校長ブログ「秘密の部屋」

管理者ブログ

【四十九日法要】310415

 7日に、義父の49日法要を行いました。説話で親鸞聖人が9歳の時に詠んだ歌「明日ありと 思う心の仇桜 夜半に嵐の 吹かぬものかは」が紹介されました。身につまされます。

 今年の正月に義母と息子夫婦、娘夫婦と孫たちで撮った写真がスマホに残っていますが、最後の集合写真になりました。

 体調を崩して救急搬送されてから亡くなるまでの時間が、思ったよりも短かったため、義母や孫たちの落胆は特に大きいものがありました。亡くなる時に、全員が間に合ったのが救いでした。

 先日、義母と妻、次男の3人で「一文字のぐるぐる」を作り食べたらしいのですが、義母はあまり良く噛まなかったため、喉に詰まらせてしまい、危うく窒息するところでした。妻が引き出し、事なきを得ましたが、義母は「哲っちゃん(義父)が迎えに来た。」と笑ってました。亡くなってすぐはとても気を落としていましたので、笑いに変えられるようになり良かったと家族で話したところでした。(H) 

0

【信頼と信用】310414

 今日の授業参観では、どの学級も大きな課題である『スマホやパソコン、ゲーム機などの情報端末の使用に関する家庭のルールづくり』をしました。

 本校でもオンラインゲームを遅くまでやっている生徒の話も聞きます。過去5年間の生徒指導の内容を振り返ると、ほぼすべての事案はSNSが発端になっています。

 昨年度、バイトテロと称される不適切な動画による事件が相次いで報道されましたが、彼らは、自分たちの動画を全世界に向けて発信しているという意識はないはずです。仲間内だけの悪ふざけが、他者によって全世界に発信され、自分のみならず家族まで特定され全世界にさらされる。就職の際に、過去にアップした発言や画像がすべて調べ上げられている。そのような時代です。本人は匿名のつもりでも、たどっていけば、どの手段よりも確実に本人が特定できるのがネットの特性です。

 SNSで知り合った人に実際会ったことがある人の割合は29%。約3人に1人ですから、自分の子どもは関係ないというレベルではありません。わが子も巻き込む、巻き込まれる可能性があると疑ってかかることが、子どもの安全を担保することになります。

 買い与えた者として、責任と覚悟は必要です。自動車はそれぞれが好き勝手に運転すると事故につながります。人の命を奪うこともあります。だからルールがあり免許が必要です。SNSも命を奪うことにつながることがあります。免許にあたるのは家庭でのルールです。

 免許を取って安全運転をしていても事故は発生します。誤解がないように聞いていただきたいのですが、SNSに関しては子どもを「信頼」はしても「信用」はしないことが大事です。それが、子どもの命を守ることにつながります。(H)

 

0

【予防接種】310413

 今日は「おはぎ」と「ふわり」の予防接種の日だ。病院には約7分で到着、診察開始は9時。早くかごに入れると「にゃあにゃあ」大騒ぎになる。8時40分から50分の間が確保のゴールデンタイム。カゴの扉は開けたままで準備。昨年、病院に行こうとした時、「おはぎ」は流し台の下のドアを開けて隠れていた。機器管理能力が高い。 ご飯を食べさせ、家から出ないよう撫でたり遊んだりしながらその時を待つ。8時30分、「おはぎ」はこたつの中に潜り込む。しめしめ。「ふわり」は隣の部屋に行くためドアを開けようとするので、捕まえて撫でまくる。まだ騙されている。「今日はやけに待遇が良いな。」くらいであろうか。

 40分、いよいよその時。「ふわり」を確保、カゴに入れる。「おはぎ」は危険を察知、台所に逃げる。確保に成功し、カゴに入れようとするが激しい抵抗にあう。カゴの入り口に足を突っ張り、中に入ろうとしない。数分後、カゴに入れることに成功。車に運ぶが「にゃあにゃあ」大合唱。「何てひどいことするにゃあ。」と聞こえる。

 移動中も「にゃあにゃあ」、9時前に病院到着。診察までしばらく鳴いていたが、犬が入ってきたことに気付き、沈黙。機器管理能力は高い。

 予防接種終了。財布が空になる。飼い主の子どもたち2人は「出世払い」と言う。にゃあにゃあ泣きたくなる。(H) 

0

【小中合同歓迎遠足】310412

 今日は年度初めの小中連携行事『合同遠足』でした。中学校は遠足の前に新入生歓迎式を行いました。先日発表された執行部の3案から、全校生徒の投票により、平成31年度生徒会スローガンは、『田浦中PRIDE(P:ポジティブ・R:礼儀・I:あいさつ・D:団結・E:笑顔)』に決定しました。

 その後、小学校に移動して簡単な開会行事を行った後、小中学生がペアとなり、御立岬公園へ出発しました。海岸沿いと公園の桜は、先日の雨風でずいぶん散っていましたが、新緑が美しい季節が近づいています。小学生は替え歌、言葉のゲームなど元気に声を出しながら歩いていました。お腹がすいたと言う声もあちこちから聞こえました。

 会場では生徒会主催のレクリェーションを行いました。尻尾取りを小・中ペアで行いましたが、小学生に引っ張られる中学生も沢山いました。

 合同遠足も今回で3回目、生徒会執行部のメンバーも企画運営のノウハウが随分蓄積されてきました。生徒・児童がニコニコして活動する姿を見て、メンバーもニコニコしていました。人に喜びを与えることは、自分に返ってくるんですね。両校の児童・生徒・先生の結びつきが強まった遠足でした。(H)

 

0

【もったいなか】310411

 朝8時半、水俣市総合医療センターに到着。受付に貼られた『診察カードを水俣市出身の江口寿史氏のデザインに変えることができます』というポスターが気にかかる。よく見ると、今住んでいる『湯の児』デザインのカードの交付期間は6月から8月とある。まだその時ではない。心に留めて目的地に向かう。

 消化器内科へ到着。自慢ではないが2月末の人間ドックで再検査のハガキをもらった。いつも母から人間ドックの結果を聞かれるが、返事は「別に。」と決めている。親思う心の現れである。

 3月末に再検査を受け、今日はその結果が分かる日だ。診察室に入る。常に余裕ある表情は変えない。結果は、大きな心配は無し。「よしっ!」と安心するが、さも当然と言う表情で、医師には気取られないように心がける。

 お酒は通常飲まない。タバコも吸わない。改善策は「痩せること」聞き慣れた言葉が返ってくる。「身長が184㎝なので適正な体重にはあと10㎏くらい減らすとかなり改善できるはずです。」それも知っている。知ってはいるが…。

 昔、私たち兄弟が、母に「痩せれば」と言うと笑いながら必ずこう答えていた。「せっかく肥えたとに、もったいなか。」親の言いつけは守らなければ。(H)

 

0

【教訓】310410

 スマホを自宅に置いたまま出勤しました。何のことはなく1日を過ごしていましたが、夕方にやっとないことに気づきました。今夜は、新水俣駅まで息子を迎えに行く必要があるのですが、連絡が尽きません。電話番号もすべてスマホに登録しているため、公衆電話があっても掛けられません。バッグや車の中を探してもありません。夜7時からPTA役員会の予定でしたので、間に合わせるために16時45分の勤務終了後、取りに帰ることにしました。

