産山学園の生活(学園ブログ)

カテゴリ:今日の出来事

笑う バリダンスの魅力にふれました!

 11月最後の放課後子ども教室に、特別ゲストが登場!地域おこし隊の大野里美さんが、子供たちに「バリダンス」を披露し、魅力について説明してくださいました。子供たちは、大野さんの神秘的なダンスに、身を乗り出して見入っていました。中には、3人組になって早速踊り出した子もいました。

 「さぁ、みんなもバリダンスに挑戦してみよう!」『おーっ!」「その前に羽をつくろう!」『えーっ!』ということで、バリダンスの衣装を子供たち自ら作成しました。

 来週からの続きが気になりますね!3年生のそろばんもどんどん進んで、3年生もやる気満々でがんばっています!

重要 「いかのおすし」の徹底!~避難訓練(不審者)~

 11月16日(火)、産山学園では避難訓練(不審者)を実施しました。全学年いずれも避難が早く、真剣な態度ですばやく行動していたため、阿蘇警察署員の方、産山村駐在所の久保さんから「産山学園の子供たちと先生方は危機意識が高くすばらしい」とほめていただきました。

 工藤巡査部長の防犯講話では、次のような話がありました。

〇家族も先生たちも、あなたたちの命が大事!でも24時間ずっと見守れはしない。だから、「いかのおすし」を徹底してほしい。

〇「【いか】ない!絶対、車に【の】らない!【お】おきな声を出す!きゃーはだめ。助けてと言おう。【す】ぐにげる!【し】らせよう、周りの人に早く情報を知らせよう!」

〇防犯ブザーを中学生になるとはずす人がいる。防犯ブザーは常に持参しよう!

 9年生のゆうひさんは、学園生代表として、「もし不審者に遭遇したときは、今日の訓練で学んだことを生かして、自分の命をしっかりと守りたい」と御礼の言葉を述べました。

笑う 力走!阿蘇郡市中体連駅伝大会!

 10月21日(木)、小雨降る寒い気候の中、農村公園あぴかにおいて、阿蘇郡市中体連駅伝競走大会が開かれました。

 練習初日から、女子チームは「50分の壁を越えること」、男子チームは「産山学園より生徒数の多い学校のAチームに勝つこと」と、目標を明確に立てました。目標が明確だったので、チーム全体で真剣に練習に取り組むことができました。 

 大会会場に着くとすぐに、産山チームは本部に大きな声で挨拶!他校の先生方から、「産山はすごいですね。」とほめていただきました。 目標を立て、真剣に練習し、大きな声で挨拶をするチームが弱いはずがありません。男女共に、気迫あふれる力走と仲間を励ます熱い応援を見せてくれました!

 女子は、50分34秒の好タイムで昨年度の産山の記録を大幅に短縮!過去タイ最高順位の8位でした!男子は、生徒数の多い他校のAチームを抜き目標達成!過去タイ最高順位の7位!昨年度とほぼ同タイムの好タイムでした!

 9年生の倖千さんは、「本番まで男女一緒に支え合えたことが良かった!いい思い出ができた」と、8年生の悠成さんは、「たくさんの応援のおかげで練習の成果が出せて良かった」と、大会を振り返りました。

 産山学園駅伝チームのみなさん、感動をありがとうございました!そして、チームを支えてくださった先生方、お疲れ様でした!最後に、温かい声援を送ってくださった学園生と先生方、保護者の皆様、村長様・教育長先生をはじめとした地域の皆様、本当にありがとうございました!

 

 

本 読み聞かせが始まりました!

 1~4年生の毎週木曜朝のお楽しみと言えば、おはなしポッケのみなさんによる読み聞かせの時間です。司書の植松先生が選んだ本を中心に、おはなしポッケのみなさんが、豊かな表現力で読んでくださるため、子供たちは本の世界に引き込まれてしまいます。

 コロナ禍のため、これまでは、図書委員会の子供たちがピンチヒッターで読み聞かせをしてくれていましたが、ついに今週から、おはなしポッケのみなさんに来ていただくことになりました。おはなしポッケのみなさんは全員で9名です。よろしくお願いします!

 読書好きの学園生が増えることを、楽しみにしています!

鉛筆 先生たちが人権について学びました!

