2018年11月の記事一覧

今日の給食

*11月7日*
〇森のきのこカレー
〇牛乳
〇海藻サラダ
〇牛乳かん

食欲の秋。寒くなり、秋ならではの食材がおいしい時期を迎えています。さつまいもときのこもそのうちの1つです。今では1年中手に入るきのこですが、やっぱりそのいい香りは秋を感じさせてくれるものです。また、さつまいもは貯蔵することにより甘みが増すのが特徴です。今日は秋の味覚たっぷりのカレーを味わってください。

今日の給食

*11月6日*
〇麦ごはん
〇牛乳
〇いりどり
〇手作りふりかけ
〇もやしの梅和え

れんこんには10個前後の穴が開いていますが、この穴にもきちんと役割があります。れんこんが育つのは、泥の中です。植物も成長のために空気はかかせませんが、れんこんが好む環境では泥の中まで空気を取り入れることは困難です。このような環境でも空気を取り入れるため、れんこんの穴はすべて地上に出ている花や葉、茎につながっていて通気孔の役割をしていると言われています。

今日の給食

*11月5日*
〇とり飯
〇牛乳
〇海部汁
〇やせうま
〇かぼす和え

今日は日本味の旅「大分県」です。とり飯はおもてなしの味として古くから親しまれてきた郷土料理です。また海部汁は漁師が船で1ヶ月ほど漁に出るときに、さつまいもや人参・大根などと、漁でとれたイカや魚を入れた汁を作って食べていたことからこの名がつきました。今日は大分県のおやつであるやせうまと、特産物であるかぼすを使った和え物も一緒にどうぞ。

今日の給食

*11月2日*
〇さつもすもじ
〇牛乳
〇いちょうば汁
〇柿なます

昨日の「すしの日」にちなみ、今日は酢飯であるさつますもじです。さつますもじとは鹿児島の言葉で「ちらしずし」を意味しています。季節の素材を具とし、さつまあげやかまぼこなども使います。また、紅葉の時期にちなみ、野菜をいちょう切りにし、大豆と枝豆をぎんなんに見立てた「いちょう葉汁」と、季節の果物である柿を使った柿なますで季節の味を楽しみましょう。

今日の給食

*11月1日*
〇ミルクパン
〇牛乳
〇カレーうどん
〇春雨サラダ

カレーうどんは明治時代に作られたものだと言われています。カレーうどんを作る際には、和食の汁物を作るときと一緒で出汁を取ります。今日はかつお節でしっかりと出汁を取ったところに、カレールゥやカレー粉、ウスターソースなどの調味料を加えて作り上げました。うどんにしっかりと絡ませて、出汁の風味も一緒に味わいながら食べてください。