カテゴリ:今日の出来事
楽しく学ぶ!放課後子ども教室
昨日は放課後子ども教室の日でした。
地域からたくさんの先生が来校され、
楽しく、そして知恵がつく学びが展開されています。
下の写真は折り紙でぴょこぴょこはねるカエルを作っています。
少し厚い紙で作ると良くはねるよ!
そろばんのみんなもプールの後で
ここちよい疲れを感じながらも、集中してがんばっていました!
地域からたくさんの先生が来校され、
楽しく、そして知恵がつく学びが展開されています。
下の写真は折り紙でぴょこぴょこはねるカエルを作っています。
少し厚い紙で作ると良くはねるよ!
そろばんのみんなもプールの後で
ここちよい疲れを感じながらも、集中してがんばっていました!
飛躍!誇らしい中体連大会!
【中体連大会 誇らしい姿】
平成30年日6月23日(土)、24日(日)阿蘇郡市中体連大会が実施されました。
産山学園からは野球部とバドミントン部が出場しました。
どちらも躍動する姿が会場に溢れ、日頃の練習の成果を十二分に発揮していました。
どちらの部も他校や他地域からの評価も高く、素晴らしい姿は
これからの皆さんの益々の成長を期待させるものです。
胸を張って、誇らしくあってほしいと思います。
野球部、バドミントン部の皆さん、よく頑張りましたね。
9年生の皆さんは、次はいよいよ進路に向かって進むことになります。
誇らしさを胸に前進してください。
7、8年生の皆さんは、先輩の志を受け継ぎ、更なる飛躍を目指していきましょう!
野球部 バドミントン部
平成30年日6月23日(土)、24日(日)阿蘇郡市中体連大会が実施されました。
産山学園からは野球部とバドミントン部が出場しました。
どちらも躍動する姿が会場に溢れ、日頃の練習の成果を十二分に発揮していました。
どちらの部も他校や他地域からの評価も高く、素晴らしい姿は
これからの皆さんの益々の成長を期待させるものです。
胸を張って、誇らしくあってほしいと思います。
野球部、バドミントン部の皆さん、よく頑張りましたね。
9年生の皆さんは、次はいよいよ進路に向かって進むことになります。
誇らしさを胸に前進してください。
7、8年生の皆さんは、先輩の志を受け継ぎ、更なる飛躍を目指していきましょう!
野球部 バドミントン部
長崎県五島の味を熊本の産山で
今日の給食は、このページのこちらの「今日の給食」でくわしく
見ていただきたいのですが、今日は宿輪先生のふるさと、
長崎県五島の五島うどんがメインでした。
トビウオでとったあご出汁(だし)、少し細(ほそ)いつるつるした
独特(どくとく)のご当地(とうち)うどん。
みんなが楽しむことができました。たいへんおいしかったですよ。
九州(きゅうしゅう)の味(あじ)シリーズ、これからもたのしみです!
見ていただきたいのですが、今日は宿輪先生のふるさと、
長崎県五島の五島うどんがメインでした。
トビウオでとったあご出汁(だし)、少し細(ほそ)いつるつるした
独特(どくとく)のご当地(とうち)うどん。
みんなが楽しむことができました。たいへんおいしかったですよ。
九州(きゅうしゅう)の味(あじ)シリーズ、これからもたのしみです!
昼休みの時間からタイ語講座
時間を惜しんで、昼休みの時間からタイ語講座がスタートしました。
日本語にない発音について、
わかりやすく、繰り返し、そしてていねいに教えてくださいました。
そして、自己紹介、年齢、数などについても学びました。
福永様ご夫妻、今年もありがとうございました!
日本語にない発音について、
わかりやすく、繰り返し、そしてていねいに教えてくださいました。
そして、自己紹介、年齢、数などについても学びました。
福永様ご夫妻、今年もありがとうございました!