 10月13日(水)は、講師をお招きしての校内研修(人権教育)が行われました。講師は、部落解放同盟熊本県連合会 書記長 秦竜也 様 で、演題は、「部落差別の現実と今後の課題~人権教育・啓発に期待すること~」でした。

 参加者は、産山学園全職員と星山教育長先生、有住指導主事で、一人一人が差別の現実を自分事と捉え、研修に臨みました。

「部落があるから差別があるのではありません。差別をする人がいるから差別はあるのです。」

「まだ差別は続いています。これまでの人権教育の在り方を問い直し、どうするれば解消するか自分事として考えたください。先生方に期待しています。」

などの言葉に胸が熱くなりました。

 この学びを、日々の人権教育の実践に生かし、差別を許さない・差別をしない産山学園にしたいと改めて思いました。秦書記長様、本当にありがとうございました。(校長)

笑う 古山先生就任式&2学期始業式!

 本日10月13日(水)1校時、オンラインで、古山先生の就任式と2学期の始業式が行われました。その様子を写真を中心におしらせいたします。

<古山雅子先生の就任式>

 古山先生は、産休と育休で1年と半年間、子育てに奮闘。お子さんが保育園に通園できるようになったため、2学期から産山学園に戻ってこられました。「学校を離れていたので、不安は多少あるけれど、みんなと一緒なので、元気にがんばります!」と、明るい笑顔で挨拶されました。

<2学期始業式>

◎児童生徒代表発表

 4名の児童生徒の代表は、2学期の目標をはきはきとした声で発表していました。学習面、生活面、そして学校行事に燃えて、充実した2学期にしたいという思いが伝わりました。

◎副校長先生の話

 写真は、副校長先生からの問題です。答えは「聴」という感じでした。「聞く」は、蝉の声などのように意識していなくても聞こえる状態で、「聴く」は意識して、集中してきくときの状態だそうです。目と心で、しっかり周りの人の声を聴こう!というのが副校長先生のメッセージでした。

◎校歌斉唱

 どのクラスも、感染対策を工夫して歌いました。久しぶりの校歌斉唱。やっぱり式がひきしまります。

◎養護教諭からの話

 首藤先生からは、①感染症対策と②目に優しい生活をしましょう、の2点についてお話がありました。

◎生徒指導の話

 宗先生からは、①当たり前のことをきちんとやろうと②次の学年につなげよう、のお話しがありました。特にあいさつと整えることを大切にしてほしいと呼び掛けました。

◎生徒会からの連絡

 最後に生徒会執行部から、11月20日に開催予定の学習発表会のスローガン発表がありました。

スローガンは、「Dream School ~伝えよう“私のメッセージ”~」です。成功させるぞぉ!の生徒会長の掛け声に、全学園生がこぶしをつき上げて「おーっ!」と応えました!

 2学期もたくさんの行事や授業があります。みんなで力を合わせて努力して、夢に向かって突き進みましょう!保護者の皆様、2学期も大変お世話になります。(産山学園)

鉛筆 9年生、夢塾で第2回県模試に挑む!

 本日10月11日、9年生11名は、秋休みを返上して第2回県模試に挑戦しました。本来、阿蘇市の会場で行われる予定でしたが、コロナ対策として、産山学園で行われました。

 夢塾担当の笹原指導主事が試験監督を務めてくださり、試験は午前9時30分にスタート。9年生は一斉に国語の問題に取り組みました。9年生は昼食をはさみ、全5教科に全精力を傾けました。9年生のみなさん、お疲れ様でした。また、笹原指導主事及び支援いただいた村教育委員会の方々には大変お世話になりました。

うれし泣き 森本先生、おいしい給食ありがとうございました!

 9月24日(金)、栄養教諭の森本先生とのオンラインお別れ会が行われました。森本先生が、学園を離れるのは、出産の準備に入るためです。保健給食委員長の9年生岩下さんは、毎日おいしい・栄養たっぷりの給食を考え、作ってくださった森本先生に、学園生を代表して日頃の御礼を述べました。

 森本先生、身体に気をつけ、出産がんばってください。そして、森本先生も赤ちゃんも外出できるようになったら、必ず産山学園に顔を見せに来てください。待っています。

笑う オンライン学習に挑戦しました!

