カテゴリ:今日の出来事
放課後子ども教室スタート!
放課後子ども教室とは、放課後や週末に、地域の方々の参画を得て、子どもたちとともに勉強やスポーツ・文化活動、地域住民との交流活動等の取組を実施することにより、子どもたちが地域社会の中で、心豊かで健やかに育まれる環境をつくる取組です。
今年も感染対策のため開講が遅れましたが、リスクレベルも下がったため、本日11月1日(火)からスタートとなりました。参加対象は1~3年の学園生です。産山村では10名の地域の方に先生を務めていただいています。今日は開講式を行った後、1・2年生はメディアルームで自己紹介ゲーム、3年生は教室でそろばんを習いました。
子供たちが地域に見守られ育っていることを実感できる時間でした。地域の先生方、教育委員会の皆様に感謝いたします。
◎開講式の挨拶を述べる星山教育長先生
「地域の先生方が楽しい授業をしてくださいます。」
「地域の先生方、よろしくお願いします!」
◎地域の先生方より、一人ずつ自己紹介。
◎みんなとやっと会えて本当にうれしいです。それでは、放課後子ども教室のルールを説明します!
◎1・2年生。グループに分かれて自己紹介ゲーム!私の好きな食べ物はイチゴです。ぼくはカレーライスです。先生はね、自分で育てた野菜です。
◎私の名前は大谷です。でも野球はできません! そうなの?
◎3年生。それでは、そろばん教室を始めます!
◎珠のはじき方を教えます。親指と人差し指を使います!たし算とひき算の計算なら、計算機に負けないスピードで計算できると、私は思います。
◎ねがいましては! おー上手!その調子!
◎マイそろばんを3年生全員に、村教育委員会からいただきました。ありがとうございました。たくさん使って、計算の達人になろうね!
8年生が育てた大輪の菊、艶やか!
産山学園の秋の楽しみの一つに「菊」の花があります。菊の花づくりは、8年生が技術科の授業の中で取り組みます。
育て方のポイントを簡単にまとめると、①摘芯を行う→②摘芽を行う(わき芽をとり1鉢から3本の花が咲くようにする)→③誘引を行う(支柱にタイで固定する)、となります。
「どうしてこんなに艶やかに咲くんですか?」技術科担当の東先生にたずねると、「8年生の努力の賜です。夏休み中の水やりなど、協力して欠かさず行ったからです。」
さらに東先生は、「花を育てることは本当に大変です。でも、苦労して花が咲いたとき、その言葉にできない喜びを誰よりも味わえるのは、苦労した人だけです。」と、菊の花づくりに取り組む意義を静かに語られました。
8年生に「何が大変だった?」とたずねると、「とにかく、わき芽を取り続けないといけないので大変でした。でも、こんなにきれいに花が咲いて、がんばってよかったと心から思います」と笑顔で答えてくれました。
成長の早い白の菊が、今週、学校内に飾られましたが、このあと、黄色の菊と赤紫の菊も登場します。8年生が育てた大輪の菊が、産山学園を彩り、見る人の心を癒やします。学園にお寄りの際は、ゆっくりご覧ください。
後半スタート!2学期始業式が行われました!
本日10月13日(木)1校時、オンラインで、2学期始業式が行われました。
◎児童生徒代表発表
4名の児童生徒の代表は、2学期の目標を堂々と発表していました。学習面、生活面、そして学校行事に燃えて、充実した2学期にしたいという思いが伝わりました。
◎副校長先生の話
堤副校長先生の話は大きく2つありました。1つ目は、「目標に向かって挑戦!」「まず行動に移すことが大切!」という話です。「『動』という漢字は、その文字通り、うごくときには重い力(エネルギー)が必要」「思うだけなら簡単。一歩踏み出して動いてほしい」というメッセージでした。
2つめは、「目・耳・心をしっかりはたらかせて、友達のなやみやきつさに気付くことのできる人になってほしい」というお話しでした。
◎校歌斉唱
感染対策のため、学園生は、心の中で斉唱しました。
最後に、緒方教頭先生から、とても嬉しい発表がありました。それは、「2学期初日、学園生全員が出席!」という発表でした。2学期もたくさんの行事や授業があります。みんなで力を合わせて努力して、夢に向かって突き進みましょう!