 30分弱で到着、玄関を開けると2匹のネコたちが脱走しようと待ち構えていました。片手で2匹を引っ抱え、スマホを探しますが見つかりません。固定電話からかけてみるも着信音は聞こえません。普段からマナーモードにしているのでもともと鳴るはずもありません。時間がないので、諦めて学校に帰ることにしました。

 車に乗って、もう一度バッグの底を見てみると。ご期待通り、発見しました。最初から車の中にありました。朝、持って出たような気はしていました。なぜ、さっき探したときはなかったのかなぁ。こんなものです。

 2つの教訓を得ました。スマホはいらんといえばいらん。物忘れはどうにもならん。(H)

 

0

【平成31年度入学式】310409

 24名の生徒が田浦中学校に入学しました。2年生へ転入生1名が入りましたが、創立以来最少生徒数の76名でスタート。小粒でもピリリと辛い、個性あふれる学校を目指します。

 新入生は、いよいよ今日から中学生としての第一歩を踏み出します。今日の気持ちを忘れず、友人や先輩、先生達とのふれ合い、保護者や地域の皆様への感謝の心を大切にして、やり切った感のある3年間にしてほしいところです。

 新元号の出典となった「万葉集」には、山上憶良の

「銀(しろがね)も金(こがね)も玉も何せむに 勝れる宝 子にしかめやも」銀も金も玉(翡翠など)もどれほどのことがあろうか。どんな宝も子供には遠く及びはしない。

 という歌があります。しかし、貴金属も宝石も誰かが見出し、鍛え、磨かなければ「原石」のままです。保護者の皆さんは、この3年間で社会に出したときに通用する人間に育て上げるということを第一義に、「自立」という視点で、子どもたちに接してほしいと思います。

 私達職員も、心を一つに「潤いと輝きにあふれる学校」を目指して、常に支えとなり、時には高い壁となり子どもたちの教育指導に全力で取り組んで参りますので、本校の教育に対しての深いご理解とご協力を賜りますようお願い致します。(H)

 

0

【就任式・始業式】310408

 今日は5名の先生を迎え就任式を行いました。続いての始業式では、2年生・3年生・生徒会執行部の代表生徒が力強く新年度の抱負を発表しました。

 式辞では、学校教育目標についての説明も行いました。今年度は既述のとおり「潤いと輝きにあふれる学校」(潤いとは、一人一人に居場所があり、笑顔と信頼の絆でつながる学校。輝きとは、一人一人に活躍の場があり、自己肯定感・自己有用感が高まる学校)を目標に、「わくわく創造」への具体的実践として、

 教職員は①生徒を中心にした、仲間とつながり、深め合う授業づくり・②生徒の発想力を活かした、笑顔が広がる生徒会活動・③生徒に寄り添い、自立へつなげる生徒指導・④学校を地域の心の拠り所にする交流活動

 生徒は①進んで学び、仲間とつながり、深め合う学習づくり・②無限大の発想で、感動と笑顔を広げる生徒会活動・③自ら考え正しく行動する、自立した自分づくり・④生徒も保護者も地域もうれしくなる交流活動、に取組みます。応援よろしくお願いします。

 式の後に田浦小学校の入学式、午後は芦北高校の入学式へ出席しました。芦北高校の入学式の氏名点呼では、本校出身のHくんのとても大きな返事が強く心に残りました。決意を感じました。新入生で一番でした。(H)

 

0

【鉄腕アトムの誕生日】310407

 公式設定では、2003年4月7日は手塚治虫のマンガ・アニメーション『鉄腕アトム』の誕生日です。1977年、私が小学校高学年の頃、現実が追い付くのは困難だと思ったのでしょうか。アトムのリニューアルとも言える『ジェッターマルス』が2015年生まれの設定で始まりました。

 以前、「子どもの頃に見た雑誌の未来予想図では、今頃は空を飛ぶ自動車があったり、空中に透明のパイプが張り巡らされ、その中を乗り物が走ったり、ピッタピタの宇宙人のような服を着ていたはずなのですが…。」と書きましたが、2019年になった今でもあの世界観は実現していません。

 聞き慣れた話ですが、「子どもたちの65%は将来、今は存在していない職業に就く」や、「今後10年~20年程度で、半数近くの仕事が自動化される可能性が高い」などの予測がされています。2045年には、人工知能が人類を越える(シンギュラリティ)という指摘もあります。

 ターミネーターは2029年から1984年にやって来ているはずです。これは間に合わなくて良かったですね。(H)

 

0

【出逢いの喜び】310406

 今日、とある高校の入学式でした。本校の卒業生Nさんが、新入生代表として決意発表をするということでしたので参列してきました。新入生氏名点呼と入学許可、来賓祝辞、来賓紹介と続き、いよいよ「ようこそ出逢いの喜び」と題した内容が始まりました。Nさんは氏名点呼でも大きな声で返事ができており「気合い」を感じました。

 校長先生と在校生2名、新入生2名が壇上に上がり、リレー形式で代表者それぞれの話と校長先生の言葉をつないでいきました。Nさんは「なぜこの学校を選択したのか、将来どんな職業に就きたいか、未来の自分はどうありたいか、そのために高校生活をどのように過ごすか。」という決意を堂々と発表しました。中学校卒業から1か月しかたっていませんが、まっすぐ前を見つめる姿に成長を感じました。

 来賓席の近くに座っていてたKくんは、式の途中に集中力を失いかけた友達に声を掛けていました。氏名点呼では大きな声で返事をすることができ、式を大切にしようと言う気持ちが感じられました。また、Nさんの発表も真剣な表情で見ていました。「頑張れ!」という心の声が聞こえるようでした。

 駐車場を出る時に、真新しい制服姿のOさん、Mさんの2人に会うことができました。いよいよ高校生活が始まりますね。(H)

 

0

【あふれる】310405

 今日で年度初めの職員会議が終わりました。午後からは始業式・入学式の準備が進んでいます。毎年のことですが、部活動に来ている生徒の一番の関心は「担任は誰か?」に尽きます。生徒の間では様々な予想がされています。職員室の座席配置や教室の設営状況など情報戦が繰り広げられています。先生方も違う席に座ったり、いろいろな情報をまことしやかに流したり、「かく乱作戦」実施中です。生徒も職員もお互いに楽しんでいます。誰が担任しても全力を尽くします。発表では拍手をよろしくお願いします。

 学校教育目標は「潤いと輝きのある学校」から、文言は少し、内容は大きく前進させ、「潤いと輝きにあふれる学校」としました。生徒会執行部は新しい学校教育目標の具体的実践である「無限大の発想で、感動と笑顔を広げる生徒会活動」もと、24名の新入生を迎える準備や、小学校との合同遠足、生徒総会に向けての準備を着々と進めています。(H)

 

0

【小中合同歓迎会】310404

 今日、小中学校合同で歓迎会を開きました。平成28年度から年に2回ほど合同で懇親会を開いていましたが、学期が始まってしまうと全員が参加するのは困難でした。また、4月の段階で両学校の職員全員が顔を合わせ、協力して「田浦っ子」を育てようと言う意識を高める機会を持つことが大事だと考えていました。今回はスクールカウンセラーのO先生にも参加していただき、充実した会になりました。