 9月24日(金)、産山学園では、給食後に一斉下校を行い、オンライン学習に取り組みました。目的は、休校等になった場合でも学びを止めないため、そして、ノート型PCを学校だけでなく家庭でも有効活用するためです(GIGAスクールプロジェクト)。

 オンライン学習をやってみたおかげで、学園生と先生たちがお互いに声を掛け合いながら、ポイントを確認することができました。子供の吸収力の高さに改めて驚きました。課題もいくつか見つかったので、対応を考え、今後の取組に今日の学びを生かしてまいります。

 ご家庭でサポートしていただきました保護者の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

鉛筆 1学期末テスト始まる!7・8・9年生

 「それでは名前を記入し、始めてください!」

試験官の先生の言葉に、一斉に問題を解き始める7・8・9年生。教室は朝からいい緊張感に包まれていました。9月21・22・24日は1学期末テストが実施されます。1学期の学習のまとめとなるテストです。シルバーウィーク中もテスト勉強に励んできた7・8・9年生。努力の成果を発揮できるようがんばってください。

〇7年生の様子

〇8年生の様子

〇9年生の様子

笑う 末永く元気でいてください!

 9月20日(月)は敬老の日でした。産山学園生徒会は、昨年度に続き、今年度も「敬老のお祝いメッセージ動画」を作成しました。コロナ禍で、敬老会や子供ヘルパー活動等において、まだ直接の交流はできませんが、「メッセージ動画を見て、少しでも元気になって長生きしてください」という学園生の想いは届くと信じています。(動画は9月24日の敬老会でご視聴いただけるということで大変嬉しく思います)

笑う はやね、はやおき、あさごはん!できてるかな?

 今週、1stステージでは、「はやね、はやおき、あさごはん」の大切さを学ぶ集会が開かれました。夜更かしをしないための約束を決めて発表したり、養護教諭や栄養教諭のクイズに答えたりして、眠ることや食べることの大切さに学ぶことができました。

 「明日が休みだったら、夜遅くまで起きていてもいい?」というクイズに「だめぇ、×です!」とはっきり答えることができました。学んだことを生活に生かせるように、ご家庭でのご支援よろしくお願いします。

<夜更かししない約束>

1年生:9時30分までにねる

2年生:・昼間たくさん運動する

    ・寝る時刻を決める(8:30~9:00)

3年生:・夜8時過ぎからは強い光を浴びない

    ・9時30分までにねる

4年生:・やらなきゃいけないことを先にする

    ・寝る時間を決める

    ・寝る1時間前にはゲームをやめる

笑う スポーツフェスティバル!

 本日、5時間目にスポーツフェスティバルを行いました。感染レベルが5ということで、全学園生が集まることはせずに、体育大会中間発表時に記録した動画の視聴を行いました。その様子を、写真を中心にお伝えします。

