い出です」
4月30日(金)、産山村児童クラブで、
5年と1ヶ月間、子供たちを見守り続けた
井澤先生のお別れ会が開かれました。
井澤先生への御礼の言葉では、たくさんの
感謝の声や楽しかった思い出話が聞かれました。
そして、井澤先生の返しの言葉では、
いつもの優しい表情で、「みんなと一緒に
過ごせて、とても楽しかった。嬉しかった。
お別れ会を開いてくれてありがとう。素敵な
プレゼントをくれてありがとう。
3枚のお札を児童クラブに残していくので、
今後、3回は必ず児童クラブに来ます!」
と話されました。
いつも元気いっぱいの子供たちですが、
やっぱり最後は淋しさがこみ上げてきました。
井澤先生と子供たちが過ごした日々は、
お互いにとって「宝物」だったようです。
井澤先生、お疲れ様でした。そして、
ありがとうございました。
授業の様子をごらんください!
本当ならば、本日4月23日(金)は授業参観
の予定でしたが、コロナウイルス感染症の県リ
スクレベルが4、そして5へと引き上げられた
ことにより、誠に残念ながら中止とさせていた
だきました。
子供たちも、保護者の皆様も、今日の授業参観
を楽しみにしていたと思います。
そこで、今日の1~9年生の授業の様子を写真
で紹介いたします。ほんの少しでも授業参観の
雰囲気を感じていただけたら嬉しく思います。
(お子様が写っていなかったときは、お許し
ください。)
それでは、授業の様子、ごらんください!
◎1年生 国語と音楽の授業
◎2年生 算数と国語の授業
◎3,4年生 国語と体育の授業
◎5年生 算数と英会話の授業
◎6年生 理科の授業
◎7年生 理科と学級活動の授業
◎8年生 技術と国語の授業
◎9年生 社会と数学の授業
子供たちの授業の様子はいかがでしたでしょうか。
先生たちも、子供たちのやる気に刺激を受け、
元気にがんばっています。
コロナ禍が早く収束し、次回の授業参観で、
保護者の皆様にお会いできることを心より
願っています。(校長)
やる気満々のスタート!
令和3年度がスタートして2週間が経ちました。
4月21日(水)、教育委員会の先生方から、
4月の学園生の姿について、3つほめていた
だきました。
①挨拶がすばらしい。
②部活動などの元気な声が役場まで響く。
③やる気が行動に表れている。
(特に8・9年生や生徒会執行部)
学園生がほめられて、本当にうれしく思い
ました。
他に、良いところはないかなと学園を
まわってみると、発見しましたので
いくつか紹介します!
◎移動教室の時の5年生教室です。
椅子がきちんと入れてあって、机の上
がきれいです。
◎音楽室に入るときは、上靴をぬぐのですが、
きちんと並べていますね。美しい!
◎担当箱です。鞄がきれいに入れてあります。
村からいただいた鞄を大切に使っています。
◎命を守ってくれる安全タスキも
タスキ入れにきれいに直していますね。
このような良いところが、学園中にどんどん
広がっていくと、生徒会がめざす
「笑顔あふれる学園」にきっとなりますね!
家庭訪問、お世話になります。
4月19、20、22日(月、火、木)は
家庭訪問です。お仕事の調整など、大変ご迷惑
をおかけいたします。
感染防止のため、今年度も玄関先訪問という
形をとらせていただきます。
学園と家庭の連携の始まりは、まず
顔を合わせることだと思います。
どの職員も、保護者の皆様にお会いする
ことを楽しみにしております。
慣れぬ道のりで、訪問に遅れることもある
かもしれませんが、そのときはお許し願います。
それでは、短い時間ではありますが、どうぞ
よろしくお願いいたします。
校長 今村
ご入学おめでとうございます!
春の日差しが心地よく感じられた令和3年
4月9日。産山学園に、8名の大変かわいい
1年生を迎えました。
入学式は約1時間でしたが、1年生のみなさんは、
最後まで立派な態度で参加することができました。
りくさんの新入生誓いの言葉も大変すばらしい
ものでした。
2~9年の在校生はさすが学園のお兄さん、
お姉さん。9年生を中心に1年生のお手本と
なるべき態度で、心温まる入学式をつくり
あげました。
新しい8人の仲間を加え、全学園生102名での
希望の船出です!教職員一同、子供たちとともに
心を一つにして、夢に向かい、前へ前へ進んで
まいります!保護者の皆様、地域の皆様、令和
3年度も産山学園をよろしくお願いいたします!
