カテゴリ:今日の出来事
新体制でのぞむ5年スタッフをよろしくお願いします。
昨夜、5年生の保護者にお集まりいただき、
担任の前野先生の産休にともなう新体制が紹介されました。
5年生みんなを学校あげて支援していきます。
よろしくお願いします。
しおりコンクール 学習図書委員会とセカンド・ステージ
学校では、先週21日(木)にセカンド・ステージを中心に
本のしおりを作成し、それをコンクールで評価しました。
どれもみな、力作ばかりで読書の世界へと誘うしおりが勢揃い!
読書の秋と言われますが、本に親しんでいますか?
スマホやゲーム、テレビばかりに気が行っていませんか?
ご家庭でじっくり本を読むのもいいものです。
ぜひ、どうぞ。
2年生「家族大好き大さくせん」進行中!!
先日の学習発表会で取組の一部をご紹介した
2年生の「家族大好き大さくせん」が進行中です。
今日もクラスで家族のすてきを一人一人の発表をもとに学んでいました。
とっても良い姿です。
個人情報保護の観点から板書の一部や椅子の名前など加工しています。
ご了承くださいますようお願いします。
不審者対策 訓練
先日、不審者対策の訓練が阿蘇警察署のご協力を得て、実施されました。
緊急時の対応など普段から心がけておくことなどもお話しいただき、
大変大きな学びの機会となりました。
阿蘇警察署の生活安全課の皆様、大変お世話になりました。
歯みがき 正しく、丁寧にできていますか?
9年生から1年生への歯みがきについてのレクチャーの様子です。
こういった姿は、義務教育学校ならではですね!
学力調査官 来校 そして、お二人の素晴らしい授業
本日、文部科学省の国立教育政策研究所から
学力調査官である伊藤 幸男 様が来校されました。
産山学園は、今年度から来年度にかけて
国立教育政策研究所の教育課程研究指定事業の指定を受けています。
簡単に言いますと、国と新しい授業づくり、
学校づくりの研究を行っているということです。
伊藤様の来校に合わせて、
矢野先生がジェームズ先生と6年生英会話で、山部先生が7年生数学で
研究授業に取り組まれました。
お二人とも大変すばらしい授業で
6年生も7年生も大変意欲的に授業に参加し、
その発言も立派でした。
今後の産山学園の授業改善につながる授業でした。
お二人の先生、児童生徒の皆さん、多くの学びをありがとうございました。
また、伊藤調査官から改定された学習指導要領、
これから求められる英語教育の在り方についてお話しいただき、
学園の先生方と共に学びました。
その様子です。
6年生 英会話
7年生 数学
伊藤 学力調査官のお話
学園便り「夢 創造」24号を掲載!!
学園便り「夢 創造」の第24号を掲載しました。
今号のトピックは
就学時健診です。
来年度の入学予定の皆さんの健診の際にお伝えした
「愛情の水やり」
についてです。ご覧ください。
5年生 人権教室 〜 人権擁護委員 佐藤様、井山様をお迎えして
本日、5年生の2時間目
人権擁護委員の佐藤 様、井山 様をお迎えして
人権教室が実施されました。
人権啓発DVDであるアニメ「30人31脚」を視聴しながら、
さまざまな立場にある人を思いやり、
クラスがまとまっていくことについて考えました。
佐藤 様、井山 様、ありがとうございました。
※個人情報保護の観点から、児童生徒の氏名等は加工しています。ご了承ください。
4,5年生の子どもヘルパー活動 公民館&高齢者支援センターでサロン活動
昨日、午後から4,5年生の子どもヘルパー活動のサロン活動が
山鹿公民館と高齢者支援センターで行われました。
その様子をお伝えします。
私は、時間の都合上、山鹿公民館しか行けませんでしたが、
お手玉を使って、笑顔いっぱいの会場にほっこりしました。
児童の皆さん、お年寄りの方から多くを学びましたね。
福祉協議会の高橋 様をはじめ、多くの関係される方々に御礼申し上げます。
山鹿公民館
高齢者支援センター
英語暗唱 県大会へ ~ 熊本県中学校英語暗唱大会
先日の阿蘇郡市大会で1位に選出された8年生の3人が
11月12日(火)に県大会~熊本県中学校英語暗唱大会に出場しました。
県大会で英語暗唱を披露するという素晴らしい姿をご覧ください。
子どもヘルパー活動 学園サロン活動に向けて
来る、12月2日(月)に子どもヘルパー活動の一環として
産山学園にて6、7年生が主体のサロン活動を行います。
昨日は、その準備としてグループに分かれて、サロン活動の企画。
社会福祉協議会の高橋 様ほかの皆さんをお迎えして、どんなことができるのか
おもてなしや一緒に活動できることを考えました!
皆さんの笑顔を見ることができるように・・・ねっl
学園便り「夢 創造」23号を掲載!!
学習発表会~創造 みんなの笑顔
本日、11月9日(土)、今年度の学習発表会が開かれました。
今年度もたくさんの参観、ありがとうございました。
その様子をお伝えします。
オープニングセレモニー
ファースト・ステージ 3・4年生
英語暗唱
ファースト・ステージ 1・2年生
セカンド・ステージ
ヒゴタイ交流生発表
サード・ステージ 劇「YELL」
7・8・9年生 合唱
「旅立ちの時」「O Come,All Ye Faithful」
本日 学習発表会 〜 スタート
本日、11月9日(土)
村長 市原 様、教育長 星山 様、他、多数のご来賓をお迎えして
産山学園では学習発表会が開催されています。
オープニングは
生徒会作成のムービーから。
テーマは「笑顔」
よくできた作品でした。
そして、
総合運動部のダンスのかわいく、元気のあるパフォーマンスが
オープニングを飾りました。
本日、午前中の時間となりますが、お近くの方、ぜひ、お越し下さい。
学習発表会の準備 進む!!