〇進行役を見事に務めた生活体育委員会の二人

〇はきはきと「はじめの挨拶」をする1年生

〇井 生活体育委員長の挨拶 「動画視聴となりま

 したが、みんなの頑張りをしっかり見たいと思い

 ます」

〇「ソーラン節、すごいなぁ!」と1年生

〇「あー踊りたくなってきました!」と2年生

〇セカンド、サードの踊りや演舞に拍手する3年生

〇音楽に合わせて手拍子をする4年生

〇「わー、応援団かっこいい!」と5年生

〇「応援団演舞、ぴったりそろってる!」と6年生

〇来年度のために真剣に演舞を見入る7年生

〇9年生と共に過ごした練習の日々を思い出しなが

 ら動画を見つめる8年生

〇「体育大会で多くの人の前で見せたかった!」

 「がんばって練習してよかった!」など

 様々な思いで、自分たちの演舞を見る9年生

〇「みんなのがんばりが伝わりました」

 「1STはダンスがキレキレでかわいかった」

 「2ndは掛け声が大きく、迫力があった」

 「3rdは真剣さが、かっこよかった」など

 感想を述べる各ステージ代表の児童生徒

〇「学習発表会など次の行事に、気持ちを切り替

 えて取り組んでいきましょう」と終わりの言葉

 を述べる 塚崎 生活体育副委員長

〇各ステージの発表の良いところを賞賛する副校長先生

〇スポーツフェスティバルを夏休みから企画し、

 本日の運営を行った井委員長と冨永教諭

 保護者の皆様にも、本日、学園生が視聴した動画

を見ていただきたいと心から思っています。

 現在、検討しておりますので、もうしばらくお時

間をいただけたらと思います。

笑う 夏休み明け集会の様子

夏休み明け集会の様子を写真を中心にお知らせします。

集会は、感染防止のため、オンラインで行われました。

①教務主任 原田先生による はじめの挨拶

 学園生は、朝から元気に挨拶してくれました。

② 堤 副校長先生のお話

 副校長先生は、ご自分が過ごした夏休みについて紹介されました。八代の隠れ名店や昆虫、港、映画の話をされ、副校長先生の話に引き込まれてしまいました。副校長先生は、オリンピック・パラリンピック(特にスケートボード競技)を観ながら、「互いのよさを認め合うことのすばらしさ」を感じたことを伝えられました。

「産山学園も、互いのよさを認め合える学園にしていきましょう!」

③副校長先生の話を真剣に聞く学園生の姿

④養護教諭の田代先生からは、感染予防の徹底について、説明がありました。

⑤生徒指導の宗先生からは、挨拶とバスの乗り方について、話がありました。

了解 夏休み期間を利用して通学路点検!

 今年6月末、千葉県で、小学生の下校の列にトラックが突っ込み、小学生2人の尊い命が奪われるという悲惨な事故が起きました。こうした悲惨な事故の再発を防ぐために、各学校は、9月までに通学路点検を行い、児童生徒の命を守ること、という国からの要請を受けました。

 産山学園では、7月中に、安全教育担当の田上先生、宗先生を中心に、通学路点検の実施計画が作成され、この夏休み期間に、教職員による事前点検が始まりました。事前点検により新たに分かった危険箇所等は、校区の拡大図に付箋紙を貼ることで可視化しています。今後、事前点検の結果を基にして、PTAの方々、交通教室等でお世話になった駐在さんや交通安全ボランティアの方々からの意見をいただく予定です。

 「では、〇〇地区チーム、通学路点検に行ってきます!」「(写真や動画を見ながら)ほら、ここの下りのカーブ危ないと思いませんか?」 子供の命を交通事故から守るため、学園職員による安全点検は真剣に、着々と進められています。(校長)

体育・スポーツ 熱闘!熊本県中体連軟式野球大会!

 「これまで応援していただき、本当にありがとうございました!」

 キャプテン宮川君の号令とともに、産山学園野球部員は大きな声で、応援団に感謝の言葉を届けました。部員や保護者の方の目には涙がにじんでいました。

 7月24日(土)、嘉島総合運動公園において、県中体連軟式野球大会の1回戦が行われました。相手は強豪校、熊本市代表の帯山中学校。産山学園野球部は、阿蘇郡市の代表校として最後まであきらめずに声を出し、粘りの野球を見せましたが、5対0での敗戦となりました。ゲームセットのコールの後、熱闘を見せてくれた両チームに大きな拍手が送られました!

 9年生の5人は、応援団に感謝の言葉を伝えるとともに、7・8年生に「阿蘇郡市中体連大会2連覇」の夢を託しました。野球部の皆さん、ここまで多くの試合で感動や元気を与えてくれて本当にありがとうございました!(応援団一同)

鉛筆 夢塾(地域未来塾)、スタート!

 学園生の長期休業期間中の学習をサポートする村教育委員会主催の取組である夢塾(地域未来塾)が、本日、夏休み初日からスタートしました。夢塾は、前期生が午前(10~12時)、後期生が午後(13~15時)とに分かれて行われます。講師は、教育委員会の笹原指導主事と有住指導主事で、例年であれば、大学生の学習支援ボランティアも参加しておりました。令和3年度はコロナ禍が続いておりますので、基本お二人の先生方を中心に、手伝えるスタッフがサポートに入る形で進めていきます。初日の今日は、児童クラブの先生方や教育委員会の森本さんの姿がありました。そして、星山教育長先生も指導に入られていました。

 子供たちは、夏休みの宿題や自主学習、受検勉強に励みます。初日とあって、今日の学園生はやる気満々!次々挙がる「はい、教えてください!」の声に、うれしい悲鳴を上げる講師陣でした。夢塾は、今夏11回を予定しています。 講師の先生方には、大変お世話になります。

笑う 第1回学校運営協議会を開きました!