令和3年度新学期スタート!就任式・始業式
いよいよ令和3年度産山学園の学園生活がスタートしました。
4月8日(木)に就任式・始業式を行いました。
今年度、8名の先生が学園に就任しました。
学園生から温かい歓迎を受けました。
職員一同、気持ちを新たにして学園の子供たちのためにがんばります!
<転入者等の紹介>(前任校)
今村 校長(産山学園副校長)
堤 副校長(県庁特別支援教育課)
緒方教頭(一の宮小)
北窓先生(小国小)
小島先生(阿蘇中)
吉田先生(波野中)
※「吉」は本当は下の方が長い
田上先生(小国中)
家興先生(小国中)
始業式では、5名の学園生が代表で
1学期の抱負を述べました。
「苦手な教科をがんばりたい」
「挨拶をもっとよくしたい」
「笑顔あふれる学園にしたい」
など、聴く側もやる気が高まる
発表でした。
担任発表は今年も盛り上がりました。
令和3年度の幕開けです。学園生と職員が
一丸となって、夢に向かい、ともに一歩ずつ、
前進してまいります!
消防団団長様、引き継ぎの挨拶!
令和3年度初のよかばい☆うぶチャン
ネルになります。今年度も産山学園の
「よかばい!」という情報をどんどん
発信したいと思います。
4月5日(月)、消防団の鈴木健士様と
吉田護久様にご来校いただきました。
産山村消防団長の職が、鈴木様から吉田様に
引き継がれるとのこと。
鈴木様にはこれまで、少年消防をはじめ
子供たちや地域の安全のためにご尽力
いただき、心より感謝申し上げます。
また、吉田様には、今後、学園からも
積極的に連携を図ってまいりますので
よろしくお願いいたします!
お二人ともご来校ありがとうございました。
右から堤副校長、消防団長吉田様、前団長鈴木様、今村校長
産山に勤務できて良かったです!~令和2年度退任式~
令和2年度末教職員定期異動に
伴い、9名の先生方が転出・退職される
こととなりました。
3月29日(月)、感染予防対策の徹底を
図りながら、令和2年度の退任式が行われました。
9名の先生方は、学園生や卒業生、家庭や
地域の方々に向けて、お一人お一人、別れの
言葉を述べられました。
9名の先生方全員が、「産山でみなさんと会えて
本当に良かった!」「産山に勤務できて良かった!」
と、感謝の気持ちを伝えられました。
退任される先生方のご健康とますますのご活躍を
産山学園関係者一同、心より願っております。
それでは、退任式の様子を写真で紹介いたします。
◎村上校長先生
◎有働教頭先生
◎市原先生
◎前野先生
◎古庄先生
◎内田先生
◎江藤先生
◎藤田先生
◎仁田水先生
◎先生方に感謝の言葉を述べる学園生
◎先生方に感謝の気持ちのこもった花束を渡す学園生
◎涙と笑顔で退場
◎平田会長及びPTA役員等の皆様からの
感謝の花束贈呈
先生方と過ごした日々を忘れません。また、
いつでも産山に来てください!
(先生方の転出先等につきましては
安全安心メールにてご確認願います。)
大団円!令和2年度修了式!
令和3年3月25日(木)、体育館において、
コロナ対策を講じながら、令和2年度の
1~8年生修了式を行いました。
コロナ禍の大変厳しい一年でしたが、
子供たちは(きついときもあったと思い
ますが)学業に励み、元気に活動し、
しっかりと成長することができました。
本当によく頑張ったと思います。
「ONE TEAM」で、この一年を
乗り越えた子供たちは、私たち教職員の
誇りです。
保護者の皆様、一年間、本当にお世話に
なりました。
新年度のお子様の活躍と成長を心より
祈念申し上げます。
令和2年度、修了です。大団円です!
◎式前に多くの学園生が表彰されました。
◎初めての修了式に、立派な態度でのぞむ1年生
◎みんなのお手本!来年度、最上級生になる8年生
◎代表児童生徒による一年間のふりかえり
◎給食時間に、春休みの生活についてのお話しを、
素晴らしい態度で聴く来年度後期生となる6年生
村教育委員会による学校教育論文表彰式!