今週末の学習発表会に向けて
各ステージの準備が進んでいます。
どのステージも仕上げに向けての調整です。
写真は、先週の土曜日に行われた9年生の劇の練習。
笹原先生のご指導のもと、みんな頑張っています。
これが産山学園のサード・ステージだ!という姿を楽しみにしてください。
私は、明日から金曜日まで教頭先生と出張で、不在です。
小中一貫教育の全国サミットで学んできます。
このホームページの更新は、土曜日になると思います。
ご容赦ください。
今年度2回目の子どもヘルパー活動
11月1日(金)に
今年度第2回目の子どもヘルパー活動が行われました。
ご自宅を訪問しての活動は今年度は最後で
次回は、高齢者の皆さんを産山学園にお招きしての
サロン活動になります。
こんな時代だからこそ、この活動の学びの意義は大きいものです。
産山は いつでっちゃ あんた達ば応援しとっとばい
11月9日(土)に行われる学習発表会。
サードステージの8,9年生が取り組む劇の
ハンドペーパー、チラシが出来上がりました。
乞うご期待!
注 個人名がわからないように、一部、ぼかしています。
響け!私たちのハーモニー!!郡市中学校音楽会
さる10月29日(火)に
阿蘇郡市中学校音楽会が行われました。
私は、当日、行くことができませんでしたが、
学園生7,8,9年生のハーモニーが高く評価されたと聞いています。
すばらしい!
良い学校には、良い歌声が響きます。ありがとう。
学園生集会 〜 学習発表会に向けて
本日、学園生集会を実施しました。
生徒会による月の反省と来月の目標が提示されました。
生徒会長の言葉は、ビデオのコーナーにアップしますので
ご覧ください。
また、先日の英語暗唱大会
ならびに
阿蘇市バドミントン秋季大会の表彰も行われました。
来週行われる学習発表会のテーマは
「創造」〜すべての人の笑顔のために〜となっています。
一人一人、それぞれの子供たちの姿をご期待ください。
学園便り「夢 創造」21、22号を掲載!!
5年生 脱穀〜高橋さん ありがとうございました。
今日 10月29日(火)
5年生が稲の脱穀をしました。
ご覧のように、干した稲をイノシシがいたずらをしていました。
今年はイノシシにやられたので、来年は対策を考えないといけません。
収量も昨年を下回って、ちょっと残念。
今日は、吉野さんも応援してくださいました。
高橋さんには、千歯こきの使い方も説明していただきました。
穫れたお米は、今年も給食で振る舞われます。
みんなで大切にいただきます。
高橋さん、ありがとうございました。
校内持久走大会
本日、10月26日(土)に校内持久走大会が開かれました。
子どもたちは自ら設定した目標タイムの達成に向けて
がんばっていました。
最後に、昨年に続いて、郡市中体連駅伝大会でのがんばりをお伝えしました。
後期課程の生徒たちのがんばりが学園のめざす子どもたちの姿です。
それぞれのお子さんの姿はいかがでしたか?
多くの応援をありがとうございました。
応援の皆さまの一部
3、4年生
5、6年生
7、8、9年生
1、2年生
阿蘇郡市英語暗唱大会
昨日、10月24日(木)に
阿蘇郡市英語暗唱大会が実施されました。
産山学園の生徒の発表は、基本的な発音がしっかりしていて
他の学校の先生方から、とても良いとの高い評価をいただきました。
審査の結果、8年生の3人が県大会にのぞみます。
おめでとう!
他の皆さんもこの経験を学校での学びに生かしてください。
期待しています。
7年
8年
9年
表彰
阿蘇郡市中・北部 音楽会
今日、10月24日(木) 一の宮小学校にて
阿蘇郡市 中・北部 音楽会が行われました。
各学校が合唱、合奏を披露する中、
最後に発表した産山学園は、みんなリズムの合った見事なハンドクラッピングを発表。
大きな拍手が贈られました。
稲刈り 5年生
10月21日(月)の午後から
5年生の稲刈り体験が実施されました。
いのししに踏み荒らされたところを刈り取ることが大変。
ご指導・ご協力いただいた
高橋さん、森本さん、ありがとうございました。
次は脱穀です。
敢闘賞受賞!おめでとう!!中体連駅伝大会での活躍
先週の10月18日(金)に
阿蘇郡市中体連駅伝大会が「あぴか」を会場に行われました。
学園のプライドをもって臨んだこの大会。
男子は4年連続、女子は久々の敢闘賞を受賞しました。
おめでとう!
学園便り「夢 創造」20号を掲載!!
学校を彩る菊の花
学園の後期課程の皆さんを中心に、
技術科の時間に育てている菊が今年も大輪の花を咲かせています。
東先生が校長室、副校長室にもってきてくださいました。
東先生、みなさん、ありがとうございました。
学園には、まだまだこれから咲く菊もいっぱいです。
どうぞ、学園にお越しください。
1・2年生 見学旅行 カドリー・ドミニオンで動物とふれあおう!
