給食ばんざい
2022.2.22
★今日の給食★
・セルフツナサンド
・牛乳
・コーンポタージュ
・オレンジパインゼリー
コッペパンにツナサラダをはさんで「オリジナルツナサンド」にしもらいました。ちなみにツナは、まぐろを油づけにして作られます。
またオレンジパインゼリーは、オレンジ味のゼリーにパイナップルを入れて作りました。
2022.2.21
★今日の給食★
・わかめごはん
・牛乳
・こまつなのみそ汁
・チキン南蛮
9年生リクエスト給食で人気だったチキン南蛮でした。9年生は残念ながら不在でした。。
チキン南蛮は、5月に宮崎県の郷土料理として紹介しました。衣をつけて揚げたとり肉に特製のタルタルソースをかけていただきます。一つ一つ心をこめてあげました。
2022.2.18
★今日の給食★
・びりんめし
・牛乳
・お野菜つみれ汁
・れんこんのきんぴら
ふるさとくまさんデー「宇城地区」の紹介です。
びりんめしとは、肉のかわりに豆腐を入れたまぜごはんのことで、豆腐を油でいためる時に「びりん、びりん」と聞こえることからこの名前がついたそうです。
2022.2.17
★今日の給食★
・麦ごはん
・かきたま汁
・魚のピリ辛ソース
・ごぼうサラダ
ピリ辛ソースには、にんにくが入っています。体をあたため、強い殺菌効果によって、かぜなどから体を守るはたらきもあります。疲労回復効果もあるので、しっかり食べて疲れを吹き飛ばしましょう。
2022.2.16
★今日の給食★
・チキンカレー
・牛乳
・海藻サラダ
・オレンジ
9年生がリクエスト給食でリクエストしてくれたメニューです。9年生が給食を食べるのも残り少なくなってきましたね。
ちなみに東学園の給食のカレーには、チャツネという果物や野菜を甘く煮つめた調味料を使っています。
2022.2.15
★今日の給食★
・食パン
・マーシャルビーンズ
・牛乳
・ポークビーンズ
・コーンサラダ
マーシャルビーンズは、大豆の粉とチョコレートで作られたクリームです。大豆は栄養価が高いだけではなく、きなこや納豆、しょうゆなどいろいろな食品になる万能食材です。
2022.2.14
★今日の給食★
・きつねごはん
・牛乳
・すまし汁
・具だくさんたまご焼き
・大豆のあえもの
こぎつねごはんとは、きつねの大好物と言い伝えられている「あぶらあげ」を使っているためこの名前がついたといわれています。きつねがつく料理には、他にもきつねうどんやきつねそば、きつね寿司などがあります。
2022.2.10
★今日の給食★
・ビーンズミートスパゲティ
・牛乳
・ココアむしパン
・はるさめサラダ
ココアとチョコレートは、ともにカカオ豆を原料とする食べ物です。ココアには疲労を回復させたり、貧血を予防する効果があります。また、気持ちをリラックスさせてくれるはたらきもあります。
2022.2.9
★今日の給食★
・麦ごはん
・牛乳
・手作りふりかけ
・呉汁
・かぼちゃのコロコロサラダ
ごじるとは、水につけやわらかくした大豆をすりつぶしたものをいいます。ごじるは、日本各地に伝わる郷土料理の一つです。畑のお肉とよばれる大豆とたくさんの野菜が入った栄養満点の料理でした。
2022.2.8
★今日の給食★
・ミルクパン
・牛乳
・キャベツとウインナーのスープ
・カリカリチキンのねぎソース
・れんこんサラダ
カリカリチキンのねぎソースは、9年生リクエスト給食にあげてくれていたメニューの一つでした。ねぎには、疲労回復やかぜの予防などの効果があります。