産山学園の生活(学園ブログ)

2019年2月の記事一覧

9年生 和食マナー教室

今日は9年生の「和食マナー教室」がありました。

阿蘇市黒川の『梅くら』さんで、和食のコースをいただきながら、マナーについて学びました。

お箸の使い方やおしぼりのマナー、食べるスピードなど、日常の食事で生かせるようなマナーをはじめ、一つ一つの料理の正しい食べ方や、意味なども教えていただきました。

美味しい会席料理をいただきながら、マナーについて学ぶとても貴重な体験になりました。

初めての会席料理に、少し緊張気味。

わさびは醬油に混ぜず、刺身にのせて食べます。

器をもって、姿勢よく食べます。

店主の梅木さんへお礼の言葉。

ピースにも手を添えて、みんなでお上品ピース(*^▽^*)

ハート 大切に使います 産山村チャリティー実行委員会 様からの寄贈

本日、産山村チャリティー実行委員会様より
チャリティーゴルフによる英和、和英の辞書が寄贈されました。

和英辞書は不足していましたので、大変ありがたいものです。
学園生の英語の学力向上に活用させていただきます。

ありがとうございました。

産山村チャリティー実行委員会 様からの寄贈

産山村チャリティー実行委員会 様からの寄贈

ひらめき 半田ごてを使って:8年生 技術

半田ごて・・・大人になるとなかなか使うこともない道具ですが、
今でも電化製品等にはなくてはならない技術です。

8年生が技術の時間に、懐中電灯を作製しています。

みんなで半田ごてを使いながら、電化製品を作る・・・
その仕組みを学びながら、使われている技術も知っておいてほしいですよね。
進学した高等学校でも学ぶ人が出てくるかも・・・

半田付けのあのなつかしいにおいを思い出しています。

半田付け

半田付け

半田付け

学校 9年生にはひみつ 学園生集会

今日、2月7日(木)は朝から学園生集会。

今回も、中学部の新生徒会執行部と小学部の運営委員会が
コラボして学園生集会が開かれました。

今月は
「卒業式に向けた準備をしよう」
という学園生目標等が発表されました。
そして、
運営委員長が挨拶。
挨拶の様子はこちらに動画を掲載しました。

そして、いつもはプログラムが終わり、
1年生から退場となるのですが、
今回は9年生が先に退場しました。
そのわけは・・・9年生には、ひ・み・つです。
卒業生の皆さん、楽しみにしてください。

学園生集会

 学園生集会

学校 租税教室 6年生も税について学ぶ

本日、租税教室が6年生で行われました。

産山学園の入り口に、租税教育研究推進校 の横断幕があります。
昨年、こども議会を中心に租税教育について子どもたちは学びを深め
阿蘇郡市での発表会を開きました。

その発表会後も、税についての学びは続いています。

将来、納税者になる子どもたち、しっかり学んでください。

租税教育