学園では、一年間の実践研究の成果を
教育論文としてまとめました。
研究主題は、「『わかる・できる』協働
的な授業の創造」です。
村教育委員会からは、本日、学園職員の
実践研究への熱意と取組に対し、表彰状
を贈呈していただきました。
星山教育長先生からは「コロナ禍の中でも、
研究の歩みを止めなかった先生方のことを
誇りに思います」という言葉をいただきました。
表彰式を終え、夢に向かって学び続ける
学園生を育むために、来年度の実践研究も
全職員でがんばりたいと思いました!
かがやき・やまびこの子供たちも頑張っています!
本校は特別支援教育に力を入れています。
その原動力が
特別支援学級の子供たちの学びです。
先日、本校研究の最後として
かがやきとやまびこの合同でSSTの公開授業に
担任の井先生、副担任の藤田先生、コーディネータの石井先生に取り組んでいただきました。
相手の気持ちを考える、相手意識を高くもつことの大切さを学び取ると共に
最後に藤田先生がおっしゃったように、自分が相手にどう映るのか
とても大切なメタ認知につながっていく視点が大切です。
学校全体で、取り組んできた「ふりかえり」活動が生きた場面でした。
そして、今日は来年から後期課程の新学級に進学するお子さんのお別れ会も開かれました。
涙ぐみながら、この1年の学びをふりかえる大切な時間をありがとうございました。
これが、来年度につながっていきます。
今年の研究のまとめをしました!
コロナ禍で、4・5月は休校であったため、
6月の学校再開時は、全職員が「とにかく
授業を進めよう」という思いだけでした。
ただし、授業を進めるだけだと、どうしても
教師主導となり、黙って座っているだけの
子供たちは授業が楽しくありません。
「コロナ禍でも、可能な限り工夫して、
わかる・できる授業にしよう!」
学園の先生たちは、7月から本格的に
授業を磨く研究に取り組み始めました。
研究授業と授業研究会を6回ずつ行い、
研究発表会も12月にオンラインで
行いました。
それ以外にも、ほとんどの先生が、
自主的に研究授業を行いました。
3月は、久野先生が算数、石井先生と井さゆり先生
と藤田先生が自立活動の研究授業を行いました。
そして、今週、研究のまとめを全職員で共有
しました。先生方の自己研鑽意欲の高さ
を心から嬉しく思います。
特に、研究部の中村みき先生、東先生、古庄先生
は、校内研究推進に全力で取り組んでくれました。
「研究の成果と課題=子供の姿」です。研究の
力強い歩みは来年度へと続きます!
8年、一年後を想定してプレテスト!
「本当の受検(験)だと思ってやろう!」
8年担任の古庄先生の真剣な言葉に、
大きくうなずく8年生11名!
3月16、17日は、8年共通プレテストの
実施日です。
8年生は、約10ヶ月後に高校受検(験)に
挑戦します!プレテストは、スポーツに例える
ならば、大事な練習試合です。
受検(験)生だった9年生を一番近くで見てきた
8年生だからこそ、古庄先生の言葉が胸に
響きます!8年生、「よーい、はじめ!!」
9年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!
令和3年3月13日(土)、
令和2年度第3回産山村立産山学園
卒業証書授与式が挙行されました。
間隔をとる、常時換気などの十分な
コロナ対策を講じながら、全在校生、
保護者の皆様、来賓の皆様(代表者)、
学園職員が、13名の巣立ちを見守りました。
大好きな卒業生と一緒にいられる最後の時間
です。1~8年生は、卒業生同様に、素晴ら
しい態度で、式にのぞんでいました。
実におごそかで、温かく、感動的な卒業式
になりました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
皆さんと過ごせた日々は、私たちにとって、
かけがえのない宝物です。
今後の活躍を心から期待しています!
在校生の皆さん、大好きな9年生のために、
準備から後片付けまで、本当によくがんばり
ました。9年生への感謝の気持ち、まちがいなく
9年生に届いたはずです!9年生の分まで、
これからまた力を合わせてがんばりましょう!
いつでも、学園に遊びにきてください。
卒業しても、皆さんは、チーム産山学園
のメンバーですから!
美しい学園で、9年生を送りたい!
今日は、卒業式の準備が行われました。
1~8年生は、学園をきれいにするために
掃除をしたり、椅子や机を並べたりしました。
どの学年も、一生懸命です。
「9年生が喜んでくれるなら」
「9年生に感謝しているから」
学園は「ONE TEAM」!心から
そう思いました!