 小学校はM校長先生、K先生、中学校は私、Y(旧姓:H)先生、O先生が田浦出身。M校長先生からは、「昔は小学生から中学生になるのにとてもギャップがあった。」という話を聞きました。確かに、中学校は宇宙や深海のような未知の世界でした。「中学生はみんな二人乗りをしていたので、中学生になったら二人乗りをしてよいと思っていた。」という話もされました。中学生になって、それは違反行為だということが分かったそうです。中学生の姿を小学生はしっかり観察しているんですね。

 田浦中生のみなさん、そういうことです。よろしく頼みます。(H)

 

 

0

【YY、TT】310403

 今日、本年度第1回の職員会議でした。最初に転入された先生を紹介しましたが、数学のY先生は田浦中出身、中学生時代は保健体育をT前校長先生から、社会科をK先生から習ったそうです。私のいとこも同級生でした。体育のY先生、新一年生の担任だったY先生とはY高校時代の同級生。YYきょうだいです。

昨日の教科書に載っている「万葉集」の続きです。とても有名な長歌です。

天地の 分れし時ゆ 神さびて 高く貴き 駿河なる 富士の高嶺を 

天の原 振りさけ見れば 渡る日の 影も隠らひ 照る月の 光も見えず 

白雲も い行きはばかり 時じくそ 雪は降りける

語り継ぎ 言ひ継ぎ 行かむ 富士の高嶺は

その反歌

田子の浦ゆ うち出でてみれば 真白にそ 富士の高嶺に 雪は降りける (山部赤人)

 田子の浦は静岡県なのですが、昔からなぜか親しみを感じてしまいます。TTきょうだいです。(H)

 

0

【万葉集】310402

「初春(しょしゅん)の令月(れいげつ)にして、気淑(きよ)く風和(やわら)ぎ、梅は鏡前(きょうぜん)の粉を披(ひら)き、蘭は珮後(はいご)の香(こう)を薫らす」

「平成」「令和」一文字ずつ取ると「平和」になる。なるほど。

 新元号「令和」の出典である「万葉集」が売れているようですね。1200年以上前に編纂された和歌集が簡単に手に入る。正直、こんな時ではないと沢山は売れないだろう本が絶版にならずに売られ続けている。日本は本当にすごい国だと思います。葦北水俣郡市で使っている3年生の国語の教科書には短歌8首と長歌1首、反歌1首が載っています。

 君待つと 吾が恋をれば 我が屋戸の すだれ動かし 秋の風吹く (額田王)

 近江の海 夕波千鳥 汝が鳴けば 心もしのに 古思ほゆ (柿本人麻呂)

 あしひきの 山のしづくに 妹待つと 我立ち濡れぬ 山のしづくに (大津皇子)

 吾を待つと 君が濡れけむ あしひきの 山のしづくに ならましものを(石川郎女)

 銀も 金も玉も 何せむに まされる宝 子にしかめやも (山上憶良)

 新しき 年の始めの 初春の 今朝降る雪の いやしけ吉事 (大伴家持)

 多摩川に さらす手作り さらさらに 何そこの児の ここだ愛しき (東歌)

 父母が 頭かき撫で 幸くあれて 言ひし言葉ぜ 忘れかねつる(防人歌)

 知り合いの長女の名前は「万葉」、時代が来たようです。(H)

 

0

【令和】310401

 新元号「令和」が発表されました。しばらくは菅義偉官房長官が「令和」の額を持った姿が、繰り返し放送されることと思います。この後、安倍晋三内閣総理大臣の談話がある予定です。詳しい情報は新聞やテレビ、ネットなどのメディアをご覧ください。

 中学生・卒業生の皆さんは、次の(  )に言葉を入れながら読んでみてください。

 「令和」は日本で(  )番目の元号です。最初の元号は(  )皇子と(  )が中心となって、(  )年に(  )氏を打倒した「(  )の変」の後、改新の詔をもとに646年に始まった一大政治改革で有名な「(  )」です。

 現在、日本で最も長生きの方は、福岡県にお住いの田中力子(カネ)さん(116歳)ですが、(  )戦争の前の年の1903年にお生まれなので、今日で「(  )」から数えて(  )つの時代を生きることになります。凄いですね。(H)

 

 

 

 

※解答:248・中大兄・中臣鎌足・645・蘇我・乙巳(いっし・おっし)・

大化・日露・明治・4(「令和」は5月1日からですね)

 

0

【平成30年度終了】310331

 201回目のブログです。担任として毎週学級通信を書いていた時もそうでしたが、自分の考えを公開する場を設定することは、生徒や学校、地域、先生方をよく(いつも)見て、良く(肯定的に)見て、欲(もっと伸ばしたい)見る機会になります。

 HPにアップする前は『3年A組』の教えのように「ぐっ、くるっ、ぱ!」です。と言いながら、内容がすっきりせず、アップしたものを修正したこともままあります。

 さて、今年度もあと数時間で終わります。赴任される先生の机上には、歓迎のカードを置き、靴箱やロッカーの名札を張り替え、新しい出勤簿とタイムカードを準備し、お迎えする準備が整いました。

 学校教育目標「潤いと輝きのある学校」T前校長先生から受け継ぎ具現化に努めてきましたが、ここ3年間で「ある」のは当たり前と職員も生徒も捉えています。「ある」の先は何でしょう。2文字ほど加えただけですが、目標を大きく前進させたいと思います。(H)

 

0

【鼠経ヘルニア】310330

 10歳離れている弟が左右の鼠経ヘルニア(足の付け根付近)の手術をしました。私も10年以上前に左側の手術をしています。聞くところによると、いとこも小さいころ手術をしたようです。私の子どもたちも「自分たちもそのうち?」と少し心配していました。

 私の時は1週間ほど入院しました。手術方法の進歩3日で退院し、1週間ほど自宅で療養するようです。片方なら1日入院で済むそうで驚きです。今は改装されていますが、当時は病室の近くには洋式トイレが一つしかなく参りました。力んではいけない、重いものを持ってはいけないなどしばらくは制限がかかると思います。義妹から「小学生の子どもたちにとっては、パパのいる幸せな春休みです。」とのメールが入りました。姪のMちゃん、甥のMくんのにこやかな顔が浮かびます。

 実は、私の時は1回目の手術がうまくいかなかったようです。いつまでたっても手術の跡が痛いと気になっていました。部活の指導中も激痛が走ることがありました。どうしても痛みが取れず1年後くらいに再検査をすると、手術をやり直すことになりました。幸い2度目はうまくいったようですが、両方手術をする人もいると言うことで、次がないかと気にしています。(H)

 

0

【最終出勤日】310329

 30日、31日は土・日なので、今日が今年度の最終出勤日です。

異動されるN先生が退任式の後に渡された色紙には、ほとんどの生徒から「最初は怖かったけど…。」と書かれていたそうです。その後の2年間の熱い指導が子どもたちに浸透しました。「厳しさは優しさ」の意味が理解できたようです。