ヒゴタイタイム~福永様とランチミーティング
今年もヒゴタイ交流の準備が進んでいます。
今日は御船町の町議会議員の福永 啓様ご夫妻をお招きしてタイ語講座。
その前にランチミーティング。
奥様がチキンのタイ料理を作ってきてくださいました。
ピリリと辛くて美味しかったですね。
これからタイ語講座です。お世話になります。
今日は御船町の町議会議員の福永 啓様ご夫妻をお招きしてタイ語講座。
その前にランチミーティング。
奥様がチキンのタイ料理を作ってきてくださいました。
ピリリと辛くて美味しかったですね。
これからタイ語講座です。お世話になります。
食育〜食べるということ〜給食の時間に学校栄養職員から
本学園のホームページをご覧になってくださっている皆様は
「今日の給食」が毎日更新されていることをご存知かと思います。
担当は学校栄養職員の先生なのですが、
この先生は、給食の時間にすべての学年・クラスを回って、
食育〜食に関する学び〜を指導されています。
今日は中学部、ランチルームでの給食指導をされています。
「いただきます」その意義や豊かな人生を送るための学びが広がっています。
「今日の給食」が毎日更新されていることをご存知かと思います。
担当は学校栄養職員の先生なのですが、
この先生は、給食の時間にすべての学年・クラスを回って、
食育〜食に関する学び〜を指導されています。
今日は中学部、ランチルームでの給食指導をされています。
「いただきます」その意義や豊かな人生を送るための学びが広がっています。
ことばについて考えよう 小学部 人権集会
昨夜から今朝にかけて大雨になりました。投稿の連絡等もあって、心配されたことと思います。予測ができない今日のこの頃です。皆さんのご家庭でも十分お気をつけください。
さて、本日、2時間目 体育館にて小学部の人権集会が行われました。
今回のテーマ 「ことばについて考えよう」
学園全体をふわふわことば、みんなが幸せになる、みんなを幸せにするような
ことばがあふれる産山学園にしようというものです。
この会は
歌:スマイルの合唱にはじまりました。
上田校長先生からは
「おうちの人にかけてほしいことば」について
あたたかいお話がありました。
そして、アンケートについて考えていく時間では、自分たちのいつものようすや保護者の皆様にお願いしていた(大変お世話になりました。)アンケートについてみんなで考えていきました。
どんなことばを使っていったらよいのだろう?とかんがえていくために
産山学園の先生方が劇をしてくださいました。
子どもたち、ご家庭の皆さん、どなたかわかりますか?
みんなの声がまとまりました。
最後に村上副校長がRKKアナウンサーの木村和也さんからのメッセージ
「ことばのパワー」について紹介しました。
あのマザー・テレサさんも「ことばに気をつけなさい、それはいつか行動になるから」というメッセージを残しています。
学園のみんなが相手とみんなとつながっていくようなことばを使っていけば
学園全体が幸せに溢れるでしょう。
そして、皆さん、ひとりひとりがすばらしい大人に成長するのです。
今日の人権集会、ぜひ、ご家庭で話題にしてください。
中学部人権集会
中学部では19日、人権集会が行われました。人権旬間のまとめとして、授業で学んだことやこれからの行動等について、各クラスから発表し合いました。今月の学園生目標は「仲間を大切にしよう」ですが、この目標は年間ずっと掲げてほしいものですね。これからも学んだことを生かして生活してください。明日は小学部で人権集会が行われます。
8年生の発表より
担当の先生のまとめの話より
8年生の発表より
担当の先生のまとめの話より
産山村子どもヘルパー活動 研修会 その1
本学園は社会福祉協議会、教育委員会とタイアップして
「地域福祉に大人は何をすべきか。子どもは何ができるか。」
をテーマに
・子どもたちが地域の実情や福祉問題に関心を深める。
・子どもたちが地域の福祉活動に参加していく意欲を高める。
・ほっとする村づくり・・・ほ:朗らかに、つ:つきあおう、と:隣どうし
学校と地域が協力し、福祉教育を推進する取組がなされています。