10月17日(木)、1・2年生は
カドリー・ドミニオンで動物とふれあってきました。
1・2年生の生活科や2年生の国語教材「動物園のじゅうい」との関連もあります。
動物とのふれ合いは、心の安定やケアにもなりますね。
2年生は1年生のお世話をするリーダーの役目もありました。
みんな集団行動のルールを守って、楽しい1日になりました。
また会いましょう!ヒゴタイ交流 帰国
10月13日(日)、
ヒゴタイ交流のタイからの交流生が福岡空港より無事に帰国しました。
早朝、5時に役場でお別れの式を終えて、福岡空港へ。
ホストファミリーの皆さんと最後の食事をして、出国。
スーツケース等の預け荷物も規定どおりの一人30㎏内に収まり、
ホストファミリーの皆様と丁寧にお気を使われたことがうかがえました。
ありがとうございました。
フライトを終えて、帰国したトン先生から「無事に着いた」との連絡がありました。
ホストファミリーは「日本のお父さん、お母さん」です。皆さんがこの出会いを大切にされています。
また、いつかお目にかかるのを楽しみにしています。
ヒゴタイ交流送別式典
先週10月9日(水)、午後からヒゴタイ交流の送別式典が行われました。
3週間の交流も、もう終わり。
式典後にタイのみんなと一緒に学んだかっこいいダンスが披露されました。
タイのみんなも、学園のみんなもかっこよかったよ!
10日からは、1泊2日の長崎研修旅行でした。
2日目は、祐徳稲荷神社。タイのドラマのロケ地として、タイの方には人気だそうです。
タイ語のお参りの仕方やタイ語のおみくじにみんな大喜び。
そして、13日の日曜日の早朝、産山を離れ、福岡空港からタイに帰国しました。
このヒゴタイ交流。
32年にわたる交流は産山村の財産です。
グローバル化が大切とよく言われますが、この行事はその最先端を進んでいます。
それもこれからますます関係が深まる東南アジアの国との交流です。
ビンゴさん、ハンさん、パンさん、リウさん!さようなら。元気でね。See You !
最後にホストファミリーの皆様、産山村教育委員会の皆様、関係者の皆様、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
2学期始業式
本日、10月15日(火)から2学期がスタートしました。
ステージごとの代表発表では、1学期の反省と共に2学期、
さらには、上学年への進級も考えた抱負が発表されました。
校長先生は、新聞を手に、台風の被害等で被災された方々について触れながら
自分の思いを周りの人々に伝えることの大切さを話されました。
最後に、金曜日に行われる「郡市中体連駅伝大会」のメンバー紹介
と
メンバーを代表して宮川君の決意表明がなされました。がんばってください!
1学期終業式
今日、10月9日(水)は1学期の終業式とヒゴタイ交流送別式典。
まず、たった今、終業式が終わったところです。
終業式前には、表彰式が行われました。
野球部
阿蘇郡市中体連陸上大会
少年の主張
つづいて、代表発表として、各ステージを代表して3人の発表。
校長先生のお話では、
ご自分の体験を交えながら、自分の気持ちに正直にがんばることの大切さをお話になりました。
1 自分の気持ちに正直に
2 プレッシャーに負けない
3 わがままになっていなか
その心をもって、1学期を振り返り、2学期の目標を持って欲しいとの話がありました。
連休を含んで、5日間のお休みとなります。
また、元気に来週、みなさんに会えることを楽しみにしています。
浴衣の着付け タイからの交流生
昨日、タイからの交流生は、和装の体験として、昨年同様、井様のご協力をいただき、
浴衣の着付けを行いました。
また、思い出ができましたね。
明日は、送別式典・・・寂しくなる別れが近づいています。
3・4年生 見学旅行 その3
二の丸広場で昼食後に
新しくなった熊本博物館に行きました。
短い時間でしたが、展示物に興味津々です。
これから産山に帰ります。
熊本市は暑いですが、みんな元気です。
3・4年生 見学旅行 その2
熊本県果実連のジューシー工場の見学をしました。
みんな活発に質問し、メモもいっぱい。
これから熊本城二の丸広場に向かいます。
3・4年生 見学旅行 その1
無事に出発し、二重峠を越えました。
野球部 県大会出場 激励会
今朝、野球部の県大会出場を激励する会が行われました。
この仲間と声を掛け合い
ベストを尽くして
がんばってください❗️
12万ページビューの御礼 & 今日は3・4年生の見学旅行
いつも学園のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
おかげさまで
アクセスカウンターが12万を超えました。
今後ともよろしくお願いいたします。
今日は、3・4年生の見学旅行に引率として参加します。
その様子を随時、アップしたいと思います。
どうぞ、お楽しみに。
学園便り「夢 創造」19号を掲載!
朝練!中体連駅伝大会にむけて
タイからの派遣生も頑張っていますが、
学園の生徒ももちろん日々、がんばっています。
今、中体連駅伝大会にむけて取り組んでいます。
これは、朝の練習の様子です。
家壁の方から走って登校する生徒もいます。
身体が持久走に向けて、変化し、強くなっていくのがわかると思います。
がんばれ!