 ただ、「お礼の色紙に、みんながみんな書かんでも…。」と笑いながら言っていました。最後に、学校の田んぼの草刈りをして行かれました。気付き、行動できる先生でした。

 退職されるN.N先生が来校されました。そのことを聞きつけた、今年高校を卒業した生徒たちも駆けつけてくれました。とても成長していました。「今から就職で旅立つ友達を駅まで送らないといけない。」と言いながら、ギリギリまで話をして行った生徒もいました。嬉しいですね。

 ただ、今日来校することを友達に連絡した本人は、寝坊で間に合わなかったようです。(H)

 

0

【退任式】310328

 今日は退任式でした。先生方と生徒の集合写真を撮った後、アーチをつくって見送りました。その後、小学校、郵便局、交番、教育委員会、校医さん、学校歯科医さん、農協をあいさつで回りました。

 予定にはありませんでしたが、最後にお世話になった心の教室相談員のO先生の家のポピーを見に行きました。国道3号線からも見えていますが、近くで見たいと言うことでしたので連絡なしに伺わせていただきました。O先生はご不在でしたので、ご主人からお話を聞かせていただきました。「言うてされくとはうちんと、手入れは自分。」と笑いながら話されていました。手入れをされた庭一面に広がった色とりどりの花の前で集合写真を撮りました。

 事務職員のH先生は、他の先生からお昼ごはんに「道の駅の『たばくまん』で“太刀魚丼(たちうおどん)”を食べましょう。」と誘われました。H先生は「立うどん?わざわざ?田浦にも立ち食いうどんのお店があるのか?はやっているのかな?」と思ったそうです。

 最後の最後まで笑わせていただきありがとうございました。大野小学校での大勘違いを楽しみにしています。(H)

 

0

【1本足打法】310327

 王貞治さんの大ファン、ご本人に言わせると単に「尊敬」しているという言葉では言い表せないという校長先生が退職して芦北水俣を立たれることになりました。どうしてもお渡ししたくて、王さんが監修した本を買いました。少し前に出版されたものですが、《永久保存版》の文字に心惹かれました。

 お渡しして帰ろうとしたのですが、しばらく読まれた後、ぜひ先に読んで欲しいと言うことでしたので一旦持ち帰りました。中には直筆の手紙や足型など、貴重な資料のレプリカがたくさん入っていましたが、一本足打法を指導された荒川博コーチの王選手専用「コーチ日誌」が目に留まりました。

「私から、2本脚打法をやれと言われて、渋々バットを振っていたと思う。一カ月たっても自分の思うようにバットが振れず、成績は芳しくなく、本当に気の毒なキャンプにしてしまった。コーチの理想を無理やり押し付けられた感じで、私自身反省しなければならないと思った。1本足のスウィングになって、王は本当に一流の打者だと感じた。スウィングそのものに風格はあるし、一分の隙が無い。足を上げて、一瞬静止した時は、静中の動で、本当に絵になる。」

 自分への反省の弁、弟子を認める言葉。自分の中学生に対する指導と照らして読みました。同時に、子どもの頃にテレビで見た、1本足打法の空気が止まるような雰囲気を思い出しました。(H)

 

0

【部活行ってきま~す】310326

 21日の朝刊に教職員の人事異動が掲載されました。先に引っ越されたALTを含め、6名の先生が本校を離れることとなりました。4年間から1年間の在任中はそれぞれの先生が個性を発揮し、田浦中生の教育に尽力していただきました。英語の授業に来ていただいた2名の先生方もそれぞれ異動されます。

 職員室では段ボール箱に荷物をまとめる姿があちこちで見られます。毎年の風景ですが寂しくなります。松橋に引っ越しをするN先生は「親にも手伝ってもらい片づけているが終わらない。汚れが落ちない。」と嘆いています。放課後に職員室を出るときの「部活行ってきま~す。」も聞き納めです。

 明日からは赴任される先生との事務引継ぎが始まります。3年生の先生方は、小学校や進学先の高校との連絡会が続きます。それぞれの子どもの良さをしっかり伝えています。

 いよいよ明後日は退任式です。(H)

 

 

0

【生徒会リーダー研修】310325

 今日は執行部と専門委員長による生徒会リーダー研修を行いました。今回の私の持ち時間には、「田浦中生〇級認定」の評価項目のアイデアを出してもらいました。「自立」をキーワードにして、生活、学習、運動、道徳心などこれができたら「田浦中生〇級」と認定していきたいと思います。例えば「あいさつ」の項目でも、「地域のみなさんに聞こえるようにあいさつができる」、「先生や友達に聞こえるようにあいさつができる」、「家族にあいさつができる」など、項目を達成段階を考える中で、田浦中生の良さと課題に気付いてくれると嬉しいですね。

 昼頃、校内にミニチュアダックスフンドが紛れ込んできました。青と赤の首輪をしています。校長室にも侵入して逃げ回りました。抱こうとしたのですが抵抗されました。たぶんネコの匂いがしたのでしょう。学校の放送で数回、地域に向けてお知らせしましたがどこの犬か不明です。現在、役場の環境対策課で預かっていますので、お心当たりの方はご連絡を。(H)

 

0

【次は団体優勝だ】310324

 昨日、バドミントンの郡市新人戦大会が開かれ、団体戦は準優勝でしたが、個人戦のダブルスでSさんとRさんのペアが、シングルスでKさんが1位になることができました。Kさんは1年前の4月、「運動は得意ではないけれど、中学校ではバドミントンをしてみたいと思い悩んでいる。」という話をしていました。私からも「M先生が今年から田浦中に赴任して、基礎から丁寧に指導をされるから初心者でも心配ないよ。」ということを話しました。バドミントン部に入るという決断は、保護者も驚きだったようですが、試合のたびに応援に来ていただき、しっかり支えていただきました。今回結果が出て、とても嬉しく思います。1位になれるのはそれぞれ1ペア、1人ですが、他の部員もとても良く頑張っています。また、校長室付近で笑い声が聞こえているかと思うと、だいたいバドミントン部員です。

 人によっては社会に出て仕事をするようになって初めて怒られるなどと言うこともあるかもしれません。私自身も部活動以外で怒られた経験がほとんどない子どもでした。部活動の中で先生や先輩から怒られたり、友達との関係で悩んだり、プレーに自信を無くしたり、仲間が勝って嬉しかったり悔しかったり、負けて挫折したり仲間の辛さに気付いたり。勝って自信をつけたり舞い上がったり。中学校の部活動は、毎日が数年後の社会生活に向けての練習です。(H)

 

0

【イチロー】310323

 21日、シアトルマリナーズのイチロー選手が引退しました。色々なところで紹介されている小6の頃のとても有名な作文『ぼくの夢』にこう書いてます。

「ぼくの夢は一流のプロ野球選手になることです。そのためには、中学高校と全国大会に出て活躍しなければなりません。活躍できるためには練習が必要です。ぼくは、3歳のときから練習を始めています。3歳から7歳までは半年くらいやっていましたが3年生の時から今では、365日中360日は激しい練習をやってます。だから1週間中で友達と遊べる時間は、5~6時間です。そんなに練習をやっているのだから、必ずプロ野球選手になれると思います。そして中学、高校と活躍して、高校を卒業してからプロに入団するつもりです。そしてその球団は、中日ドラゴンズか西武ライオンズです。ドラフト入団で契約金は1億円以上が目標です。       