子供たちと一緒になって準備をされた
先生たちもお疲れ様でした。
いよいよ明後日、9年生が旅立ちます。
修学旅行便りその8
全員無事に帰ってきました。
この6年生修学旅行の実施に際し、
村議員様各位をはじめ
村長様、教育長様、
そして、関係者の皆様には
大変お世話になりました。
ありがとうございました。
修学旅行便りその7
楽しかった旅もいよいよ終わりです。
昼食を終えて
産山に帰ります。良い天気、余裕ある日程
みんな無事です。
修学旅行便りその6
2日目のスタート!
みんな元気です。やっぱりそれが一番!!
朝食です。
このあと出島、グラバー園に向かいます。
今年度の放課後こども教室が終了!
令和2年度の放課後こども教室は、
令和2年7月14日(火)からスタート。
そして、本日令和3年3月9日(火)、
ゴールを迎えました。
「やったー!今日は放課後こども教室がある!」
1~3年生にとって、毎週火曜日は、
楽しいハッピーデーだったようです!
1・2年生は、工作やぬりえ、かるたとりなど、
毎週楽しく工夫された内容でした。
3年生はそろばん教室でした。はじめは、
珠をはじくのに苦労していた3年生も
今ではさっと珠をはじき、早く計算できる
ようになりました。3年生は全員、放課後
こども教室の修了証をいただきました。
担当の皆様、村教育委員会の皆様、ご支援
本当にありがとうございました!
修学旅行便りその5
平和学習
80になられる語り部 田中さんの貴重な話に耳を傾けています。
夕食の時間です。もう腹ペコ!
6年生のみんな いただきます
修学旅行便りその4
全員無事に宿に着きました。
みんな元気です。
修学旅行便りその3
フィールドワーク
平和について学んでいます。
そして、平和のために集会
修学旅行便りその2
長崎に着きました。
お昼ご飯の様子です。
修学旅行便り 番外編 阿蘇大橋
添乗員の二宮さんの提案で
阿蘇大橋に立ち寄っていただきました。
修学旅行便りその1
今日から6年生の修学旅行です。
冨永先生とみんなの様子を随時お伝えします。
よろしくお願いします。
出発
9年環境教育!自然はともだち
「『自然はすばらしい』と人に伝えることが
ゴールではなく、自分に何ができるか考えて
行動することがゴールなんです!」
9年生の理科の授業において、産山村議員の
井春夫様が、環境教育の講師として、9年生に
「自然はともだち ~体験し・発見し・学び・
遊ぼう~」というテーマで、貴重なお話しをして
くださいました。
◎「ふるさとである産山は資源であり、財産で
あることが改めて分かった」
◎「保全と保護の違いを初めて知った」
◎「体験から学ぶことの大切さやよい参加者に
なることの大切さを学んだ」
など、9年生は、環境や郷土、進路などについて
深く学ぶことができました。
井春夫様、学園生活残りわずかの9年生に、
心に残るたくさんのお話しをいただき、本当に
ありがとうございました。
7年、子供ヘルパー修了式!
「私たちが考えたミッション、それは!」
「学園生が、お年寄りを、笑顔で明るくする
産山村です!」
本日3月1日(月)、令和2年度子供ヘルパー
修了式が行われました。
修了証を受け取る7年生のみ会場に参列し、
4~6年生は、各教室でオンラインという
形で式に参加しました。
コロナ禍で、直接交流させていただく
ヘルパー活動はできない一年でしたが、
社会福祉協議会のご支援のもと、
録画メッセージの視聴を通して、
高齢者施設利用の皆様方と交流させて
いただくなど、工夫した取組を行いました。
それでは、写真を中心に、修了式の様子を
お伝えいたします。
◎社会福祉協議会 髙宮事務局長様による開式
◎これまでの活動を振り返って(動画視聴)
◎7年生による令和2年度活動報告
◎活動から学んだことを語る7年生
◎7年生の言葉を真剣に聞き入る4~6年生
◎会長の市原様より、7年生一人一人に
修了証(感謝状)の授与
◎来賓としてご来校いただいた
副会長の西澤様と星山教育長先生
◎市原会長「未来志向のヘルパーの在り方を
模索してくれたことに感謝します」
◎村上校長先生と共に、学びの機会を与えて
くださった方々に御礼を述べる7年生と
4~6年生
9年、テーブルマナー教室
2月26日(金)、阿蘇市サンクラウン
大阿蘇において、十分なコロナ対策を講じ
ながら、9年テーブルマナー教室が開かれ
ました。
9年生は、ホテルのサービスマネージャー
中島さんの説明を真剣に聴きながら、
マナーを習得するとともに、阿蘇の食材を
使った美味しい料理を楽しく味わいました。
卒業前の「よき学びの場」「よき思い出」に
なったようです。
マナー教室を主催いただいた産山村教育委員会様、
ご指導、そして、料理を提供していただいた
サンクラウン大阿蘇様、輸送してくださった
井様に、心より感謝申し上げます。
心に残る大切な(大満足の)授業となりました!