くまモンの鉛筆立てづくり〜タイからの派遣生
タイからの派遣生の皆さんは
昨日は、各授業に参加し、放課後はくまモンの鉛筆立てづくりに取り組みました。
東先生の指導のもと、大好きなくまモングッズを手作りできるとあって
みんな熱心に取り組みました。完成までもう少し時間はかかりますが、頑張ります。
タイからの交流生 昨日は阿蘇中央高校&阿蘇教育事務所へ
タイからの交流生
昨日は
午前中、阿蘇教育事務所へご挨拶
そして、
午後から阿蘇中央高校に、日本の文化体験に行ってきました。
その様子です。
今日は、学校で授業に参加します。放課後にくまもんの鉛筆立てづくりがあります。
楽しかった!PTA主催 ヒゴタイ交流「親睦の集い」
9月28日(土)の午後1時30分からファームビレッジ産山にて
PTA主催のヒゴタイ交流親睦の集いが行われました。
会では
タイからの派遣生の紹介や感想、
これまでの産山からの派遣生の紹介や感想
綿菓子体験や射的コーナー、かき氷などが用意されました。
タイからの派遣生である、ハンさんは綿菓子を自ら作ってみる積極性!
みんなでこれまでの歴史を映像でたどったり、タイのダンスを踊ったりと
夜のバーベキューま、プラネタリウムで盛り上がりました。
PTAの皆さん、手厚い準備とご協力、ありがとうございました。
学園便り「夢 創造」18号を掲載!
タイからの派遣生も一緒にダンス!!
9月26日(木)4時間目
9年生の体育、ダンスにタイからの派遣生も参加しました。
ダンスの先生は、タイの子どもたちののみこみの早さを驚いておられました。
特に、リウさんは、チアリーディングの経験もあるようで
ダンスの中にソロで踊る場面もあります。
今日は、一曲目。
曲は、スポーツドリンクのCMで高校生がたくさん踊っているあの曲です。
このダンスは、送別式典の後に、みんなで披露する予定です。
お楽しみに!
学園生集会 タイからの派遣生も一緒に
9月25日(水)の午後から学園生集会が行われました。
いつものように生徒会が主体的に運営しています。
月目標の反省や来月の目標、生徒会長からのあいさつをみんなで共有するのですが、
今回はタイからの派遣生も一緒に参加しました。
もちろん言葉が通じないので、詳細は分からないと思いますが、
学園の児童生徒が一堂に会する機会です。
みんなが一緒に考え、より良い学校へと向かっていく雰囲気は伝わることと思います。
また、校長先生より、先日の中体連陸上の県大会に出場した生徒
今度、県大会に臨む野球部の紹介がありました。
陸上によくがんばりました。
そして、野球部のみんな、しっかり、がんばってきてね。
タイからの派遣生は、今日は、九州農政局や県庁への表敬訪問です。
ヒゴタイ交流 タイからの生徒と英会話学習
ヒゴタイ交流でタイからやってきている皆さんとの
英会話学習が行われています。
日ごろから培っている英語の力を外国の方に示すチャンス。
タイ語はなかなかわかりませんが、
英語を通じて、わかりあえることがあります。
英会話学習の様子です。
第32回 ヒゴタイ交流歓迎式典
昨日、ヒゴタイ交流歓迎式典が
九州農政局農村振興部水利整備課 課長 西原 様
熊本県教育庁教育指導局義務教育課 課長 古田 様
熊本県阿蘇教育事務所 所長 垣田 様 ら 多数の来賓をお迎えして、
盛大に挙行されました。
その様子をお伝えします。
第32回ヒゴタイ 交流歓迎式典〜本日午後から
本日の午後から
第32回となる
ヒゴタイ 交流歓迎式典を産山学園にて行います。
今、そのリハーサル中です。
学園便り「夢 創造」 15,16,17号をアップしました。
学園便り「夢 創造」の第15,16,17号を掲載しました。
それぞれのトピックは
第15号:少年の主張
第16号:中体連陸上競技大会
第17号:河川名「山鹿川」復元記念式典
です。
それぞれの学園便りをお読みください。
古閑さん、ありがとうございました。校舎前の木々の剪定作業
今朝、午前中、地域安全指導員の古閑さんが
校舎前の木々の剪定をしてくださいました。
私はそのお手伝い。
体育館と校舎の間のもみじも。
それから、シンボルの象のブロンズ像もきれいにしましたよ。
ヒゴタイ交流のタイからの派遣生がいよいよやってきます。
「山鹿川」復元記念式典 ~ 子ども議会の提案から
9月14日(土)、広瀬橋周辺で、「山鹿川」復元記念式典が行われました。
これまで河川の管理のために、「玉来川」という名前で産山村の山鹿地区を流れてきた川。
旧産山中学校の生徒が子ども議会で本来の「山鹿川」に戻しては?という提案に
端を発し、このムーヴメントは
地域の方々の手によって、地域、県、大分県、国と・・・広がりを見せ、
この地区を流れる河川名は、実に53年ぶりに「山鹿川」という名称に戻ることになりました。
この産山という地を幅広い年代で考え、支えていく・・・
その姿がこの記念式典に表れているように思います。
多くの関係者の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。
中体連 陸上競技大会のようす
先日行われた中体連陸上競技大会の様子をたくさんの写真と共にお伝えします。
躍動する姿をご覧ください。
すべての子どもたちを掲載できないかもしれませんが、ご了承くださいますようお願いします。
4年生 草原学習
今日、9月12日(木)、午前中。
5年生は草原レンジャーの方と草原学習に上田尻牧野組合とヒゴタイキャンプ場に出かけました。
途中、山の気候の突然の変化で雨が降りましたが、みんな元気。
今日はススキをとって、次回に紙づくり体験が待っています。
ハガキになるそうで、とっても楽しみ。
阿蘇の草花も知りましたね!