保護者の皆様、2学期も「チーム うぶタワン!」でよろしくお願いいたします。(産山学園)
7年生 長崎修学旅行2日目
「先生、今日も雨は降っていません!」
7年生旅行団は、元気に2日目(7月15日金曜)
の朝を迎えました。
それでは、2日目の旅行日記も写真を中心にお知
らせします。
◎まずは、昨夜、ホテルのベランダから夜景を眺め
たときの写真から。長崎が日本三大夜景の一つであ
ることに全員納得!
◎ホテルの方にご挨拶「お世話になりました!」
◎出島に到着。歴史情緒あふれる石畳の上で一枚!
◎当時の出島のミニチュアの前でもう一枚!
◎ミッフィーはオランダ生まれ。だからオランダ商館があった出島にもミッフィーの看板が。
◎うわー、集合時間ギリギリだぁ。出島を走る!走る!
◎財布を落とした訳ではありません。隠れミッフィーを探す7年生と生徒よりも真剣に探す先生たち!
◎大浦天主堂前で記念写真。天気予報は雨。この天気、まさに神ががり!
◎みんな、平和以外に何をお願いしたのかな。この後、天主堂の中に入りステンドグラスなどを見ました。
◎一同、グラバー園へ。
エレベーターからの見晴らし最高!
◎ドックハウスにて一枚!
◎長崎港をバックにもう一枚!
◎旧グラバー邸前で記念撮影!7年生も夢に向かって世界にはばたく時が来るかも!
◎「ハートの石、見つけた!」
先生たちが小学生の時はありませんでした!
◎「何が喜ぶかなぁ?」「何が喜ぶと思います?」
◎「10分延長でお願いします!」
◎お土産選びにたくさん悩んだ優しい7年生たちでした(涙)
◎長崎で最後の食事。たくさん歩いたので、もうおなかはペコペコ!
◎「先生、帰りたくないで~す!」 バス内は
ガイドの井上さんのおかげで大盛り上がり!
「は・か・た・の」 「しおっ!」
◎解散式 添乗員さん、ガイドさん、運転手さんに感謝の言葉。
感染対策、安全運転など命を守ってくださいました。
◎帰りを待ってくださっていた保護者の方、先生たちに挨拶。
<まとめ>
奇跡的に雨が降りませんでした。おかげで楽しく充実した旅行となりました。「7年生みんなで協力し、安全・安心で、心に残る素晴らしい旅行にする!」という目標を見事に達成することができました。現地で学んだ「平和の大切さ」「戦争は絶対しないという誓い」「如己愛人」などを、今後の生活に生かしていきます。(7年生旅行団)
7年生 長崎修学旅行1日目
「出発進行!」7年生旅行団は7月14日(木)、
長崎修学旅行に出発しました。
7年生の旅行日記を写真を中心にお知らせします。
どうぞ、お楽しみください!
◎バスの中では、ガイドの井上さんによるゲームやクイズなどで、大盛り上がり。(写真なし)
◎長崎につきました。旅行の楽しみの一つはご飯タイム。美味しい本場長崎の皿うどんに大満足!
◎被爆体験を7年生に語る森内さん
◎事前学習はしていましたが、森内さんの話を直接聴くと、胸にぐっと迫るものがありました。
◎感想発表。「絶対に戦争をしない」ことを胸に誓いました。
◎フィールドワークスタート。平和祈念像の前で記念撮影。
◎平和の泉の前で、みんなで詩を朗読しました。
◎山里小学校裏の防空壕。77年前、子供たちの命もたくさん奪われました。
◎如己堂。永井隆先生は、畳二畳の家で、病と闘い、子供二人を見守り、執筆されました。あまりの狭さに驚きをかくせない7年生。
◎浦上天主堂前で記念撮影
◎爆心地。この上空500mで原爆は爆発しました。
◎フィールドワークで分かりやすい説明をしてくださった伊藤さん。核爆弾の恐ろしさ、当時の状況がよく分かりました。平和の尊さについて感想を述べる7年生。
◎追悼平和祈念館にて平和集会。平和な世の中をずっと守り続けることを誓いました。
◎原爆資料館で平和学習。昭和20年8月9日、午前11時02分のまま時が止まった時計。
◎ファットマンの模型
◎真剣に学習する7年生の様子
◎1日目の学習を終え、美味しいちゃんぽんなどのディナーに大満足の7年生