カテゴリ:今日の出来事
末永く元気でいてください!
9月20日(月)は敬老の日でした。産山学園生徒会は、昨年度に続き、今年度も「敬老のお祝いメッセージ動画」を作成しました。コロナ禍で、敬老会や子供ヘルパー活動等において、まだ直接の交流はできませんが、「メッセージ動画を見て、少しでも元気になって長生きしてください」という学園生の想いは届くと信じています。(動画は9月24日の敬老会でご視聴いただけるということで大変嬉しく思います)
はやね、はやおき、あさごはん!できてるかな?
今週、1stステージでは、「はやね、はやおき、あさごはん」の大切さを学ぶ集会が開かれました。夜更かしをしないための約束を決めて発表したり、養護教諭や栄養教諭のクイズに答えたりして、眠ることや食べることの大切さに学ぶことができました。
「明日が休みだったら、夜遅くまで起きていてもいい?」というクイズに「だめぇ、×です!」とはっきり答えることができました。学んだことを生活に生かせるように、ご家庭でのご支援よろしくお願いします。
<夜更かししない約束>
1年生:9時30分までにねる
2年生:・昼間たくさん運動する
・寝る時刻を決める(8:30~9:00)
3年生:・夜8時過ぎからは強い光を浴びない
・9時30分までにねる
4年生:・やらなきゃいけないことを先にする
・寝る時間を決める
・寝る1時間前にはゲームをやめる
スポーツフェスティバル!
本日、5時間目にスポーツフェスティバルを行いました。感染レベルが5ということで、全学園生が集まることはせずに、体育大会中間発表時に記録した動画の視聴を行いました。その様子を、写真を中心にお伝えします。
〇進行役を見事に務めた生活体育委員会の二人
〇はきはきと「はじめの挨拶」をする1年生
〇井 生活体育委員長の挨拶 「動画視聴となりま
したが、みんなの頑張りをしっかり見たいと思い
ます」
〇「ソーラン節、すごいなぁ!」と1年生
〇「あー踊りたくなってきました!」と2年生
〇セカンド、サードの踊りや演舞に拍手する3年生
〇音楽に合わせて手拍子をする4年生
〇「わー、応援団かっこいい!」と5年生
〇「応援団演舞、ぴったりそろってる!」と6年生
〇来年度のために真剣に演舞を見入る7年生
〇9年生と共に過ごした練習の日々を思い出しなが
ら動画を見つめる8年生
〇「体育大会で多くの人の前で見せたかった!」
「がんばって練習してよかった!」など
様々な思いで、自分たちの演舞を見る9年生
〇「みんなのがんばりが伝わりました」
「1STはダンスがキレキレでかわいかった」
「2ndは掛け声が大きく、迫力があった」
「3rdは真剣さが、かっこよかった」など
感想を述べる各ステージ代表の児童生徒
〇「学習発表会など次の行事に、気持ちを切り替
えて取り組んでいきましょう」と終わりの言葉
を述べる 塚崎 生活体育副委員長
〇各ステージの発表の良いところを賞賛する副校長先生
〇スポーツフェスティバルを夏休みから企画し、
本日の運営を行った井委員長と冨永教諭
保護者の皆様にも、本日、学園生が視聴した動画
を見ていただきたいと心から思っています。
現在、検討しておりますので、もうしばらくお時
間をいただけたらと思います。
夏休み明け集会の様子
夏休み明け集会の様子を写真を中心にお知らせします。
集会は、感染防止のため、オンラインで行われました。
①教務主任 原田先生による はじめの挨拶
学園生は、朝から元気に挨拶してくれました。
② 堤 副校長先生のお話
副校長先生は、ご自分が過ごした夏休みについて紹介されました。八代の隠れ名店や昆虫、港、映画の話をされ、副校長先生の話に引き込まれてしまいました。副校長先生は、オリンピック・パラリンピック(特にスケートボード競技)を観ながら、「互いのよさを認め合うことのすばらしさ」を感じたことを伝えられました。
「産山学園も、互いのよさを認め合える学園にしていきましょう!」
③副校長先生の話を真剣に聞く学園生の姿
④養護教諭の田代先生からは、感染予防の徹底について、説明がありました。
⑤生徒指導の宗先生からは、挨拶とバスの乗り方について、話がありました。
夏休み期間を利用して通学路点検!
今年6月末、千葉県で、小学生の下校の列にトラックが突っ込み、小学生2人の尊い命が奪われるという悲惨な事故が起きました。こうした悲惨な事故の再発を防ぐために、各学校は、9月までに通学路点検を行い、児童生徒の命を守ること、という国からの要請を受けました。
産山学園では、7月中に、安全教育担当の田上先生、宗先生を中心に、通学路点検の実施計画が作成され、この夏休み期間に、教職員による事前点検が始まりました。事前点検により新たに分かった危険箇所等は、校区の拡大図に付箋紙を貼ることで可視化しています。今後、事前点検の結果を基にして、PTAの方々、交通教室等でお世話になった駐在さんや交通安全ボランティアの方々からの意見をいただく予定です。
「では、〇〇地区チーム、通学路点検に行ってきます!」「(写真や動画を見ながら)ほら、ここの下りのカーブ危ないと思いませんか?」 子供の命を交通事故から守るため、学園職員による安全点検は真剣に、着々と進められています。(校長)