郡市中体連陸上から県大会へ!
昨日行われた令和元年度阿蘇郡市中体連陸上競技大会。
(その写真は後日、アップします。)
産山学園の生徒が好記録を出しました。県大会へ出場です。おめでとうございます。
紹介します。
1 中学1年 男子 100m 工藤さん 3位入賞
2 代表男子 走り高跳び 井 さん 優勝
3 代表男子 走り幅跳び 宮川さん 2位入賞
勉学に励む産山の子供たち、素晴らしい活躍です。
今日は中体連陸上
今日は7年生から あぴかで頑張っています!
子どもヘルパー活動の様子 追加
先日行われた子どもヘルパー活動での様子をお知らせします。
追加された写真をアップしました。個人情報保護の観点から名札等を修正しています。
思いを届ける ステージ集会
今日、9月6日(金)は各ステージでの集会が行われました。
それぞれの集会で、それぞれの思いが発表され、それがみんなに伝わりました。
みんながもっともっと人として成長していく・・・それがわかる集会でした。
ファースト・ステージ
今月の目標とトイレのスリッパを考える。
みんなの学校生活が気持ちよく、笑顔いっぱいに過ごすことができるように。
セカンドステージ
前野先生の命に関するお話
・・・赤ちゃんがお腹の中にいる・・・
我が子ばかりでなく、みんな一人一人に届けられた命の、愛のメッセージでしたね。
サード・ステージ
少年の主張 阿蘇郡市大会に出場する髙橋さんのお話でした。
読書によって広がる世界・・・私ももっと本との出会いを大切にします。
11万ページビューの御礼
皆様へ
この産山学園のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
アクセスカウンターが11万ページビューを超えておりました。
これからも学園生活と今日の給食を中心に、
産山学園の今をお伝えしていきます。
これからもどうぞ、よろしくお願いいたします。
職員一同 拝
6年修学旅行その1
不安定な天気が毎日続き、心配された修学旅行でしたが初日は好天に恵まれ、(長崎はかなり暑かったそうです)初日の行程を終えることができました。
出発式
ホテルにて入所式
ヘルパー活動~地域をみんなで支え合う 今年も
9月3日(火)、午後から今年もヘルパー活動を行いました。
村の社会福祉協議会とのコラボで、20年以上続く、この学校の伝統となっています。
地域のお年寄りをみんなで支え合う。
そんな温かい村づくりに子どもたちも貢献しています。
この取組が再評価されつつあり、マスコミも取材に来てくれました。
今年度の第1回目のヘルパー活動の様子の一部です。
写真がそろい次第、アップします。よろしくお願いします。
学年の畑の草取り~3年生
9月2日(月)、3年生は自分たちの畑の草取りをしました。
ミニトマトやサツマイモ、スイカが植えられています。
このところの長雨で草も伸び放題。
みんなで汗を流しました。(ちょっと私もお手伝い)
その様子です。
地域全体で子供たちを支える産山村〜9年生第1回共通テスト
今日9月3日(火)から明日まで
9年生は、第1回の共通テストにのぞみます。
写真は今日の様子です。
これから毎月のように、こういった試験を受けていきます。
産山村は、子どもたちの学習を支援するために
9年生を中心に模擬試験等の受験費用も補助し、バスも用意する予定です。
地域の宝を地域全体で支える、
それが産山村の、義務教育学校 産山学園の教育です。
野菜パーティをしよう 1・2年生
9月2日(月)の午前中
1・2年生が家庭科調理室を使って、「やさいパーティ」を行いました。
生活科で自分たちが育てた野菜を収穫し、それをつかってミニピザにするというもの。
みんなにぎやかに、そして、ケガをしないように真剣に、落ち着いて野菜を調理し、
ミニピザの準備、そして、トースターで・・・。
みんながとっても楽しみにしていた「野菜パーティ」。
その様子です。
学園便り「夢 創造」14号を掲載!!
少年消防~産山村消防通常点検への参加
先週、土曜日の8月31日に産山村消防通常点検が実施されました。
産山学園の6年生以上の生徒たちの少年消防隊も参加しました。
自分たちで郷土を守る!
非常災害が多い日本で、この少年消防の意義は大変大きいです。
凛々しい姿でした!
校内水泳記録会〜前期課程
今日は前期課程の校内水泳記録会でした。
それぞれが自分が立てた目標に向かって頑張りました!
保護者の皆さま、たくさんの応援をありがとうございました。
SNSと上手につきあうために 〜 保健室前掲示から
いつも佐藤先生がいらっしゃる西棟保健室。
ここでもご紹介しているように、
産山の子供たちの健やかな心身の健康のために
さまざまな工夫を凝らした掲示がなされています。
今、こんな掲示がなされています。
「SNSと上手につきあうために」
たくさんの情報があふれる世の中。
災害時などには大変有効ですよね。
スマートフォンやゲーム機など
子供たちもオンラインで情報にアクセスする時代です。
しかし、使い方を間違えると大変なことになります。
この掲示には、クイズも用意されています。
皆さん、やってみましたか?
