カテゴリ:今日の出来事
大団円!令和2年度修了式!
令和3年3月25日(木)、体育館において、
コロナ対策を講じながら、令和2年度の
1~8年生修了式を行いました。
コロナ禍の大変厳しい一年でしたが、
子供たちは(きついときもあったと思い
ますが)学業に励み、元気に活動し、
しっかりと成長することができました。
本当によく頑張ったと思います。
「ONE TEAM」で、この一年を
乗り越えた子供たちは、私たち教職員の
誇りです。
保護者の皆様、一年間、本当にお世話に
なりました。
新年度のお子様の活躍と成長を心より
祈念申し上げます。
令和2年度、修了です。大団円です!
◎式前に多くの学園生が表彰されました。
◎初めての修了式に、立派な態度でのぞむ1年生
◎みんなのお手本!来年度、最上級生になる8年生
◎代表児童生徒による一年間のふりかえり
◎給食時間に、春休みの生活についてのお話しを、
素晴らしい態度で聴く来年度後期生となる6年生
村教育委員会による学校教育論文表彰式!
学園では、一年間の実践研究の成果を
教育論文としてまとめました。
研究主題は、「『わかる・できる』協働
的な授業の創造」です。
村教育委員会からは、本日、学園職員の
実践研究への熱意と取組に対し、表彰状
を贈呈していただきました。
星山教育長先生からは「コロナ禍の中でも、
研究の歩みを止めなかった先生方のことを
誇りに思います」という言葉をいただきました。
表彰式を終え、夢に向かって学び続ける
学園生を育むために、来年度の実践研究も
全職員でがんばりたいと思いました!
かがやき・やまびこの子供たちも頑張っています!
本校は特別支援教育に力を入れています。
その原動力が
特別支援学級の子供たちの学びです。
先日、本校研究の最後として
かがやきとやまびこの合同でSSTの公開授業に
担任の井先生、副担任の藤田先生、コーディネータの石井先生に取り組んでいただきました。
相手の気持ちを考える、相手意識を高くもつことの大切さを学び取ると共に
最後に藤田先生がおっしゃったように、自分が相手にどう映るのか
とても大切なメタ認知につながっていく視点が大切です。
学校全体で、取り組んできた「ふりかえり」活動が生きた場面でした。
そして、今日は来年から後期課程の新学級に進学するお子さんのお別れ会も開かれました。
涙ぐみながら、この1年の学びをふりかえる大切な時間をありがとうございました。
これが、来年度につながっていきます。
今年の研究のまとめをしました!
コロナ禍で、4・5月は休校であったため、
6月の学校再開時は、全職員が「とにかく
授業を進めよう」という思いだけでした。
ただし、授業を進めるだけだと、どうしても
教師主導となり、黙って座っているだけの
子供たちは授業が楽しくありません。
「コロナ禍でも、可能な限り工夫して、
わかる・できる授業にしよう!」
学園の先生たちは、7月から本格的に
授業を磨く研究に取り組み始めました。
研究授業と授業研究会を6回ずつ行い、
研究発表会も12月にオンラインで
行いました。
それ以外にも、ほとんどの先生が、
自主的に研究授業を行いました。
3月は、久野先生が算数、石井先生と井さゆり先生
と藤田先生が自立活動の研究授業を行いました。
そして、今週、研究のまとめを全職員で共有
しました。先生方の自己研鑽意欲の高さ
を心から嬉しく思います。
特に、研究部の中村みき先生、東先生、古庄先生
は、校内研究推進に全力で取り組んでくれました。
「研究の成果と課題=子供の姿」です。研究の
力強い歩みは来年度へと続きます!
8年、一年後を想定してプレテスト!
「本当の受検(験)だと思ってやろう!」
8年担任の古庄先生の真剣な言葉に、
大きくうなずく8年生11名!
3月16、17日は、8年共通プレテストの
実施日です。
8年生は、約10ヶ月後に高校受検(験)に
挑戦します!プレテストは、スポーツに例える
ならば、大事な練習試合です。
受検(験)生だった9年生を一番近くで見てきた
8年生だからこそ、古庄先生の言葉が胸に
響きます!8年生、「よーい、はじめ!!」
9年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!
令和3年3月13日(土)、
令和2年度第3回産山村立産山学園
卒業証書授与式が挙行されました。
間隔をとる、常時換気などの十分な
コロナ対策を講じながら、全在校生、
保護者の皆様、来賓の皆様(代表者)、
学園職員が、13名の巣立ちを見守りました。
大好きな卒業生と一緒にいられる最後の時間
です。1~8年生は、卒業生同様に、素晴ら
しい態度で、式にのぞんでいました。
実におごそかで、温かく、感動的な卒業式
になりました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
皆さんと過ごせた日々は、私たちにとって、
かけがえのない宝物です。
今後の活躍を心から期待しています!
在校生の皆さん、大好きな9年生のために、
準備から後片付けまで、本当によくがんばり
ました。9年生への感謝の気持ち、まちがいなく
9年生に届いたはずです!9年生の分まで、
これからまた力を合わせてがんばりましょう!
いつでも、学園に遊びにきてください。
卒業しても、皆さんは、チーム産山学園
のメンバーですから!
美しい学園で、9年生を送りたい!