 ぼくが自信があるのは投手か打撃です。去年の夏、ぼくたちは全国大会に行きました。そして、ほとんどの投手を見てきましたが、自分が大会NO1選手と確信でき、打撃では県大会4試合のうちホームラン3本を打ちました。そして、全体を通した打率は5割8分3厘でした。このように自分でも納得のいく成績でした。そしてぼくたちは、1年間負け知らずで野球が出来ました。だからこの調子でこれからも頑張ります。

 そしてぼくが一流の選手になったら、お世話になった人に招待状を配って応援してもらうのも「夢」のひとつです。とにかく1番大きな夢は、プロ野球選手になることです。」

(H)

 

0

【修了式】310322

 10日ほど前、3年生は本当にやり切った感のある表情で卒業していきました。来賓の皆さんは口々に「もらい泣きをした。」「感動的だった。」「在校生があんなにも涙を流す卒業式は久しぶりに見た。」といった話をして帰られました。

 1・2年生の皆さんの卒業式に向けた取組には感心しました。もちろん卒業生の姿も立派でした。その姿を見て、3年間を懸命に走り抜いた先の、具体的なゴールのイメージができたのではないかと思います。

 通知表を開くと最初に目に留まるのは教科の評定かもしれませんが、担任の思いのこもった言葉や行動の記録の〇印など、一つ一つの意味を考えながら見て下さい。委員会・生徒会活動、検定試験や大会の記録など、自分の足跡をしっかり見つめてください。

 今年度の入学式の式辞ではイソップ寓話の「レンガ積み」の話をしました。全く同じことをやっていても、やらされていると感じているか、自分の未来を思い描き、目的をもってやっているかで、心や行動、きっと結果にも大きな差が生まれるという話でした。

 来年度は新元号最初の年です。自分自身にとっても、田浦中にとっても節目となる年です。自分の未来を思い描き、目的をもって「やり切った感」のある1年間にしましょう。(H)

 

0

【50000回】310321

 今朝ホームページを開くと、閲覧回数が50297回になっていました。リニューアルした9月12日が40973回でしたので、半年で9324回増えました。先日、芦北支援学校に行った時も、「ブログを読んでいます。」と言っていただきました。毎日、朝から見ていますという声も聞きました。田浦中に少しでも関心を持っていただき大変ありがたいことです。今後も報道官としての仕事を果たします。

 実は、楽しみにしていた50000回になった時を見逃してしまいました。1日の平均閲覧数から18日がその日ではないかと予測していたのに、とても残念です。平成11年9月25日、数年間待ちに待ったダイエーホークスの初優勝の瞬間は、大きな被害が起こった台風18号による停電でした。昨年の日本シリーズ第5戦は延長10回、柳田選手の打席。1ボールから車はトンネルに入りワンセグは映らず、出た時はサヨナラホームランの歓喜の後。車の10000k走行、11月11日の11時11分の瞬間をスマホのスクリーンショットに撮ることなど、狙っていつも見逃します。

 元号が替わった最初の年は「元年」なので、最初に数字が揃うのは新元号2年2月2日2時2分2秒です。たぶん忘れています。(H)

 

0

【小学校卒業式】310320

 田浦小学校の卒業式に行ってきました。卒業生は証書授与の呼名に大きな声で返事、立派な態度で証書を受け取りました。校長先生の式辞では、縦割り班でリーダーとして頑張ったこと、運動会の応援で下級生を引っ張り大成功に導いたことなど、6年生としての力を十分に発揮したことが紹介されていました。小中連携の取組で、本校の音楽担当S先生が卒業式前の歌唱指導のサポートに行っていました。今日はしっかりとした歌声を聞かせてくれ、嬉しく思いました。

 中学生になった途端、気持ちが本当の1年生に戻ってしまうこともあります。6年間の積み重ねがある7年生の意識で頑張りましょう。

 そういえば、校歌は「太田の浜の白波に~」ではなかったですね。新鮮な気持ちで聞きました。(H)

 

0

【Big Smile!】310319

 ALTのブライアン先生が、4月から山梨県甲府市の近く、中巨摩郡昭和町の小学校に勤務することになったため、朝から退任式を行いました。急な知らせにも関わらず、多くの卒業生も参加してくれました。来年のオリンピックにも関わることができればと言うことを話していました。「Big Smile!」ブライアン先生のメッセージを受け、みんな笑顔で送り出しました。

 ブライアン先生は、私とY先生と「進撃の田浦中職員」の一角でした。職員室が少しばかり広くなります。趣味はスケートボード、プロレス観戦、折り紙、そしてお菓子作り。クッキーをよく作って来てくれましたが、かなり上手でした。

 感謝の気持ちを込め、職員からは「ありがとうブライアン」BOXを贈りました。中身は名前入りの「箸」とくまモンの「風呂敷」、「武雷庵」の印鑑、他にはブライアンにとって必要かどうか分からないもの多数を詰め込みました。思い出と言うことでご容赦ください。(H)

 

0

【アンコずっしり揚げ食パン】310318

 今日は今年度最後の芦北町校長会議でした。3月31日付けで芦北町のお二人の校長先生が退職されます。記念に名前入りのカップをいただきました。帰校するなり使わせていただきました。お二人の校長先生には常に声を掛けていただき、何とか初任校長としての1年を過ごすことができました。

 M校長先生は、田浦小に勤務された経験があり、担任だったという保護者の方もいます。優しい語り口は大学時代の落語研究会に原点があったことを知りました。いつも気にかけていただき大変感謝しています。

 F校長先生とは、同じ年に水俣二中に赴任しました。当時は新任の教頭先生でしたが、昼休みは必ずグラウンドに出て生徒とサッカー。元気のよい生徒たち全員と相撲を取っては打ち負かし、腕相撲で打ち負かし。尊敬する人物は王貞治さん。時々、放課後に来るパン屋さんの「アンコがびっしり詰まったずっしり重い揚げ食パン」が何より楽しみ。職員室の担任として私たちをぐんぐん引っ張っていただきました。

 お茶を飲むたびに、お二人を思い出し気を引き締めます。ありがとうございました。(H)

 

0

【勉強はした方がいい】310317

 今日の午前中は、佐敷中で行われた芦北町消防点検に来賓として出席してきました。点検には平成28年5月に結成された田浦小学校少年消防クラブも参加し、きびきびした動きを見せてくれました。

 午後からは今年度末で退職される校長先生の送別会で熊本市内に行きました。新水俣駅から25分で到着。JR熊本駅の新駅舎は完成のイベントでにぎわっていました。熊本城の「武者返し」をイメージした、灰色の、反りのある、240mもの長い外壁がまうごつ武者んよか建物です。

 その後、ある商業施設に行きエスカレーターに乗ると、私の前に女子中学生らしき2人組がいました。その前からの流れがあったのでしょうが、一人から「やっぱり勉強はした方がいいよ。」と言う声が聞くとは無しに聞こえてきました。続けてなぜかと言うことを語る語る。なるほど、子どもたちなりにいろいろ考えています。自分で気づいたところが良いですね。大きな声で「その通り!」と言いたくなりましたが、「何だちみは!」と返されそうなので止めておきました。(H)