今日は社会福祉協議会とともに
今年度の子どもヘルパー活動の研修会を実施しました。
4年生〜7年生の57人が参加しています。
福祉サービスセンターほっと館の釣井さまによる研修
「地域福祉に大人は何をすべきか。子どもは何ができるか。」
をテーマに
・子どもたちが地域の実情や福祉問題に関心を深める。
・子どもたちが地域の福祉活動に参加していく意欲を高める。
・ほっとする村づくり・・・ほ:朗らかに、つ:つきあおう、と:隣どうし
学校と地域が協力し、福祉教育を推進する取組がなされています。
今日は社会福祉協議会とともに
今年度の子どもヘルパー活動の研修会を実施しました。
4年生〜7年生の57人が参加しています。
福祉サービスセンターほっと館の釣井さまによる研修
掲示物から
4階校舎の掲示物を見ると、各高校からのオープンスクールの案内がたくさん紹介されています。中体連が目前に迫っていますが、9年生は受験生でもあります。自分に合った進路を選択するために、オープンスクールに参加することはとても大切ですね。また、別の場所に目を向けると、生徒会が主催した美化コンクールの結果が貼られていました。これからも学園の自治的活動をどんどん進めて欲しいところです。
進路掲示板より
美化コンクールの結果より
進路掲示板より
美化コンクールの結果より
漢字検定
中学部では本年度第1回目の漢字検定が1校時に行われました。英検・数検とともに、検定挑戦は本校独自の特色あるプログラムです。それぞれの生徒が目指す級へチャレンジしました。
真剣に取り組む9年生
真剣に取り組む9年生
学園リーダーのランチミーティング
産山学園がスタートし、児童会、生徒会も合同の取組が増えてきました。毎月行われる学園生集会向けて、運営委員会と生徒会執行部による合同ミーティングを給食の時間に行いました。来月の学園生目標について話し合いましたが、これからもこのような形で進められていきます。
小学部 プール開き
今日6月12日(火)の3時間目は
小学部の子どもたちが待ちに待ったプール開きでした。
今日の天気は朝から曇りで吹く風は涼しいくらいでしたが、
だんだんと晴れ間が広がり・・・
屋内プールの中は少し暖かいくらいでした。
プール開きをプールサイドで子どもたち主体で行い
みんなで安全祈願もしてプールに入りました。
みんなできれいにしたプールで
楽しく、そして安全に水泳に親しんでください!
プール開き
みんなで安全祈願
みんなで広がって・・・
前期のみんな
中・後期のみんな
小学部の子どもたちが待ちに待ったプール開きでした。
今日の天気は朝から曇りで吹く風は涼しいくらいでしたが、
だんだんと晴れ間が広がり・・・
屋内プールの中は少し暖かいくらいでした。
プール開きをプールサイドで子どもたち主体で行い
みんなで安全祈願もしてプールに入りました。
みんなできれいにしたプールで
楽しく、そして安全に水泳に親しんでください!
プール開き
みんなで安全祈願
みんなで広がって・・・
前期のみんな
中・後期のみんな
人権旬間
6月は1学期の人権旬間を設定しています。学園生目標も、「仲間を大切にしよう」という人権旬間に合わせたものになっています。現在各学年で様々な取組を行っており、先日8日の学校公開日において、1~6年では人権学習の授業公開を行いました。また、今日中学部では人権旬間スタート集会を行い、本格的な取組を始めました。
校長先生のお話
集会の一コマ
校長先生のお話
集会の一コマ
酒米づくりのお手伝い 5年生の「鯉入れ」
6月4日(月) 5年生 鯉入れ
6月4日(月)は「鯉入れ」がありました。
産山村では無農薬農法の一つ「鯉農法」で酒米づくりをされている方々がいらっしゃいます。
5年生も「うぶやま学」で米づくりを学んでいることからこの鯉農法のお手伝いをさせていただいています。
この日は鯉を水田に放つ「鯉入れ」でした。髙橋様、渡辺様、ありがとうございました。
中間テストが行われました
中学部では1学期の中間テストが6,7日の両日行われました。中間テストは国社数理英の5教科。特に7年生にとっては初めての定期テストでした。さて、結果はどうだったでしょうか?
