令和6年度文部科学省 「リーディングDXスクール事業」指定 |
カテゴリ:今日の出来事
昼休みの2・3年生
1年生が集団宿泊教室でがんばっている頃、
昼休みに2・3年生は何をしているのかというと・・・
3年生は文化祭に向けて準備しています。


↓これは3年男子が合唱コンクールに向けてピアノ練習中です。

一方、2年生は・・・
教室でゆっくりとしています。他は保健室で視力測定中です。

昼休みに2・3年生は何をしているのかというと・・・
3年生は文化祭に向けて準備しています。
↓これは3年男子が合唱コンクールに向けてピアノ練習中です。
一方、2年生は・・・
教室でゆっくりとしています。他は保健室で視力測定中です。
1年生集団宿泊教室その3
入所式、夕食です。
明日はメインのカッター船に挑戦します。


明日はメインのカッター船に挑戦します。
1年生集団宿泊教室その2
14:37環境センターを出発しました。
昼食時の写真です。

昼食時の写真です。
1年生集団宿泊教室その1
11:30環境センターでの講座が終わり、
エコ・ステージで体験中です。
エコ・ステージで体験中です。
1年生集団宿泊教室へ出発
本日2日(火)1年生が集団宿泊教室に出発しました。
出発式の様子です。




出発式の様子です。
朝の生徒集会
朝の生徒集会の様子です。執行部から月目標の発表と図書委員会
から文化祭に向けての取組みの説明がありました。





から文化祭に向けての取組みの説明がありました。
3年生体育の時間
今日の3年生の体育はソフトボールでした。
野球部がお手本を見せながらノックを受けていました。
1年生農業体験学習 その1
1年生農業体験の様子です。



1年生調理実習
1年生は調理実習で、りんごの皮むきとキュウリの輪切りに挑戦し
ていました。各班協力して上手にできていました。



ていました。各班協力して上手にできていました。
2年生職場体験学習 その2
2年生職場体験学習の様子その2です。
事業所の皆様、お忙しい中ご協力いただきましてありがとうござい
ました。今週からまとめをして、11/17(土)の文化祭には発表した
いと考えています。













事業所の皆様、お忙しい中ご協力いただきましてありがとうござい
ました。今週からまとめをして、11/17(土)の文化祭には発表した
いと考えています。
2年生職場体験学習 その1
2年生職場体験学習が9/20、9/21に行われました。
1日目の様子です。













1日目の様子です。
3年生キーボード入力練習
3年生がキーボード入力の練習を始めました。
15分間もくもくと入力練習がんばっていました。
朝の全校体育
今日の朝の全校体育は、秋季中体連陸上大会の
表彰式を行いました。




表彰式を行いました。
中体連秋季陸上大会
秋季陸上大会が多良木町でありました。
選手・応援生徒全員で本当によくがんばりました。
【結果】
男子代表400mリレー2位(47秒6)
女子低学年400mリレー5位(58秒7)
トラック女子3位、フィールド総合3位、リレー男子3位
※県大会出場者13名



選手・応援生徒全員で本当によくがんばりました。
【結果】
男子代表400mリレー2位(47秒6)
女子低学年400mリレー5位(58秒7)
トラック女子3位、フィールド総合3位、リレー男子3位
※県大会出場者13名
運動場と体育館で
運動場では保育園の運動会練習が
行わていました。

同じ時間に体育の授業は体育館で
あっていましたが、マット運動?

と思いきや、走り幅跳びの練習でした。


いよいよ明日が中体連秋季陸上大会です。がんばってくれることでしょう。
行わていました。
同じ時間に体育の授業は体育館で
あっていましたが、マット運動?
と思いきや、走り幅跳びの練習でした。
いよいよ明日が中体連秋季陸上大会です。がんばってくれることでしょう。
秋季中体連陸上大会事前説明会
来週11日(火)が秋季中体連陸上大会になります。
今日は体育館に選手と監督が集まり、大会に向けての
確認等をしました。


今日は体育館に選手と監督が集まり、大会に向けての
確認等をしました。
1年生農業体験事前訪問
1年生の農業体験学習が9/20(木)に行われます。
その体験学習の前に各農家への訪問を行い、準備物
等の打ち合わせをしてきました。



その体験学習の前に各農家への訪問を行い、準備物
等の打ち合わせをしてきました。
3年生伝統芸能継承活動
3年生は総合の時間に伝統芸能継承活動を行いました。
まずは本番で使用する衣装・道具の確認をしました。



まずは本番で使用する衣装・道具の確認をしました。
1年1組理科研究授業
1年1組で理科の研究授業がありました。
内容は「物質のすがた」です。金属か非金属か
実験を通して調べていく授業でした。






授業後の先生たちの研究会の様子です。

内容は「物質のすがた」です。金属か非金属か
実験を通して調べていく授業でした。
授業後の先生たちの研究会の様子です。
課題テスト
本日より課題テスト・共通テスト始まりました。

リンク
カウンタ
8
9
9
8
6
1