飛べ、ドローン!5年プログラミング教育
「いけぇ!ドローン!」
5年生は、プログラミングの授業
の中で、ドローンを飛ばすことに
挑戦しました。ただ飛ばすだけなら簡単
なのですが・・・。
さて、東先生の出した課題を解決するために
5年生は、ドローンのプロペラのように
頭を回転させて挑戦し続けました!
いけ!5年生!飛ばせ!ドローン!!
◎東「この壁の向こうに、もう一つヘリポート
があるから、そこに着陸させてごらん!」
◎「よーし、やってやるぞ!」
◎「プログラミング、スタート!」
◎「よし、ドローン!出発!!」
◎「おー、人がいっぱい集まってきたぁ」
◎「よーし、壁まで来たぞ!」
◎「来た、来た、来た、壁の裏側まで来たぁ」
◎「いけぇ、ヘリポートに着陸だぁ!!」
◎「うわぁ、おしいいいいいいい!」
このわずかな誤差をなくすことは難しく、
見事着陸!とはなりませんでしたが、
5年生の集中力とチームワークは最高でした!
わくわくキッズデー!
本日、令和3年度新入生体験入学
(わくわくキッズデー)が
行われました。
来校されたのは、6人の新入学生と
その保護者の皆様。
そして、学園を代表して、新入学生と
交流したのが3年生でした。
3年生はこの日のためにしっかりと
準備をして、楽しみにしていました。
それでは、新入学生と3年生の交流の
様子をどうぞ!
新入学生のみなさん、学園生と職員一同、
みなさんの入学を楽しみに待っています!
保護者の皆様、本日は体験入学のため、
ご来校いただき本当にありがとうございました。
何かあればいつでも学校にご連絡ください。
授業参観,ご来校ありがとうございました!
2月19日(金),昼休み。
子供たちの様子がいつもと少し違います。
いつもよりはしゃぐ子,逆にいつもより
緊張している子。
そうです。今日は令和2年度末の
最後の授業参観の日。
授業が始まると,子供たちは,
発表したいけど,恥ずかしいから
どうしようかなぁ,というかんじ。
そこを見逃さない担任の先生たち。
指名されて,照れながら,でも
嬉しそうに発表する子供たち。
「やっぱり授業参観って大事なぁ」
「雰囲気があたたかくていいなぁ」
と心から感じました。
保護者の皆様,たくさんご来校いただき,
本当にありがとうございました。
9年生,子ども議会!
「空き家対策について質問します。」
「私たちが考えたプランを提案します。」
2月18日(木),産山村役場 本会議場
にて,9年生子ども議会が行われました。
9年生が,産山村の未来像を考え,まとめた
質問やプランに対し,村当局の皆様方には,
本議会と同様に丁寧に答弁していただき
ました。また,傍聴席からは,村議員の
皆様方が温かく見守ってくださっていました。
そして,市原村長,星山教育長先生の
お二人からは,「産山村に誇りを持ち,
産山を愛し,君たちの力でぜひ,
未来の産山を盛り上げてほしい」
と,熱いエールをいただきました。
9年生は,「うぶやま学」の集大成としての
子ども議会を経験し,卒業前にまた一つ,
ふるさとへの思いをふくらませることが
できました。
学びの軌跡もお楽しみに 金曜日の授業参観
今週の金曜日、2月19日(金)の授業参観。
コロナ禍の中での今年度最後となる参観です。
子供たちの、職員の皆さんの教育に邁進する姿をぜひご覧ください。
また、廊下等の掲示物もご覧になってください。
タイトル通り、学びの軌跡です。
コロナウィルス感染症対策として
養護の首藤、田代先生、技術の東先生のご努力で
アルコール・ディスペンサーも多数配置されています。
ご活用ください。
私は都合があって、当日は不在にしております。
皆様とお会いできないことを大変残念です。
お目にかかりたかったです。すみません。(村上 拝)
「熊本の学び」スタート・アップ研修
昨日、2月15日(月)、産山村教育委員会主催の
「熊本の学び」スタート・アップ研修会が
熊本県教育委員会の義務教育課の岩本指導主事
阿蘇教育事務所の市原指導主事、田中指導主事をお招きして実施されました。
産山村教育委員会からは、
星山教育長、笹原指導主事、有住指導主事が来校いただき、支援していただきました。
今年度、研究主任の中村先生を中心に
産山学園の先生方が子供たちと共に進めてこられた授業改善と
熊本の学びがつながった瞬間でした。
大きな学びをいただきました。皆様、ありがとうございました。
7・8年生 2学期末テスト!
