学校生活

学校生活

運動会練習2

5月21日(土)の運動会へ向けて練習を頑張っています。

先週は雨で体育館でしたが、今週は天気も良く運動場での練習です。

体育館の練習では、体育シューズの袋がきれいに並べてあるなど、細かいところまで行き届いています。

現在、昼休み終わりの10分間を使って、人権ボランティア委員会と環境委員会のコラボ企画、「草取り大会」も開催中です。昨日は赤が一歩リードしたようです。

0

結団式

5月11日(水)に運動会の結団式を行いました。

校長あいさつ、実行委員長あいさつ、スローガン発表、団旗授与等がありました。

実行委員長を吉田壮汰さんが務めます。

スローガンは、「飛翔~走れ 昇れ 頂点へ!~」、赤団団長が徳永悠人さん、青団団長は馬場光音さんです。

人権ボランティア委員会と環境委員会のコラボ企画で、本番までの草取り大会も発表されました。

短い練習期間ですが、集中して取り組んでほしいと思います。

0

人権作文

5月6日(金)の1,2時間目に全校生徒、人権作文作成を行いました。

各学年、全体講話やビデオ視聴を行った後、みんな真剣に書いていました。

0

部活動の活躍2

5月4日(水)に行われた第1回城北地区中学生バトミントン大会の女子シングルスで、行平香菜さん(2年生)が3位に入りました。6月に行われる県大会に出場します。おめでとうございます。

0

部活動の活躍

4月24日(日)に行われた玉名荒尾中学生テニス選手権大会で、益田・福田ペア(3年生)がベスト8に入りました。その結果、5月7日(土)に行われる県中学生選手権八代大会への出場が決まりました。頑張ってほしいと思います。

また、4月30日(土)に行われた玉名荒尾中学生春季バレーボール大会で、長洲・腹栄チームは準優勝し、中体連のシード権を勝ち取りました。おめでとうございます。

0

生徒議会

4月27日(水)に第1回生徒議会が行われました。

中心議題は運動会のスローガン決めでした。

1年生から3年生までそれぞれが様々な視点から意見を述べ、議論も白熱しました。

アウトプットが発揮された素晴らしい議会でした。

決定したスローガンは、5月11日(水)の結団式で発表されます。

 

0

合同保体

現在、保健体育の授業で、1・3年の合同保体を行っています。

3年生が1年生にラジオ体操などを丁寧に教えています。

教えることも、本年度キーワードである「アウトプット」の一つです。

 

0

生徒会オリエンテーション

 

4月25日(月)の6校時に生徒会主催のオリエンテーションを行いました。

各委員会から確認事項や提案がありました。それぞれ委員長を中心に、今年度のキーワードである「アウトプット」を意識した素晴らしいプレゼンテーションでした。

 

 

 

0