7年教室の様子
7年教室の様子
学園生集会(がくえんせいしゅうかい)
6月4日(月) 8:20〜 産山学園の学園生集会が行われました。
小学部1年生から中学部9年生までが体育館(たいいくかん)にそろいました。
入場(にゅうじょう)する時(教室から体育館への移動も)から
集会が終(お)わるまで、おしゃべりなどの私語(しご)がなく
静(しず)かに集中(しゅうちゅう)して聴(き)く態度(たいど)、
参加(さんか)する態度がたいへんよかったです。
6月の学園生目標は
「仲間(なかま)を大切(たいせつ)にしよう」
です。
また、保健・給食委員会」より
朝ごはんや歯(は)の大切さが伝えられました。
小学部1年生から中学部9年生までが体育館(たいいくかん)にそろいました。
入場(にゅうじょう)する時(教室から体育館への移動も)から
集会が終(お)わるまで、おしゃべりなどの私語(しご)がなく
静(しず)かに集中(しゅうちゅう)して聴(き)く態度(たいど)、
参加(さんか)する態度がたいへんよかったです。
6月の学園生目標は
「仲間(なかま)を大切(たいせつ)にしよう」
です。
また、保健・給食委員会」より
朝ごはんや歯(は)の大切さが伝えられました。
生徒総会&英検
中学部では1校時目に生徒会の方向性を決める生徒総会が行われました。多くの質問や意見が出される中、執行部や委員長は適確な答弁を行っていました。また、3・4校時目には本年度1回目の英検が行われ、2級~5級と自分の目標に応じた級を受検しました。英検は本校の特色ある教育の1つです。みんな目指す級が取得できるといいなと思いました。
生徒総会にて
英検に取り組んでいます
生徒総会にて
英検に取り組んでいます
児童総会&スポーツテスト&プールそうじ
昨日(さくじつ)小学部の児童総会(じどうそうかい)、スポーツテスト、本日(ほんじつ)プールそうじが行われました。
児童総会では、小学部の各(かく)クラスが今年度(こんねんど)の目標(もくひょう)を発表(はっぴょう)。それぞれがまとまりがあって、よい姿(すがた)でした。
スポーツテストではベストの記録(きろく)が出るようにがんばりました。
プールそうじも5校時(こうじ)が小学部(しょうがくぶ)、6校時(こうじ)が中学部(ちゅうがくぶ)で行い、とてもきれいになりました。
明日(あす)から6月。夏(なつ)が一歩(いっぽ)ずつ近(ちか)づいていますね。
児童総会では、小学部の各(かく)クラスが今年度(こんねんど)の目標(もくひょう)を発表(はっぴょう)。それぞれがまとまりがあって、よい姿(すがた)でした。
スポーツテストではベストの記録(きろく)が出るようにがんばりました。
プールそうじも5校時(こうじ)が小学部(しょうがくぶ)、6校時(こうじ)が中学部(ちゅうがくぶ)で行い、とてもきれいになりました。
明日(あす)から6月。夏(なつ)が一歩(いっぽ)ずつ近(ちか)づいていますね。
茶摘み〜小学部4、5、6年生と中学部7、8年生
本日(ほんじつ)、6時間目(じかんめ)
小学部(しょうがくぶ)4年生(ねんせい)、5年生、6年生
中学部(ちゅうがくぶ)7年生、8年生が
学校(がっこう)近(ちか)くの茶園(ちゃえん)で
恒例(こうれい)の茶摘(ちゃつ)みをしました。
みんなで摘(つ)んだお茶(ちゃ)の葉(は)が
みんなの健康(けんこう)に役立(やくだ)ちます。
4年生から8年生までがそろっておこなう体験活動(たいけんかつどう)です。
小学部(しょうがくぶ)4年生(ねんせい)、5年生、6年生
中学部(ちゅうがくぶ)7年生、8年生が
学校(がっこう)近(ちか)くの茶園(ちゃえん)で
恒例(こうれい)の茶摘(ちゃつ)みをしました。
みんなで摘(つ)んだお茶(ちゃ)の葉(は)が
みんなの健康(けんこう)に役立(やくだ)ちます。
4年生から8年生までがそろっておこなう体験活動(たいけんかつどう)です。
わくわくキッズデー いもの苗植え〜うぶやま保育園の皆さんと
小学部(しょうがくぶ)3年生のわくわくキッズデー。
保(ほ)・小(しょう)・中(ちゅう)と連携(れんけい)している
うぶやま保育園(ほいくえん)にでかけて、
いっしょにサツマイモの苗(なえ)を植(う)えました。
みんなで植(う)えたら、
園庭(えんてい)でなかよくあそびました。
保(ほ)・小(しょう)・中(ちゅう)と連携(れんけい)している
うぶやま保育園(ほいくえん)にでかけて、
いっしょにサツマイモの苗(なえ)を植(う)えました。
みんなで植(う)えたら、
園庭(えんてい)でなかよくあそびました。