ご家庭でもそれぞれのクイズ(小さければ拡大して)に、親子でチャレンジしてみてください。
表彰多数 がんばる産山の子どもたち
昨日、8月28日(水)、午後からの学園生集会は生徒会からの月の反省と目標、そして表彰となりました。
以下の表彰と紹介が行われました。
1 阿蘇郡市童話発表会
2 海山交流の御所浦の恐竜絵画コンテスト
3 阿蘇郡市の水泳記録会での記録紹介
産山の子どもたち、がんばっています!
ビデオで 生徒会長の言葉
本日8月28日(水)の学園生集会での生徒会長の言葉を
ビデオでアップしました。
そうめん流し 放課後子ども教室
昨日、8月27日(火)、放課後子ども教室で「そうめん流し」が行われました。
晴れていれば、池山水源で行われる予定でしたが、
雨天のため、田尻公民館の屋内運動場で実施されました。
1年生から3年生までが参加していますが、みんなよく食べること!
そうめんにミニトマト、一口サイズのゼリーなどが流れて、大盛り上がり。
村教委をはじめ、関係された皆様、楽しいひとときをありがとうございました。
全校集会 夏休みあけ 1学期の後半がスタートしました。
本日、8月26日(月)から夏休みも終わり、1学期の後半がスタートしました。
全校集会では、
表彰:野球部 ライオンズ旗 準優勝
校長先生からは、感謝の気持ちをもち
それを「人、そして、モノ(さまざまなことやモノへ)」へ伝えていこうと話がありました。
今日からもさまざまな学びをし、学校を楽しんでください。
がんばる8年生 職場体験学習 その2
その1に続いて、写真が集まりましたので掲載します。
地域の皆様、子どもたちが大変お世話になりました。
大きな学びをありがとうございました。
陽なたぼっこ
7 奥阿蘇の宿 やまなみ
北九畜産
山水亭
がんばる8年生 職場体験学習 その1
本日まで行われる8年生の職場体験学習。
その様子の写真が集まりつつあります。
集まった写真からご紹介します。
本日、掲載できなかった分については後日掲載します。ご了承くださいますようお願いします。
髙橋さん:大工
うぶやま保育園
ほっと館
志賀工務店
うぶやま牧場
御湯船温泉館
やまなみリゾートホテル
古沢建設(トマト)
7年生 集団宿泊教室 8年生職場体験学習 お世話になります。
8年生は昨日から職場体験学習
7年生は本日から集団宿泊教室に臨んでいます。
地域を知り、地域の皆様から学ぶ・・・貴重な機会です。
ふるさと産山の大自然から学び、
ふるさと産山の人々から学ぶ・・・将来につながる貴重な経験です。
村の皆様、大変お世話になります。
それぞれの様子は写真が用意でき次第、アップします。
どうぞよろしくお願いします。
海山交流~これからも交流を続けよう
8月7日・8日 今年度の海山交流が今年は産山村で開催されました。
ヒゴタイ交流と共に
天草市の御所浦との交流も30年以上続いている伝統となっています。
昨年度は、産山から御所浦へ行き、今年は御所浦からお招きしました。
海と山・・・大自然の中で育つ子どもたちの交流と貴重な体験・・・これからも大切にしていきたいですね。
ヒゴタイ 交流 派遣生だより 〜 無事に帰国しました!
今朝、全員揃って福岡空港に到着しました!
みんな元気です!
お昼過ぎに産山に着く予定です。
ヒゴタイ 交流 派遣生だより 20 アユタヤ遺跡から
タイへの派遣もいよいよ残すところ1週間。
タイの歴史を学ぶ上で重要なアユタヤ遺跡訪問のたよりが井先生から届きました。
おはようございます!今日もみんな元気です。
アユタヤ研修旅行に行きました。
ビルマ(現 ミャンマー)軍の攻撃で破壊されるまでの417年間、アユタヤ王朝の都としてタイの中心であり続けた都市です。
戦争の跡の残る史跡をめぐり、ソンヌック先生(アユタヤが出身だそうです。)にたくさんのことを教えていただきました。
残すところ、1週間となりました。来週から送別式典に向けてしっかり準備します。
長い年月をかけて木の根で覆われてしまった仏像の頭が残るワット・マハタートから。
ヒゴタイ交流 派遣生だより 19 タイの稲作を学ぶ
派遣生がいるカセサート大学は、前国王から農業の指導を受けた
農業関係でもタイ有数の大学です。
ここで、タイの稲作について学んだようです。
後はキャンパスツアーに学年の先生方が連れて行ってくれました。IRRI- International Rice Research Institute 国際米研究所です。風が心地よいところでした。
プサコーン先生、ナム先生、タタ先生と。
田んぼと巨大な水牛。産山の稲の1.5倍くらいの高さがありました。
ギフ先生、タタ先生、マイコーン先生ありがとうございます。
英語の移動教室
技術。プログラミングの授業。
明日は国王の母の日(誕生日)なので母の日のセレモニーと、アユタヤ研修旅行です。
毎日、タイでお世話になっている方々に感謝です。
井
今日はアユタヤに行っているようですね。
ここでもタイの歴史を学びます。
サティカセ校の充実したプログラムに改めて感謝します。
ありがとうございます。
ヒゴタイ交流 派遣生だより 18 タイダンス習得中!
タイ サティカセ校への派遣生は元気です。
目下のところ、タイダンス習得中のようですね。
ジャスミンの飾り・・・こちらではよく見かけますね。よい香りを楽しんでください。
では、井先生の便りをお届けします。
今日もみんな元気です!