今日は、卒業式の準備が行われました。
1~8年生は、学園をきれいにするために
掃除をしたり、椅子や机を並べたりしました。
どの学年も、一生懸命です。
「9年生が喜んでくれるなら」
「9年生に感謝しているから」
学園は「ONE TEAM」!心から
そう思いました!
子供たちと一緒になって準備をされた
先生たちもお疲れ様でした。
いよいよ明後日、9年生が旅立ちます。
修学旅行便りその8
全員無事に帰ってきました。
この6年生修学旅行の実施に際し、
村議員様各位をはじめ
村長様、教育長様、
そして、関係者の皆様には
大変お世話になりました。
ありがとうございました。
修学旅行便りその7
楽しかった旅もいよいよ終わりです。
昼食を終えて
産山に帰ります。良い天気、余裕ある日程
みんな無事です。
修学旅行便りその6
2日目のスタート!
みんな元気です。やっぱりそれが一番!!
朝食です。
このあと出島、グラバー園に向かいます。
今年度の放課後こども教室が終了!
令和2年度の放課後こども教室は、
令和2年7月14日(火)からスタート。
そして、本日令和3年3月9日(火)、
ゴールを迎えました。
「やったー!今日は放課後こども教室がある!」
1~3年生にとって、毎週火曜日は、
楽しいハッピーデーだったようです!
1・2年生は、工作やぬりえ、かるたとりなど、
毎週楽しく工夫された内容でした。
3年生はそろばん教室でした。はじめは、
珠をはじくのに苦労していた3年生も
今ではさっと珠をはじき、早く計算できる
ようになりました。3年生は全員、放課後
こども教室の修了証をいただきました。
担当の皆様、村教育委員会の皆様、ご支援
本当にありがとうございました!
修学旅行便りその5
平和学習
80になられる語り部 田中さんの貴重な話に耳を傾けています。
夕食の時間です。もう腹ペコ!
6年生のみんな いただきます
修学旅行便りその4
全員無事に宿に着きました。
みんな元気です。
修学旅行便りその3
フィールドワーク
平和について学んでいます。
そして、平和のために集会
修学旅行便りその2
長崎に着きました。
お昼ご飯の様子です。
修学旅行便り 番外編 阿蘇大橋
添乗員の二宮さんの提案で
阿蘇大橋に立ち寄っていただきました。
修学旅行便りその1
今日から6年生の修学旅行です。
冨永先生とみんなの様子を随時お伝えします。
よろしくお願いします。
出発
9年環境教育!自然はともだち
「『自然はすばらしい』と人に伝えることが
ゴールではなく、自分に何ができるか考えて
行動することがゴールなんです!」
9年生の理科の授業において、産山村議員の
井春夫様が、環境教育の講師として、9年生に
「自然はともだち ~体験し・発見し・学び・
遊ぼう~」というテーマで、貴重なお話しをして
くださいました。
◎「ふるさとである産山は資源であり、財産で
あることが改めて分かった」
◎「保全と保護の違いを初めて知った」
◎「体験から学ぶことの大切さやよい参加者に
なることの大切さを学んだ」
など、9年生は、環境や郷土、進路などについて
深く学ぶことができました。
井春夫様、学園生活残りわずかの9年生に、
心に残るたくさんのお話しをいただき、本当に
ありがとうございました。
7年、子供ヘルパー修了式!
「私たちが考えたミッション、それは!」
「学園生が、お年寄りを、笑顔で明るくする
産山村です!」
本日3月1日(月)、令和2年度子供ヘルパー
修了式が行われました。
修了証を受け取る7年生のみ会場に参列し、
4~6年生は、各教室でオンラインという
形で式に参加しました。
コロナ禍で、直接交流させていただく
ヘルパー活動はできない一年でしたが、
社会福祉協議会のご支援のもと、
録画メッセージの視聴を通して、
高齢者施設利用の皆様方と交流させて
いただくなど、工夫した取組を行いました。
それでは、写真を中心に、修了式の様子を
お伝えいたします。
◎社会福祉協議会 髙宮事務局長様による開式
◎これまでの活動を振り返って(動画視聴)
◎7年生による令和2年度活動報告
◎活動から学んだことを語る7年生
◎7年生の言葉を真剣に聞き入る4~6年生
◎会長の市原様より、7年生一人一人に
修了証(感謝状)の授与
◎来賓としてご来校いただいた
副会長の西澤様と星山教育長先生
◎市原会長「未来志向のヘルパーの在り方を
模索してくれたことに感謝します」
◎村上校長先生と共に、学びの機会を与えて
くださった方々に御礼を述べる7年生と
4~6年生
9年、テーブルマナー教室
2月26日(金)、阿蘇市サンクラウン
大阿蘇において、十分なコロナ対策を講じ
ながら、9年テーブルマナー教室が開かれ
ました。
9年生は、ホテルのサービスマネージャー
中島さんの説明を真剣に聴きながら、
マナーを習得するとともに、阿蘇の食材を
使った美味しい料理を楽しく味わいました。
卒業前の「よき学びの場」「よき思い出」に
なったようです。
マナー教室を主催いただいた産山村教育委員会様、
ご指導、そして、料理を提供していただいた
サンクラウン大阿蘇様、輸送してくださった
井様に、心より感謝申し上げます。
心に残る大切な(大満足の)授業となりました!