 今週、産山学園では、第1回学校運営協議会が開かれました。学校運営協議会は、学校の運営について、学校とともに、熟議したり、協働したりしながら、よりよい運営ができるよう応援していただける強い味方です。令和3年度のメンバーは次の通りです。

(保護者)碓井PTA会長 様

(地域の方)高橋達雄 様、吉野文夫 様

      高橋明美 様、森本春樹 様

(学識経験者)木村勝美 様、笹原照明 様

(行政機関) 井 隆博 様

(教育委員会推薦)井 春夫 様、河津伸哉 様

       森本由美子 様、中村那津三 様

(学園)今村校長、堤副校長、緒方教頭

 今年度の会長には木村様、副会長には碓井様が就任されました。

 今年度も、昨年度に続き、コロナ禍であり、教育活動の一つ一つに対して、安全安心への配慮や工夫が厳しく求められています。そういうときだからこそ、学校に寄り添い、貴重な助言をいただける学校運営協議会の存在はとても大きく、地域とともにある学校づくりを推進する上で不可欠であると考えます。会員の皆様、今年1年よろしくお願いいたします。

 

バス 9年生修学旅行(3日目) 

 9年生修学旅行3日目の様子を写真を中心にお知らせします。

〇ホテルのスタッフの方に御礼を述べる9年生 2日間大変お世話になりました。  

〇島津斉彬公を祀る照国神社  班ごとにお参り

〇西郷隆盛銅像前でガイドさんの説明を聴く9年生

〇維新ふるさと館

 シアターでは西郷さんそっくりのロボットが登場し驚きましたが、明治維新のことがよく分かりました。写真は、大久保利通になりきる9年生

〇世界遺産「尚古集成館」の前で、近代化について説明を聴く9年生

〇世界遺産「反射炉」に触れる9年生

 やばいっちゃないと?そんなに触って!!(許可とってます)

〇島津家別邸「仙厳園」(磯庭園)で記念の一枚!

〇昼食(茶美豚のしゃぶしゃぶ)は最高でした!ここからの景色も最高でした!

〇磯名物「ぢゃんぼ餅」に舌鼓を打つ9年生と職員 このあとお土産で買う人が続出!

〇帰りのバスも、ガイドのひとみさん企画のゲームで大盛り上がり!9年生のノリのよさもすごくほめられました!

〇修学旅行の感想を述べる代表の9年生

 平和の大切さや鹿児島の歴史など、多くのことについて深く学べた充実した思い出に残る修学旅行でした!

〇お世話になった添乗員の百さん、ガイドのひとみさん、ドライバーの高森さんに御礼を述べる9年生

〇ありがとうございました!おかげで本当に楽しくて、安全で、思い出いっぱいの修学旅行ができました!百さーん!ひとみさーん!高森さーん!

9年生の皆さん、引率の先生方、2泊3日、本当にお疲れ様でした!9年生は、旅行を通して一段と強くなった絆で、今後の学校生活も充実したものにしてください。保護者の皆様、送り迎え、お世話になりました。これにて旅行記録を終えます!ありがとうございました!(校長)

 

バス 9年生修学旅行(2日目)

 9年生修学旅行2日目の様子を写真を中心にお知らせします。

〇知覧特攻平和会館

 三角兵舎(遺書や手紙を書いていた場所)見学

〇展示資料を真剣に見つめる9年生

〇現地に来たことで、戦争の悲惨さ、命の尊さ、平和の大切さについて深く学ぶことができました。

〇昼食(鶏飯)

 うまい!うまい!うまい!(煉獄さんのように叫ぶ9年生)「先生!この出汁、水筒に入れて持って帰っていいですか?」

〇鹿児島市立科学館

 どう?俺、映ってる?

〇飛ぶなぁ、女子が作ったプラトンボ!負けた!

〇はい、そういうわけで私、宇宙に行くことになりました!

〇うわー、エイもジンベイザメもわっぜ大きい!

〇ちょっとこっちに来てよぉ、イルカさーん!

〇さぁ、天文館散策だぁ!家族にお土産買うぞぉ!

〇その前にちょっと寄るところあり!

〇そう、それはここ!白熊かき氷屋さん(むじゃき)冷たくて、甘くて、おいてぃねぇ

〇ホテルでの最後の夕食!悔いは残さん!全部残さん!

2日目も、真剣に楽しく元気にめりはりをもって活動した9年生。最終日も協力しながらしっかり学びます!