0

【サーカス】310316

 長男が3歳の頃、人吉にサーカスがやってきました。せっかく家の近くに来ているので息子と行くことにしました。色々な技が披露された後、ナイフ投げが始まりました。よくあんなに離れたところから的を外さないものです。デモンストレーションの後、ピエロが客席をしばらくうろつき、私たち親子の方に向かってきました。私は手をつかまれステージに連れていかれました。息子はお父さんが連れていかれると泣き出しましたが、ピエロは容赦しません。                

 ステージ上で的に縛られ、目隠しをされました。ナイフ投げが始まり、私の体の周りにナイフが突き刺ささるのが分かります。ところが客席からは笑い声が聞こえてきます。予想通りでしたが、ナイフが刺さる音がするたびにきちんとリアクションをしました。席に帰ると長男は涙の跡をつけたまま笑っていました。夜、妻に「おもしろかった。お父さんが連れていかれた。」と話をしていました。

 思い出したのには訳があります。卒業式の代休に、バスツアーでシルクドゥソレイユのキュリオスに行ってきました。月曜日にも関わらず満席、凄いステージでした。妻はポップコーンの値段に驚いていました。(H)

 

0

【先にすればあいさつ】310315

 今日は小学校の学校関係者評価委員会に出席してきました。資料から、小学生の学力もぐんぐん伸びていることが分かりました。結果を見て中学校の職員に気合が入りました。後は任せてください。

 会では、読解力の土台となる読書について話題に上りました。ゲームやSNSに使っている時間と読書や家庭学習の時間との関係。小・中で課題は同じのようです。

 子どもたちの学校外でのあいさつが小さいのではないかという意見もありました。子どもたちも知っている人にはよくあいさつをしているそうです。子どもたちのあいさつに対し、大人はあいさつを返しているだろうかという声もあり、地域の方へも先にあいさつをすることを呼びかけて行くこととしました。中学生も部活や学級など集団生活の場面と、地域に出た時では差が見受けられるようです。中学校の職員室の入り口には「先にすればあいさつ、後にすれば返事」という掲示をしています。我先にと明るいあいさつを交わし合う田浦にしたいですね。(H)

 

 

0

【家出】310314

 11日から黒猫の『おはぎ』が家出したまま帰って来ませんでした。普段は外に出てもすぐに帰ってくるネコです。今回は、まる2日経っても姿が見えません。病気で隠れていた時のことを思い出し不安になります。

 12日は夕方には帰っていることを期待しました。6時頃に帰宅しましたが見当たりません。家の中や周辺を呼びかけながら捜索してもいません。黒猫なので暗闇に紛れ車にはねられていないか。また病気になり死期を悟って隠れているのではないか。乱暴なシロが徘徊しているので、家に近寄れないのではないか。良い事は考えません。過去に家を出たまま帰ってこなかったネコが2匹いますので、大変心配です。

 「どこかで元気にしているに違いない。」帰ってこなかった時のための心の準備に入りました。しかし、「明日は平静を装って学校に行けるのか。」

 夜8時頃、窓に猫影が映りました。早速、『ちゅ~る』を与え、撫でまわし、甘やかしました。おはぎは私たちの心配を全く気にしていない様子で、「えぇい!もう撫でずとも良いと言うておるではにゃいか!」と随分引っかかれましたが、傷を見て嬉しくなる夜でした。(H)

 

0

【学校関係者評価委員会】310313

 今日の日付けは『31313』素敵な並びです。『山本山』を思い出します。

 今日は公立高校の合格者が発表されました。本校は全員が志望校に合格し、次々と報告に来てくれました。先生方への報告の待ち時間を校長室で過ごさせましたが、大変賑わいました。次は高校の制服姿を見せに来るそうです。楽しみです。

 午後からは学校関係者評価委員会を開きました。授業参観の後、今年度の教育活動について本日出席の6人の委員さんからご意見をいただきました。重点努力事項の数値目標はおおむね達成できていますが、読書量の少なさが数年来の課題になっています。

 このような会で必ず話題になるのがスマホ等の情報端末の利用、特にゲームやSNSについてのことです。夕方7時に自宅に着いて、翌朝7時に自宅を出ると家庭生活に12時間取れます。夕食や入浴などの生活に必要な時間を引いた残りの時間をどう使っているか、PTAと協力して改善を図りたいと考えています。(H)

 

0

【そこに心はあるんか】310212

 今日、出勤すると長距離走の朝練習に6人の卒業生も参加していました。高校総体は3か月後。練習について行けるよう体づくりに余念がありません。

 3年生教室は職員室と同じ並びにあります。掲示物が外され、生徒の声が聞こえない教室に寂しさを感じます。

 一昨日の卒業式の後に、3年PTA役員主催による、生徒・保護者・職員の茶話会を開きました。皆で弁当を食べながら語り合ったり、3年間を振り返る映像を見たりして過ごしました。合唱『群青』をもう一度聞くことができました。

 3年生からのお礼の手紙では、2組担任のN先生が「自分への手紙が一番長い。」、学年主任のY先生は「自分のは短いけど一文字一文字に愛が籠っている。」と競い合っていました。私の近くの席の卒業生は「小学生のケンカだ」と喜んでいました。1組担任のM先生は、落ち着いて様子を眺めていました。いつもの周囲の気温を下げるギャグを考えていたのだと思います。

 夜、3年生の職員は某所で反省会を開きました。卒業式に向けての1・2年生の取組が話題になりました。卒業生から在校生への襷がつながった式でした。

 会の中では「(いろいろな発言・指導をする時に)そこに心はあるか」、「しゃぶしゃぶは飲み物」、「(食べることが主の会で)炭酸飲料を注文した時点で負け」名言・迷言も数多く生まれました。誰の発言かはご想像のとおりです。(H)

 

0

【東日本大震災】310311

 平成23年、当時の宮本勝彬水俣市長は、公式確認から55年を迎える水俣病の経験を踏まえて、水俣病被害者や水俣市民が差別や偏見を受け、風評被害による様々な影響があったこと、原発事故で起こっている問題は、水俣病と重なる部分が極めて多いことなど、震災による原子力発電所の事故を受け、避難者への差別や偏見をやめるよう呼び掛ける緊急メッセージを市のホームページに掲載されました。

 震災後、福島県出身の水俣一中の保護者の思いがきっかけとなって、福島県と水俣市の中学生の交流事業が始まり、数年に渡って継続されました。

 私は、平成25年11月に福島県で開かれた事前学習会に水俣市の教頭を代表して参加し、福島県の中学生に水俣二中の環境教育の取組について講話を行いました。

 前日に仙台空港に着きました。タクシーの運転手さんは「私は、今は他県からのお客さんに語ることで、やっと心を落ち着かせることができている。」と話されていました。

 閖上浜に着くと、他県在住の閖上地域出身の方に出会いました。やっとここに来る決意をしたそうです。「自分が知っている風景が何もない。」と涙を流されていました。

 帰熊の日は楽天イーグルス初優勝パレードでした。前日の懇親会で福島県のPTA役員さんは、スポーツが元気をくれるということを強く語られていました。(H)

 

