給食ばんざい

2021.12.7

★今日の給食★

・丸パンカット

・牛乳

・冬野菜シチュー

・てづくりコロッケ

・ボイルキャベツ

今日はコロッケを手作りしました。ほくほくのじゃがいもにパン粉をつけて、油でさくっと揚げています。

丸パンにコロッケとボイルキャベツをはさんでセルフコロッケパンにして食べてもらいました。

2021.12.6

★今日の給食★

・麦ごはん

・牛乳

・ごじる

・さんまおかか煮

・ごま酢あえ

呉(ご)汁(じる)とは、日本各地に伝わる郷土料理の一つです。水につけてやわらかくした大豆をすりつぶしたものを「呉(ご)」といい、呉を入れたみそ汁なので「呉汁」と呼ばれるようになりました。

2021.12.2

★今日の給食★

・チーズハムむしパン

・牛乳

・クリームスパゲティ

・にんじんサラダ

蒸しパンには、チーズとハムが入っています。チーズは牛乳からつくられています。水分が少ないので牛乳より栄養の量が多くなっています。体をつくるたんぱく質や骨をつくるもとにんばるカルシウムが豊富です。

2021.12.1

★今日の給食★

・麦ごはん

・牛乳

・マーボー豆腐

・はるさめサラダ

・一食いりこ

今日から12月です。寒さがだんだんと厳しくなってきましたが、手洗いうがいをきちんとできていますか?水が冷たいかもしれませんが、きちんと手洗いうがいをすることでかぜや病気を予防することができます。

 今年の給食は残り16回です。最後まで楽しんで食べましょう。

2021.11.30

★今日の給食★

・セサミトースト

・牛乳

・クラムチャウダー

・マカロニひき肉ソテー

セサミは英語で「ごま」を意味します。ごまは、一つ一つの粒は小さいですが、その一粒の中には、栄養がぎっしりつまっています。成長期に大切なカルシウムや美肌効果のあるセサミンなどが入っています。今日はそんなごまをパンにぬって焼き揚げました。

2021.11.26

★今日の給食★

・麦ごはん

・牛乳

・魚そうめん汁

・とり肉と根菜のカミカミあげ

とり肉と根菜のかみかみ揚げには、にんじん・れんこん・ごぼう・しょうがの4つの根菜が入っていました。根菜には、寒い冬に体をあたためてくれる効果があります。寒い冬には、しっかり食べて体をあたためてあげましょう。

2021.11.25

★今日の給食★

・麦ごはん

・牛乳

・おでん風煮

・ごまネーズあえ

・ひじきのり佃煮

寒い時期にぴったりのおでんは、もともと高森町でも有名な「田楽」からきているそうです。その田楽が江戸時代ころから煮込んで作る料理に変化していき、現在の「おでん」として広まったそうです。

2021.11.24

★今日の給食★

・麦ごはん

・牛乳

・中華スープ

・たらの酢豚風

今日のタラの酢豚風には、たっぷりのお酢が使われていました。

お酢は、人間が作り出した最初の調味料ともいわれています。古代エジプトの時代からあったそうです。お酢には体の疲れをとったり、血液をさらさらにしてくれたりする効果があります。

2021.11.22

★今日の給食★

・麦ごはん

・牛乳

・豚汁

・焼きししゃも

・こんぶあえ

ししゃもは、漢字で「柳(やなぎ)」「葉(は)」「魚(さかな)」とかきます。

15cm程度の細長い魚で日本では、主に北海道でとれます。頭からしっぽまでまるごと食べることができるため、カルシウムをたっぷり補給することができます。

2021.11.18

★今日の給食★

・麦ごはん

・牛乳

・武光公汁

・いわししょうが煮

・ヤーコンのきんぴら

ふるさとくまさんデー「菊池地区」の紹介です。「武光(たけみつ)公(こう)汁(じる)」とは、菊池一族の15代当主である菊池武光がカモを弓で射る競技をはじめ、そのカモを使って鍋料理をつくったのがはじまりといわれています。今回は、カモではなくとり肉をつかっています。また、和え物には、菊池地区の名産であるヤーコンを使っています。シャキシャキとした食感が楽しめたかと思います。