2018年12月の記事一覧
7年生 人権学習 菊池恵楓園 で学ぶ.
昨日、7年生は人権学習の一環で
合志市にある菊池恵楓園に行き、現地で講話を伺い、施設を見学しました。
菊池恵楓園のホームページにこのように述べられています。
「国立機関である菊地恵楓園のミッションはハンセン病回復者へ寄り添う医療・福祉を通じて、ハンセン病問題の歴史的教訓を発信し続け、入所者自治会とともに人権が尊重される社会づくりに貢献することであると考えております。」
明日12月8日(土)は村の人権集会がうぶやま保育園(小1~4年生は産山学園)にて
実施されます。
産山学園のみんなも含めて、世界中の人権を尊重する世の中をつくっていきましょう!
現地学習の様子を紹介します。
合志市にある菊池恵楓園に行き、現地で講話を伺い、施設を見学しました。
菊池恵楓園のホームページにこのように述べられています。
「国立機関である菊地恵楓園のミッションはハンセン病回復者へ寄り添う医療・福祉を通じて、ハンセン病問題の歴史的教訓を発信し続け、入所者自治会とともに人権が尊重される社会づくりに貢献することであると考えております。」
明日12月8日(土)は村の人権集会がうぶやま保育園(小1~4年生は産山学園)にて
実施されます。
産山学園のみんなも含めて、世界中の人権を尊重する世の中をつくっていきましょう!
現地学習の様子を紹介します。
8年修学旅行その5
外は曇り空ですが、昨日の雨は上がりました。2日目に元気に出発しました。
お世話になるたき川旅館さん。
夜の学習会。
元気に朝食。
元気に出発しました。
お世話になるたき川旅館さん。
夜の学習会。
元気に朝食。
元気に出発しました。
8年修学旅行その4
雨の中になりましたが、奈良公園に行きました。やはり観光客や修学旅行生が多かったですね。金剛力士像や大仏の大きさに驚きました。
東大寺南大門の金剛力士像前。
大仏を前に。
柱くぐり。大仏の鼻の穴の大きさだそうです。
大仏殿をバックに記念撮影。
鹿せんべいをあげようとすると…
東大寺南大門の金剛力士像前。
大仏を前に。
柱くぐり。大仏の鼻の穴の大きさだそうです。
大仏殿をバックに記念撮影。
鹿せんべいをあげようとすると…
8年修学旅行その3、
水平社博物館と西光寺で人権学習を行いました。学校での学習を深めました。
博物館で学びました。
西光寺へ移動。
講話の前に昼食。
西光寺の本堂で清原さんの講話。1時間ほどでしたが、わかりやすく話をしていただきました。
博物館で学びました。
西光寺へ移動。
講話の前に昼食。
西光寺の本堂で清原さんの講話。1時間ほどでしたが、わかりやすく話をしていただきました。
8年修学旅行その2
大阪に着きました。奈良に向かいます。雨が降り始めました。
機内にて。
伊丹空港に到着。手荷物受け取り。
バスに乗ります。
機内にて。
伊丹空港に到着。手荷物受け取り。
バスに乗ります。
7年生 人権学習 国立療養所 菊池恵楓園.へ
今日は7年生も
人権学習の中で「国立療養所 菊池恵楓園」に出かけています。
ハンセン病についての現地学習です。
しっかり学んできてください。
人権学習の中で「国立療養所 菊池恵楓園」に出かけています。
ハンセン病についての現地学習です。
しっかり学んできてください。
8年生修学旅行その1
12名の8年生、元気に出発しました。ワクワク感で一杯です。ただ天気が少し心配です。
出発式にて
空港へ向かいます。
空港に到着
搭乗前に説明を受けてます。
乗る飛行機はプロペラ機です。
出発式にて
空港へ向かいます。
空港に到着
搭乗前に説明を受けてます。
乗る飛行機はプロペラ機です。
今月の学園生目標 今年1年をふり返ろう
12月5日(水)
本日は朝から「学園生集会」が行われました。
12月の学園生の目標は「今年一年をふり返ろう」です。皆さんはどんな年でしたか?
春には産山学園がスタートしましたね。
いろんな学び、そして行事がありました。
ふり返る・・・ってとても大切なことです。
きちんとこの1年を見つめ直して、来年に備えましょう。
学園生集会の様子をお伝えします。
1 体育館への渡り廊下が工事中ですので、体育館の玄関から入っています。
2 生徒会執行部があいさつをしながら一人一人を迎えています。
3 12月の学園生目標
4 小学部の目標・・・何でしたか?
5 校長先生のお話・・・2018年は明治維新から150年。
第二次世界大戦から戦後75年。150年の半分。
大きな戦争が起きていない75年という
節目の年。
来年は平成が終わる年。
時代の動きを見ることも大きな学びです。
世の中の動きを見てみましょう。
本日は朝から「学園生集会」が行われました。
12月の学園生の目標は「今年一年をふり返ろう」です。皆さんはどんな年でしたか?
春には産山学園がスタートしましたね。
いろんな学び、そして行事がありました。
ふり返る・・・ってとても大切なことです。
きちんとこの1年を見つめ直して、来年に備えましょう。
学園生集会の様子をお伝えします。
1 体育館への渡り廊下が工事中ですので、体育館の玄関から入っています。
2 生徒会執行部があいさつをしながら一人一人を迎えています。
3 12月の学園生目標
4 小学部の目標・・・何でしたか?
5 校長先生のお話・・・2018年は明治維新から150年。
第二次世界大戦から戦後75年。150年の半分。
大きな戦争が起きていない75年という
節目の年。
来年は平成が終わる年。
時代の動きを見ることも大きな学びです。
世の中の動きを見てみましょう。
子どもヘルパー活動 その2 活動の様子 追加
先日お伝えした
12月の子どもヘルパー活動の写真が追加で届きましたので
ここで紹介させていただきます。
12月の子どもヘルパー活動の写真が追加で届きましたので
ここで紹介させていただきます。
絵本をいただきました 隈府にわかとえんま大王
絵本をいただいたことをお伝えします。
絵本のタイトルは「隈府にわかとえんま大王」です。
隈府(わいふ)って、菊池市の地名です。
その隈府でかつてさかんだった「にわか」とえんま様にまつわるお話です。
さて、この絵本。
皆さん、ご存知のうぶやま天文台。
産山村教育委員会の学校教育指導主事の
平塚勝一 先生が星空を案内してくださっていますね。
その平塚先生の姪子さんである
筒井 恵 さんがこのイラストに協力されたとのことで
学園に寄贈いただきました。
図書室に並ぶのが楽しみですね。
絵本のタイトルは「隈府にわかとえんま大王」です。
隈府(わいふ)って、菊池市の地名です。
その隈府でかつてさかんだった「にわか」とえんま様にまつわるお話です。
さて、この絵本。
皆さん、ご存知のうぶやま天文台。
産山村教育委員会の学校教育指導主事の
平塚勝一 先生が星空を案内してくださっていますね。
その平塚先生の姪子さんである
筒井 恵 さんがこのイラストに協力されたとのことで
学園に寄贈いただきました。
図書室に並ぶのが楽しみですね。