今日は1時間目にタイダンス、衣装を着て3回目の練習です。次は本番、頑張ります。
その後、工作の時間です。プアンマーライというジャスミンとバラを使った花輪作りをしました。地道にコツコツとジャスミンを針に通して2時間かけて完成しました!ひもを抜いてしまうハプニングもありましたが、マイペンライ(大丈夫)です。先生方がフォローしてくださいました。
ジャスミンをひとつひとつ針に通していきました。
ひもを引っ張り過ぎました。
できました。手作りのプレゼントもいただきました。
井
ハプニングもみんなで助け合って、越えています。
タイダンス、楽しみですね!
今日でいよいよ第2週目が終わります。一山越えたみんなです!
ヒゴタイ交流 派遣生だより 17 それぞれの持ち味を生かして
海山交流、5・6年生のみんな、ありがとうございました。
御所浦のなかまもお昼に元気に帰って行きました。
さて、ヒゴタイ交流・・・今日も井先生からのお便りを交えて派遣生の様子をお知らせします。
さて、交流生は今日も元気です。笑顔で授業を受けました。
なかなかサティカセの制服を着る機会がなかったのですが、今日は記念撮影をしました。
生徒たちの後ろにはたくさんの友達がいてくれて、とても賑やかです。
こちらではbuddyといって、生徒たち一人一人にクラスの友達が1人または複数ついて
色々教えてくれたり、移動教室や給食に連れて行ってくれたり、、、
子どもたちも安心して過ごさせていただいています。
としやくんの日記より
今日は体育がありました。ソフトボールで手本として前で先生とキャッチボールをしました。大きな拍手が起こったのでうれしかったです。その後は自由時間でした。サッカーやバレーをしました。スポーツは楽しいなと改めて思いました。
ひかりくんの日記より
2時間目は体育でソフトボールをしました。僕はパブという友達と一緒にしました。投げ方は日本と違ってサイドスローでしたが、キャッチボールを楽しみました。昼休みにもジッンミーやともき先輩と一緒にキャッチボールをしました。とてもいい汗をかきました。
体育。ゴロの取り方を教えてました。
タイ語の授業
教室にて。
タイの子どもたちも日本語を教えて!と。名前を練習しています。
としやくんがなかなか見つかりません、、、
明日は写真を取れればと思います。
いつも、励ましとお心遣いありがとうございます、皆さまもお元気でお過ごしください。
井
井先生、お一人で、各授業に溶け込んだ子供たちを探すのは大変です。
写真も一生懸命撮られています。ありがたいですね。
どうか無理をされませんように。楽しんでください。
ヒゴタイ交流 派遣生だより 16 ラッチャブリ県へ
今日は、昨日届いた 井多恵 先生からのメールとともにラッチャブリ県での学習の様子をご紹介します。
今日も全員、元気に過ごしております。
ラッチャブリ県に行きました。これまで産山へ引率してくださった3人の先生たちが案内してくださいました。
ラッチャブリという地域で、大きな水瓶が有名なところです。
NaSatta Parkという博物館へ行きました。蝋人形でタイの歴史上の人物が紹介してあります。
有名な場所です。
仏教伝来の歴史、アユタヤ王朝、スコータイ王朝の仏像の比較や
ブッダのエピソード、タイの昔の暮らし、住居についての学びました。
その後、 タオ ホン タイ という 水瓶の工場で見学をしました。
色とりどりの陶器があり、実際に巨大な水瓶制作の様子を見ました。
貴重な学びができました。
みんな、ご飯もよく食べます。
ひかりくんは2回おかわりをしました。
としやくん、ともきくんは魚のフライを骨まで食べています。
先生たちがよく食べて嬉しいと言ってくださいました。
井
多恵先生
ありがとうございます。
よく食べてくれる・・・うれしい!・・・どこの国も同じですね。
大きな学びの機会、私も興味津々です。きっとみなさんも!
ヒゴタイ交流 派遣生だより 15 だーれだ?
今日はクイズです。
歓迎レセプションにてサティカセ校の生徒のみなさんがタイ舞踊をおどってくれました。
その中にみなさんも知っている生徒を発見。
この写真 だれでしょう?
アップ
そう、昨年度やってきた生徒の一人
ピンダオさん!です。なつかしいですね。
きれいにお化粧をして、立派に踊ってくれました!ありがとうございました。
ヒゴタイ交流 派遣生だより 14 授業に参加
これは、昨日の様子です。
現地で引率の井先生から送っていただきました。
授業にも参加している様子がわかります。みんな元気です。
ヒゴタイ祭参加
8月3日、ヒゴタイ祭が行われ、学園生の8、9年生がヒゴタイ太鼓の演奏と浦安の舞にて参加をしました。(7月17日のブログで練習の様子が掲載されています。改めてご覧下さい。)
祭がスタートした午後6:00はまだまだ明るく、真っ青な空の下、勇壮に演奏し、華麗に舞いました。
ヒゴタイ交流 派遣生だより 13 歓迎レセプションにてホストファミリーと
8月1日(木)の夕方 サティカセ校で「歓迎レセプション」が行われました。
現地の学校の校長先生、副校長先生、PTA会長、先生方とホストファミリー、産山学園の生徒たち、そして、同じ時期に参加している広島県のなぎさ公園小・中学校、東京の実践女子学園の生徒たちらが集まりました。
星山教育長のあいさつの後、我が産山学園の生徒たちの自己紹介と出し物(ダンス)も大成功!
