学校教育目標
年間カレンダー
*4月時点での計画となりますので、今後変更になる可能性があります。
月行事予定について
[お知らせ]
令和7年度玉名荒尾中学校総合体育大会【結果】 R7.6.26
令和7年度玉名市学力・学習状況調査結果の概要と対策について R7.6.13
令和7年度玉名市学力・学習状況調査(4月)結果の概要と対策.pdf
スクールカウンセラー来校日のご案内について R7.5.08
カウンセラー来校日ご案内(R7 前期).pdf
令和6年度学校評価アンケート結果について
学校生活
令和5年度 生徒会役員選挙立会演説会・投票
11月30日(木)に立会演説会と投票が行われました。
立会演説会では、立候補者のみなさんの熱意ある演説に真剣に耳を傾ける姿が見られました。
その後、投票が行われ、翌1日(金)に新しい執行部のメンバーが発表されました。
これからみんなでさらに「よりよい玉名中」を築き上げていきましょう。
令和5年度 生徒会役員選挙
2日(木)に第1回選挙管理委員会が行われ、生徒会役員選挙に向けての準備が始まりました。
今年度は、選挙管理委員長の坂田君、副委員長の新村君を中心に活動を進めていきます。
いよいよ13日(月)から立候補者の受付が始まりました。
これからの玉中をリードしてくれる皆さんの立候補を楽しみにしています。
教育実習の先生が来られています
10日より2名の教育実習生が玉中に来られています。
伊藤先生(社会)、井下先生(数学)です。
伊藤先生は2週間、井下先生は3週間の実習期間となります。先生方、よろしくお願いします。
情報教育講演会を行いました
10日より後期がスタートしました。
いよいよ学年の後半戦が始まります。後期も元気いっぱいに頑張っていきましょう。
初日の今日は、3・4時間目に帯山中学校の田中 慎一朗教頭先生にお越しいただき、情報教育講演会を行いました。
今が幸せであるということ(自分だけでなく周りの人も幸せであること)を大切に・・1年後もその後もずっと幸せであるためにネットをどう使っていくか、玉中生の実態を踏まえてお話をしてくださいました。
生徒たちは真剣な表情で話を聞き、意見交換の場面ではそれぞれの思いをしっかり伝え合う姿が見られました。
前期終業式
本日、前期終業式を行いました。
終業式の前には、前期後半の表彰と玉名荒尾中体連駅伝大会の選手推戴式を行いました。
終業式では、各学年・生徒会代表の皆さんが前期の振り返りと後期の目標を発表してくれました。
その後、校長先生より前期の頑張りを褒めていただき、後期も「自立・自律、協働」の力をつけられるように元気に頑張っていこうというお話がありました。
目指される・愛される玉中を創り上げるために、後期も頑張っていきましょう。