今日から,7・8年生の2学期末テスト
が始まりました。3日間の日程です。
最後まで粘り強く取り組んでほしい
と思います。
がんばれ!7年生!
やればできるぞ!8年生!
心の鬼を退治しました!
今年の節分は,2月2日でした。
124年ぶりのことらしく驚きですね。
学園では,1・2・3年生を対象に,
「泣き虫鬼」などの「心の鬼」を退治する
ため,豆まきを行いました。
世はまさに「鬼滅の刃」ブーム!
今年の節分は,どうなったのでしょうか。
◎「みんな,自分の心の中の鬼を外に
出してしまいましょう!」
◎「泣き虫鬼,出て行けぇ!」
◎「すぐあきらめる鬼,出ていけぇ!」
◎うわぁぁぁぁ,鬼が出たぁ!!!!
◎鬼は豆が苦手だ!それ!
鬼は外ぉぉぉぉ!
◎たすけてぇ!にげろぉ!!!!
◎あっ,炭治郎だぁ(笑顔)!
炭治郎が助けに来てくれた!
◎煉獄さんも来てくれた!
やったぁ!鬼は外!福は内ぃ!
◎よーーし,鬼が外ににげていくぞぉ!
◎炭治郎!煉獄さん!
ありがとうございました!
BGM 「炎(ほむら)」
◎やっと,学園に平和がおとずれた!
心の中の鬼がふきとんでいった!
◎ねずこぉぉぉぉぉ!
ねずこは鬼だけど,「内」でいいよ(笑)
豆の代わりに新聞紙を使いました。
コロナ対策として,短時間で,
窓を開けて行いました。
ヒゴタイオンラインミーティング2020!
ヒゴタイ交流は、日本とタイ両国の
子供たちが、両国間の友好を築くことを
目的とし30年以上続いている産山村の
魅力あるプロジェクトの一つです。
コロナ禍でなければ、今年度は33回目の
交流が実施される予定でした。
1月29日(金)、タイ国カセサート校と
産山学園は、「ヒゴタイオンライン
ミーティング2020」を行いました。
カセサート校は休校中であるため、
校長先生はじめ先生方のみの参加、
産山学園からは新生徒会役員と
星山教育長先生、村上校長先生を
はじめ担当職員が参加しました。
オンライン上ではありましたが、
互いに手をふり、互いの声を聴き、
すぐに笑顔がこぼれました。
これまでのつながりの深さゆえ
のことだと嬉しく思いました。
We hope to see you the near future !
産山のお肉最高!夢の給食(前期課程)!
「やったー!サイコロステーキだ!」
「うわー、やわらかい!」
「チンゲンサイもこれからいっぱい
たべたいなぁ」
1月26日(火)、1~6年生は
夢の給食で、産山で育ったあか牛の
サイコロステーキをいただきました。
子供たちの幸せいっぱいの笑顔を
写真を中心にお知らせいたします。
◎「講話や夢の給食を通して、産山をもっと
好きになってほしいです」と市原村長様。
◎「たくさん給食を食べて、元気いっぱい
がんばってください」と星山教育長先生。
◎後期課程に続いて、前期課程の学園生にも
チンゲンサイや農業について話してくださった
松浦かずゆき様
◎「さぁ、子供たちのためにバンバン焼くぞ!」
と井さん
◎「おいしくなーーーれ!」と味付けをする
帆足さん
◎初めての夢の給食、最高でーす!
◎こりゃー、モーッ、たまらんですばい!
◎先生!ステーキ、お皿にぎゅうぎゅうください!
◎うぶやま茶で作ったふりかけも
よかったが、やっぱりあか牛は
すごかぁ!
◎おかわり!おかわり!おかわりぃ!
お肉くださーい!!!
◎6年生のみんな、おいしいかい?
と、松浦さん
◎松浦さん、チンゲンサイのおいしい食べ方は
何ですか?と6年生
オイスターソースで炒めるのが
人気だよ!と松浦さん
◎おねがいです。もう1杯!
おいしい給食に感謝!