9月からのサティカセ校からの派遣生4人のあいさつがあり、最後は出席者全員で輪になってタイのダンス。
盛り上がりました。
ホストファミリーも参加されていて、生徒たちはそれぞれホストファミリーとテーブルにいました。
なかなかホストファミリー全員と写真を撮ることはできませんでしたが、それぞれの様子もご覧ください。
ヒゴタイ交流 派遣生だより 12 活躍!スポーツの日 2
今日は2回目のスポーツの日。
ちひろさんがホームステイ先で一緒に作ったチーズケーキを差し入れ。
そのパワーもあって、ともきさんは350m走で1位になったそうです!おめでとう㊗️!ちひろさんは700m走に出ました。トップについて全力で走り、見事銀メダル獲得。また、陽光さんも金メダルをとりました。としやさんはアクシデントで転倒に巻き込まれてしまいましたが、ケガはありませんでした。みんな応援してくれました。
ヒゴタイ交流 派遣生だより 10 タイダンス
今日は
先生からタイダンスを学んでいます。
みんな元気です!
ヒゴタイ交流 派遣生だより 9 スポーツの日
今日はスポーツの日。
たくさんの生徒が移動し、活動するので生徒を見つけるのに先生たちも苦労しました。
一人が見つけられない。
いました!友達と一緒です。
みんなスポーツの日を楽しみました!
お気づきですか?昨年度のタイからの派遣生 ピンダオさんも一緒です。
ヒゴタイ交流 派遣生だより 7 各クラスの歓迎
歓迎式典のあと
みんなは各クラスへ。
笑顔の大歓迎が待っていました!
明日はスポーツの日。
楽しみですね!
ヒゴタイ交流 派遣生だより 6 歓迎式典
今日、7/30はサティカセ校での歓迎式典。
今、式典と各クラスでの歓迎会を終えて、みんなで昼食です。
まずは、朝と歓迎式典後の記念撮影から
ヒゴタイ交流 派遣生だより 4
昨日の歓迎の写真をいただいたので掲載します。
ヒゴタイ交流 派遣生だより 3
大歓迎のあと、いよいよホストファミリーとの対面です。
印象的だったのは、どのホストファミリーも「大丈夫ですよ!」と笑顔で迎えてくださったこと。
今日から3週間のホームステイが始まります。
体調を整えて、タイの人々との生活を楽しみながら、かけがえのないものを学んでください!
ホストファミリーとの出会いの様子です。
今日が国王の誕生日で明日はお休み。
みんなホストファミリーで過ごします。
ヒゴタイ交流 派遣 その2 大歓迎と感激の対面
タイ時間の午後4時ごろ、一行は無事にバンコクの空港に到着しました。
入国審査を終えて、出口に向かうと!
そこにはサティカセのみなさんの大歓迎が待っていました!
ヒゴタイ 交流 派遣便り その1
本日、7/28からヒゴタイ 交流の派遣が始まりました。
早朝、5時15分から役場前にて出発式。
5時半に出発しました。
みんな元気です!
搭乗手続きを終えて、いよいよ出発です。
夏休み前集会~いよいよ夏休み!
今日、7月19日(金)の4時間目に「夏休み前集会」が行われました。
校長先生のお話
校歌斉唱
保健指導と生活指導
そして・・・ヒゴタイ交流生の激励会
童話発表会の学校代表発表
釜井先生の退任式
が行われました。
保健指導
生活指導
ヒゴタイ交流生 激励会
ヒゴタイ交流生のみなさん、しっかり準備をして、体調を整えて、元気に行ってらっしゃい。
童話発表・・・お話の内容を自分のものにして、大会に臨んでください。
釜井先生、大変お世話になりました。ありがとうございました。
最後に、生徒会執行部からペットボトルキャップの収集について協力呼びかけがありました。
学園の日常からいつもの子どもたちの姿が消える夏休みになります。
ふだん通りの生活を心がけてください。
先生方は、出張、研修に忙しくなります。
でも、何かあったら、学校に連絡ください。
いつもお伝えするように「想定外はない」今日この頃です。
どうか安全に、無事に夏を過ごしてください。
このホームページの更新もしばらくお休みです。
みんなと、また元気な笑顔で会えることを祈っています。
学園便り「夢 創造」11,12,13号をアップしました。
学園便り「夢 創造」の11号、12号、13号を掲載しました。
11号のトピックは、学校運営協議会と上級学校説明会
12号のトピックは、鯉上げと校内童話発表会
13号のトピックは、夏休み前の心構えなどです。
学園便りはこちらからどうぞ
地域のみなさんにありがとう!~ありがとう給食
今日、7月18日(木)はファースト、セカンドステージで「ありがとう給食」が実施されました。
読み聞かせや放課後子ども教室などで、お世話になっている方を学校にお招きしました。
学校にお越しになったみなさんは、EnglishRoomに待機されていて、
それぞれの学級がお迎えに・・・。
みなさん、ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
地域と共に~ヒゴタイ太鼓、浦安の舞、少年消防訓練の練習
先週から村の大きなイベント「ヒゴタイ祭り」に向けて
うぶやま学の時間に「ヒゴタイ太鼓」、「浦安の舞」の練習が行われています。
「ヒゴタイ太鼓」「浦安の舞」には、吉野さん、井さんをはじめ、
地域のみなさんが指導に協力いただいています。
地域を盛り上げていく・・・それに地域のみなさんと守り、伝えていく・・・
そんな好循環が生まれています。