0

【第72回、平成最後の卒業式】310310

 第72回、平成最後の卒業証書授与式を挙行し、ご来賓・保護者の皆様、在校生、職員に見送られ、44名が本校を飛び立ちました。

 また、式の後には3学年PTA主催による茶話会が開かれ、卒業生・保護者・職員で3年間の思い出を語り合いました。

 卒業生の入学直後に熊本は大地震に見舞われました。田浦中も校舎や武道場のいたるところにヒビが入り、小中合同遠足は避難訓練に変更、色々な行事やイベントが中止または延期、体育大会の開催も危ぶまれました。生徒の中には避難所での生活を余儀なくされた人もいました。

 生徒の安否確認が日課でした。辛い時こそ、学校が笑顔の発信地になろう。そんな思いでスタートした3年間でした。生徒会スローガン「スマイリング 広げよう笑顔の輪」の取組はその集大成でした。卒業式でも態度や歌声で田浦中の良さを発信してくれました。ありがとう。

 これからの皆さんの活躍を先生たちみんなで応援しています。(H)

0

【修了式・同窓会入会式】310309

 今日、3年生の修了式を行いました。1組代表のKさんと、2組代表のYさんに修了証を渡しました。明日はいよいよ卒業式です。

 3年前に、今度の新入生は『田浦中生のごたる(田浦中生らしい)』という話を誰かから聞きました。3年間でなるほどと言う場面が頻繁に見受けられました。私は、田浦中生らしさの一番ぴったりくる表現は、プラス表現の『かんなし(限度をしらない)』ではないかと考えています。なんもかんも『かんなし』頑張り、その姿を後輩に、保護者に、地域に見せ続けてくれました。友達を励まし、頑張りを認め、感謝する空気がありました。なるほど「田浦中生のごたる」3年生でした。

 修了式に引き続き、元山秀志会長、山田良介副会長、平賀博美副会長に来校いただき、同窓会入会式を行いました。あいさつの中で元山会長は、ソクラテスの「無知の知」の話をもとに「自分の無知を自覚することで、多くの学びにつながる。常に何かを学び続ける姿勢を持ち続けて欲しい。」と激励されました。また、同窓会からの記念品として印鑑をいただきました。

 卒業生からは記念品として卒業式・入学式の立て看板を贈っていただくことになりました。私の田浦中生時代の2学年上の先輩である竹林さん(サボテン工芸)にお願いしていましたが、未来への道を表す真っ赤な模様の入った素晴らしい立て看板が仕上がってきました。早速、写真を撮って待ち受けにしました。(H)

 

0

【なんさまひんのゆー】310308

 3年生が中学校に登校するのも明日、明後日の2日間となりました。卒業式の練習と準備が続きます。さすがに歌声に気持ちが籠っています。3年生の練習の最後に突然、学年主任のY先生から「校長先生から一言」と頼まれました。一言なので「なんさまひんのゆー」とだけ伝えました。

 震災の時に一時的に田浦中に登校していたMくんから手紙が届きました。仲良く遊んだり話をしたりしたこと、授業を個別に教えてもらったことへの感謝、自分の進路のこと、進学先でも野球と勉強を頑張るという決意などが書かれていました。

 1年生の技術で本の紹介のプレゼンテーションを作成する授業を行いましたが、野球が好きなMくんは、松井秀喜氏の『僕には夢がある』という本について調べていたことを思い出します。3年生に手紙を紹介したところ、大きな拍手が起こりました。(H)

〇最後の授業:保健体育

〇最後の給食:あしきた牛カレー・シーザーサラダ・お祝いデザート・麦ごはん・牛乳

 

 

0

【公立高校後期選抜2日目】310307

 今日は公立高校後期選抜の2日目でした。検査科目は社会・数学です。今日も朝から受検校を巡回しました。最初に向かった高校では、生徒の集合の様子を見ることができましたが、昨日とは一転、どの学校の生徒もリラックスした雰囲気がありました。某中学校の生徒は声を出して『基本的人権』の復習をしていました。

 検査が終わり、会場から出てきた生徒に会いました。社会科の「フィリピン諸島やニュージーランドが位置している造山帯は」の問いに「アルプス・ヒマラヤ造山帯!」と自信をもって解答したようです。優しく微笑みかけました。過去の県学力調査にあったような歴史カードを使った問題もありました。予想通り『金栗四三』氏とオリンピックも登場していました。ドラマ『いだてん』は結構、他の歴史的事象も登場するので、見ている人はヒントになったかもしれません。

 『基本的人権』も見事、出題されていました。私も教員採用選考考査で、直前に見直していた『ニューディール政策』の論述が出題された経験があります。最後の粘りは大事ですね。1・2年生に向けてつぶやいてみました。(H)

 

0

【公立高校後期選抜1日目】310306

 今日は公立高校後期選抜の1日目でした。検査科目は国語・理科・英語です。朝から受検校を巡回しました。A高校では、引率のN先生になぜか昨日までとは違う風格を感じました。そうそう、今日はN先生の誕生日でした。30歳おめでとうございます。

 国語の漢字の読みは「鋭い」「濁った」、書きは「烏のムれ」「オウフク」の計4問でした。「一目瞭然です。」を「一目見ただけで(  )。」と言い換えなさい。と言う問いもありました。授業中の発表の場面で、相手に分かりやすい言葉を選択する場面の積み重ねが大事だなと思いました。私も、「書く」時は、漢字を頼りに意味が伝わるので、あえて漢字を使うこともありますが、「話す」時は、できるだけ平易になるよう心掛けています。

 古文では「ゆゑ」を現代仮名遣いに直して平仮名で書きなさいという問いがありました。人吉二中勤務の頃、生徒から「るぞっこラーメンっていう店はおいしいですよね。先生行ったことありますか?」と聞かれたことを思い出しました。「ゑぞっこ」は「えぞっこ」です。

 理科・英語も興味深い問題が多く出題されていました。古生物好きとしては、理科の「始祖鳥」が特に気になりました。

 嬉しいことに、ある学校で、人吉二中時代の生徒だったI先生に会いました。現在支援学校の先生としてとても活躍しており、研修等でも随分お世話になりました。ちなみに「るぞっこ」とは別の生徒です。(H)

 

0

【自動車道開通】310305

 2日(土)に南九州西回り自動車道の津奈木IC~水俣ICが開通しました。熊本・水俣両市役所間の車での移動時間は1時間半を切るようになるそうです。3号線だけの頃は水俣・八代間の出張に同程度の時間を見込んでいましたので、移動がかなり楽になりました。

 私は津奈木ICから高速に乗っているのですが、自動車道開通にともなう通勤手当確認のため、私を含め3人の先生が水俣ICから自動車道利用で距離を再計測することになりました。私は自宅から逆方向に向かうため、距離は4km、時間にして5分ほど長くかかりました。2名の先生は金額が下がるようです。

 水俣ICの下り口は右折車線が2つありますが、3号線は1車線なので、すぐに合流しないといけません。初日は、慌てた隣の車が急に割り込んできました。運転に注意が必要です。みなさんもご用心を。(H)

 

 

0

【人吉ひな祭りの旅】310304

 今日は振替休業日でしたので、数名で『人吉球磨は、ひな祭り』イベントに行ってきました。『青井阿蘇神社』を見学した後、『上村うなぎ屋』に向かいましたが、あいにく店休日でした。となりの『しらいしうなぎ屋』で昼食をとった後、『永国寺』に行き幽霊の掛け軸と幽霊が出た池を見学しました。ここは西南戦戦争の時、西郷隆盛の本陣にもなっています。もし、行かれることがあったら幽霊の顔を見た後、右肩に視線を移してみてください。そこに本当の顔が浮かび上がってきているそうです。