全国学校給食週間(1月24日~30日)に
伴い、本日、1~6年生の各学年において、
給食集会が行われました。
栄養教諭の森本先生や保健給食委員会に
よる動画を視聴し、調理員の皆様に、
感謝のお手紙を書きました。
「いつもおいしい給食をありがとうございます」
「栄養たっぷりで体が大きく強くなっています」
「産山の食材がいっぱいでうれしいです」
「熱さに耐えながら40分間ずっとまぜていると聞いてすごいなと思いました」
など、感謝の思いであふれていました。
明日26日(火)は夢の給食!
1~6年生のみなさん、お楽しみに!
夢の給食!(あか牛ステーキ給食)
「おいしすぎる!」「やわらかい!」
本日、7・8・9年生は、年に一度の
夢の給食で、産山村のあか牛ステーキを
食べ、最高に幸せな時間を過ごしました。
今年で8年目となる夢の給食。常時換気を
行い、会話を最小限に抑えてのランチと
なりましたが、お肉をいただいた学園生の
顔は皆、笑顔笑顔笑顔でした。
それでは、本日の夢の給食の様子を
写真を中心にお知らせいたします。
◎「産山村の生産者の方々の仕事ぶりは
本当にすごい」と語る市原村長
◎「成人式で、夢の給食が忘れられず将来は
栄養教諭になりたいという先輩と会いました」
と語る星山教育長先生
◎講師であるJA阿蘇産山チンゲン部会長
松浦さんを紹介する村上校長先生
◎産山村の青梗菜(ちんげんさい)のよさや
品質のよい野菜を生産する上での苦労など、
わかりやすく教えてくださる松浦さん。
進行は栄養教諭の森本先生。
◎9年生のみ、食に関する講演を直接聴きました。
各教室で、松浦さんの講演に聴き入る
7・8年生の様子
◎松浦さんに質問する学園生
◎松浦さん、温かい講演、本当にありがとう
ございました。
◎「170gの肉厚ステーキが焼けたよ!」
最高のお肉を最高の焼き加減で提供して
くださった焼き肉「正」のお二人
◎「すみません、一番大きいのをください!」
「ぼくは、一番厚いやつを!」
◎産山学園の職員で、本当によかった!
◎「ついにこの瞬間が来たぁ!」
◎「おいしさがぎゅうぎゅうつまってる!」
「モーッと食べたいですぅ!」
◎「松浦さん、焼き肉『正』さん、そして日頃から
お世話になっている給食に関わるすべての皆様
に心から感謝の気持ちをお伝えします!」
「本当にありがとうございました!!」
「来年も必ずお願いします!!!」
【1~6年生の夢の給食は、1月26日(火)
の予定です。お楽しみに。】
薬物乱用防止教室
1月21日(木)、5~9年生を対象に、
薬物乱用防止教室を行いました。
講師は、阿蘇保健所の原田様です。
原田様は、薬物乱用の現状、健康な身体に
及ぼす影響、そして、甘い誘いに決して
のらない(はっきり断る)心の強さをもつこと
など、写真やグラフを示しながら、説明して
くださいました。
学園生代表のしいたさんは、
「中毒性の強さや10代も使用していることに
驚くとともに怖さを感じた」
「ドラッグの誘いははっきり断りたい」
と感想を述べました。
原田様、ご多用の中、学園生の薬物乱用
防止に対する意識を高めていただき
ありがとうございました。
昔遊び道具、いただきました!
地域ボランティアとして、交通安全の見守りを
していただき、また、放課後子ども教室では
そろばんを3年生に教えてくださっている
古閑 行人 様より、一年生一人一人に
昔遊びの道具(どんぐりで作られたコマと
やじろべぇ)をいただきました。また、
自分たちで真似して作れるように、
どんぐりもたくさんいただきました。
古閑様、本当にありがとうございました。
県独自の緊急事態宣言発令にともない、
1月中旬に実施予定であった祖父母参観を
やむを得ず中止にしたため、一年生も
おじいちゃんやおばあちゃんと遊べず
淋しかったと思います。
そんなときに、古閑さんからのサプライズ
プレゼント!
一年生のみんな、よかったね!!
合い言葉は早寝早起き朝ごはん!
1月18日(月)、1~4年生を対象に
早寝早起き朝ごはんキャラバンウィークが
実施されました。
国立青少年交流の家から、ゲストとして、
あり先生、尾中先生、はやおきくん、
よふかしおにが来校。
1~4年生に、クイズやリズム体操を
通して、生活習慣(早寝早起き朝ごはん)の
大切さを伝えてくれました。
1~4年生が(5~9年生も)、明日から、
早寝早起き朝ごはんを意識して生活して
くれることを心から願っています!
