カテゴリ:今日の出来事
今年度の体育大会 ありがとうございました。
本日
9月13日(日)、今年度の体育大会が実施されました。
新型コロナウィルス感染症の拡大防止の観点から
規模を縮小しての体育大会となり、どうなることかと
心配しておりましたが、
(最後の素晴らしい校歌斉唱に私が涙してしまいましたが)
例年以上に児童生徒、先生方、保護者、地域のみなさんの心がこもった
体育大会になりましたこと、心から御礼申し上げます。
9年生のクラスで
担任の先生と子供たちが「最高の体育大会にしよう!」と語っていました。
PTA役員様を中心に「思い出に残る良い大会にしよう!」と
スポーツタオルを用意していただきました。
だからこそ
一人一人の子供たちが主人公となって
産山学園のグラウンドという舞台で輝いていました。
私も忘れません。
お一人お一人に、感謝の意をお伝えせねばなりませんが、この場を借りて御礼申し上げます。
ありがとうございました。 村上 拝
特派員だより 朝の通学路から
考えてみると、朝の通学路からの写真がないことに気付き、
大蘇からの登校時にこのアサガオを撮ってみました。
駐在所前のこの光景にほっとします。特派員でした。
本日、予定どおり体育大会を行います。
本日、9月13日(日)、予定どおり体育大会を行います。
○感染症、熱中症等の予防にご協力ください。玄関前に村からいただいた検温モニターを設置します。
○路上駐車は、できません。
○児童生徒と本部、救護テントしかありません。
新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため(密を避けるため)です。ご理解ください。
よろしくお願いいたします。
学園だより 第20・21号を掲載しました。
学園だより「わだち」の
第20号、21号を掲載しました。
体育大会関係を7月豪雨災害に見舞われた球磨村の渡小学校へ
募金を届けたお話です。
どうぞご覧ください。学園だより「わだち」はこちらから どうぞ
ネット社会をよりよく生きていくために ~ インターネット標語作品
何でもかんでもネットの世の中・・・
オンライン学習に熱心な産山学園ですが、
ネット社会に潜む闇にも目を向けて
世の中をよりよく生きる資質・能力の育成を進めています。
その一端をご紹介します。
インターネットをマナーを守って使い、より良い社会を築くために
インターネット標語作品を応募しました。(東先生、お世話になりました。)
例えば、「よく確認 文章画像の 真偽のほどは?」など
甲乙つけがたい作品ばかりです。
※個人情報保護の観点から作品の氏名はわからないように加工しています。
残念!雨天順延 体育大会
昨夜未明からの雨は朝になっても止まず、
準備万端に整えた体育大会は雨天順延となりました。
みんな残念がっています。
しかし、気持ちを切り替えて授業に頑張る子供たち。
3・4年生はタブレットを使って学習しています。
今日は、午前中4時間給食なしで下校します。
午後から明日にかけて
天気が持ち直してくれるのを祈っています。
準備万端!ONE TEAMタオルもできました!
明日9月12日(土)の体育大会に向けて、
ついに、ONE TEAM タオルが届きました!
このタオルは、コロナの影響で学級
レクレーションができなくなり、
レクレーション費の使途をどうするかと
考えたときに、「学園の子供、先生、保護者」
の心を1つにするタオルを作ってはどうか!
という役員さんや学級委員さんの思いから、
誕生しました!
ONE TEAM タオルは全学園生と全職員に
配られます。これで、学園はONE TEAM 意識が
ぐんと上がります。午後からは、準備も全員で
行いました。さあ、いよいよ本番です!!
本番のつもりで!真剣に取り組んだ予行演習!
9月9日(水)は体育大会の予行演習
を実施しました。朝からの雨で、予定を
ずらして行いました。
湿ったグラウンドであるにも関わらず、
子供たちは、体育の冨永先生や9年生の
話を真剣に聞き、本番のつもりで、
元気に一生懸命、走ったり、応援をしたり
していました。一生懸命なその姿は、
本当に光っていました。
本番はもっと輝くと思います。
みんなでダンス!楽しいなぁ☺
「みんな、おぼえるの早いねぇ。」
「いいよ!はい、そこでターン!」
「失敗してもいいよ、楽しく行こう!」
9月4日(金)、体育館には、山田
真由美先生の元気な声が響きました。
総合運動部の「ダンス」種目がついに
始まりました。
人気アニメの主題歌に合わせ、楽しく、
笑顔で、エネルギッシュにダンスする
子供たち。
「産山の子供たち、一生懸命で最高!」
山田先生にほめられ、「もう1回、
お願いします!」と、気合いが入る
子供たちでした!
それでは、ミュージックスタート!!
教育実習、お疲れ様でした!
9月4日(金)、教育実習生の
藤藪先生は、小学校・中学校両方の
課程での計5週間の教育実習を
無事終えられました。
藤藪先生は、子供たちの名前をあっと
いう間に覚え、子供たちとよく遊び、
研究授業前には、学園の先生方と
一緒に、一生懸命に授業づくりに
励んでいました。
お別れの放送では、「皆さんのおかげ
で本当に楽しい5週間でした。ありがとう
ございました!」と、感謝の気持ちを
述べられました。
この実習の経験が、藤藪先生が人生を
歩む中で、1つの糧になることを願って
います。5週間、お疲れ様でした!
<前半:小学校課程での実習の様子>
<後半:中学校課程での実習の様子>