大切な学び!性に関する教育講演会
1月15日(金)、学園では、性に関する
教育講演会が2つ実施されました。
対象の学園生は真剣に講演会に参加し、
性に関する学びを深めることができました。
<講演会①>
目的:かけがえのない命や性について理解し、
自他の命を大切にする心を育む。
演題「生命誕生」
「思春期の君たちに伝えたいこと」
講演者:福田病院 看護師
片平 起句 様
対象:7年生
◎福田病院との遠隔授業で
真剣に学ぶ7年生の様子
<講演会②>
目的:性的マイノリティについて正しく理解し、
性別に関係なくお互いが尊重できる
生き方を学ぶ。
演題「みんなちがってそれでいい」
講演者:ダイバーシティWAKUWAKU
から講師2名
対象:5~9年生
◎オンライン形式の授業で、お二人の話を
聴いた後、質問したり、感想を述べる
5~9年生の様子
学園生に、性に関する大切な学びをさせて
いただいた片平様、トーマス様、曽方様、
本当にありがとうございました。
この学びを、今後の自分の生き方に生かして
まいります。
3年生!椎茸の駒打ちに挑戦!
3年生は、本日、うぶやま学において、
しいたけの駒打ちに挑戦しました。
駒打ちを教えてくださるのは
井信雄さん、弘子さんご夫婦です。
3年生は、井さんのわかりやすい説明と
「しいたけができるまで」というマンガ
で「活動の流れ」をつかみました。
それでは、駒打ちの様子を
写真を中心にお知らせします。
◎駒打ちの実演をする井信雄さん
◎「さあ、ドリルで穴を開けるぞ!」
「ドキドキするなぁ」
◎「コンコンコンコン!」
「おーっ、きれいに入っていく!」
「なんだか気持ちいいなぁ」
◎「ごめん、ちょっと押さえておいてくれる?」
「うわっ、村上校長先生でしたか!」
「手伝ってくださりありがとうございます。」
◎2年生登場!
「来年は私たちの番だ。楽しみだなぁ」
「3年生、みんな上手だなぁ」
◎「ほだ木の『伏せ込み』だぁ!」
「よっ、こらしょ!」
◎「今日は、駒打ち、がんばったぞ!]
「あーっ、はやくしいたけを収穫したいなぁ」
井信雄さん、弘子さん、今日は本当に
ありがとうございました!
(井さんと一緒に記念写真!大満足の3年生)
生徒会役員、第3代から第4代へバトンパス!
1月15日(金)、生徒会役員退任式
及び任命式がオンラインで行われ、
先輩から後輩へ、愛校心という名の
バトンがしっかりと渡されました。
<第3代生徒会役員退任式>
◎酒井生徒会長から各専門委員長に
感謝状贈呈
◎村上校長先生から第3代執行部に
感謝状贈呈
◎退任者代表挨拶(酒井生徒会長)
「コロナ対策など一生懸命考えながら、
よりよい学園づくりに努めた。さらに
よい学園になることを願っている」
<第4代生徒会役員任命式>
◎村上校長先生から新執行部に
任命状交付
◎宮川新生徒会長から新専門委員長に
任命状交付
◎新任者代表挨拶(宮川新生徒会長)
「仲間と協力し、『礼儀』などを大事にして
いきたい。みんなでドリーム・スクールを
目指そう!」
【安全・安心第一に、創意工夫し、
学園をリードした第3代生徒会役員】
【やる気全開の第4代生徒会役員】
トップページを変更しました。
本日1月15日(金)
ホームページのトップページを
令和3年1月のばとん・ぱすの4ページ目の
新型コロナウィルス感染症に関する
差別や偏見の未然防止啓発ポスター・啓発チラシ
の画像を掲載しました。
新型コロナウィルス感染症の拡大が止まりませんが
誰だって、いつだって、感染しうるから差別や偏見は許されません。
みんなで取り組みましょう。よろしくお願いいたします。
寒くてもみんな元気!
昨日は雪でしたが、
産山村内は大きな交通の乱れもなく
学校はいつも通り。
それは、今朝も同じです。
写真は、2年生。
朝の時間に「九九」をやっています。
今日は、9の段。
このクラスもメリハリのきいた学習の出来る子が育っています。