 続いて、古いものがいろいろ売ってある『むかしむかし』をしばらく覗いた後、『石野公園クラフトパーク』でひな人形の展示や造形物の見学をしました。創作意欲が湧いてきたという声も聞こえました。文化祭に先生方の展示スペースを設けられないかなと考えています。近くの『イオン』をしばらく散策して、お腹を減らして準備完了。『秋山製菓舗』で固めの生地と上品なあんこがおいしい温泉饅頭を購入、山うにとうふの『五木屋本舗』では全種類を試食、『人吉温泉物産館』でも試食、最後に『ラッキーブランチ青井の杜店』でケーキと生絞りオレンジジュースをおやつにして帰途につきました。

 人吉は熊本、宮崎、鹿児島を陸路で結ぶ重要な土地。昔、三方向から来た人たちが泊まるための宿舎があったので人吉と呼ばれるようになったそうです。クイズみたいですが、意味が分かりましたか?(H)※このページのずっと下に解答あり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

解答:「舎」の文字を分解すると、「人」、「吉」

 

 

0

【偽メール2】310303

 先日、『偽メール』のことをブログに書きましたが、「読んだ後に、その『偽メール』が入ったので削除した。」との反応がありました。お役に立ててうれしいです。

 日本政府が使用している『桐紋章』を入れて、公的機関を装った『架空請求のハガキ』が届いていると言うようなニュースも聞きました。公的機関からは、個人情報に関する内容がハガキで届くはずはないという認識が大事です。今は社会科や家庭科の授業でも消費者問題は詳しく扱っていますが、自分のところに届くと?となってしまうようです。そんな時は「あわてない、あわてない、ひと休み、ひと休み」、他の人にハガキやメールを見せて、疑ってみることです。

 最近は個人情報保護の目隠しシールを住所や口座番号、クレジットカード情報などの上に貼らせて送らせる、いかにもな『架空請求のハガキ』もあるようです。手口は巧妙化しています。身に覚えがないと少しでも感じたら警察や消費者センターへご相談を。(H)

 

0

【大河内紙】310302

 昨日、某工業高校を卒業したMくんが田浦中に報告に来て、ホルダーに挟み込まれた高校の卒業証書を見せてくれました。昔のような筒ではないことが意外でした。将来、電子化され、メールで渡すなどと言うことはあるのでしょうか。Mくんは神戸の企業に就職が決まり、今月29日に実家を離れるそうです。ずっと神戸で暮らすことを考えているようです。お母さんには、大阪万博が楽しみですねと声を掛けておきました。

 ところで、芦北町立学校の卒業証書は、芦北町の北部に位置する銅山(かなやま)地区伝統の手漉き和紙『大河内紙』でつくられており、一枚一枚に個性があります。

 江戸時代からつくられていた『大河内紙』は昭和35年頃まで盛んにつくられていたそうですが、一時途絶え、子どもの頃に紙すきの技術を学んだ大河内紙保存会の皆さんが復活させました。強くて破れにくい上、防虫効果があり、障子紙や米の保存袋として重宝されてきた和紙で、焼酎『夢あしきた』の瓶のラベルにも使われています。

 Mくんのお爺さんも紙すきをされます。その紙を卒業証書に加工して、今回の中学校の卒業式でMくんの弟に授与します。もっと言うと、そこに書かれたH(校長)の母もMくんと同郷で、記名をしてもらった叔母の夫も同郷で…。『イイネ』を10個くらいつけて渡したくなります。(H)

0

【高校卒業式】310301

 

 今日は高校の卒業式。私は芦北高校、教頭先生が水俣高校の卒業式に出席しました。。芦北高校では、本校卒業生のYくんが卒業生総代として答辞を読みました。仲間との友情、多くの方への感謝、旅立ちへの決意が込められた素晴らしい答辞でした。

 中学校卒業から3年しかたっていませんが、当時の先生は私と担任のN先生、M先生、O先生の4名になりました。皆さんが中学3年生だった平成27年度を振り返ります。

 4月:3年集合写真撮影、『番長』で盛り上がる

 5月:体育大会大成功、優勝は赤団

 6月:郡市中体連大会で卓球男女・バドミントン・サッカーが優勝

 7月:スカイドームで芦北町合併10周年コンサートが開かれる

 8月:芦北高校生の協力による夏休み学習会が新聞に載る(Sさんアップ)・大型の台風15号接近、プール横のイチョウの木が倒れる。H先生の車のガラスが割れる。

 9月:阿蘇神社付近にサル出没

10月:県陸上大会でTさん、Nくん活躍。

11月:文化祭で山下先輩(ジャイアンツ)講話・雨のため阿蘇神社例大祭中止

12月:養護のM先生退任、K先生着任。

 1月:田浦に50年ぶりの大雪。担任のN先生、熊本市から雪をかき分け出勤して受験票を配付

 2月:薬物乱用防止教室でO先生の迫力に負けそうになる・技術の授業で自転車整備の学習(と乗り方の練習)

3月:3年生が大掃除に超頑張る。卒業記念品「田浦中スピリッツ」看板を設置

 

0

【人間ドック】310228

 早くから分かっていたはずなのに、何の準備もしないまま人間ドックの日がやってきました。昨夜8時までに夕食を済ませました。健康調査票の記入では、「牛乳・乳製品を食べている」には1日2回以上にチェックができました。タバコは吸ったことがありません。酒も飲み会以外はほとんど飲みません。朝食も必ず食べています。この辺りは楽々クリアです。

 仕事のストレスが多少あるのは当然ですが「何とかなるさ」という性格が幸いしています。帰宅すると2匹のセラピストが待っています。効果は絶大です。

「運動や食生活の生活習慣を改善してみようと思いますか。」は、当たり障りのない「改善するつもりである(概ね6カ月以内)にチェックをしました。いつも「改善する気がないわけではない」という項目があればよいのになと思います。

 では、日赤に向かいます。(H)

 

0

【何でと言われても】320227

 昨日、友達の店で先輩を囲んで高校時代のバレー部の懇親会を開きました。『水俣高校バレー部+1』のグループラインをつくりましたので、毎年会う機会ができそうです。卒業アルバムの写真を載せましたが、後輩マネージャーから「(昔は)シュッとしてましたね。」というラインが入りました。弱点を突かれました。

 私たちが高校生の頃は、高校総体でベスト16に残ると国体予選大会への出場権を得ていました。国体へ出場するのは優勝校が母体ですが、ベスト4以上のチームからも若干名が選抜されていたようです。

 高校総体が終わり進学クラスでは、毎朝・毎夕の課外授業が再開しました。その時はたまたま、廊下側の一番後ろの席に座っていたのですが、放課後の課外を受けていると、何やら少しずつドアが開いていくような気配が。先生は黒板に顔を向けていました。

 ドアが半分くらい開くと、熱が出て学校を休んでも、注射を打って部活には出てくる同級生のOくんの身をかがめた姿が…。 

 「何で勉強しおっと。大会前やろ。サボって練習に来んね。」先生に聞こえないように小さいながらも、気合のこもった声で呼びかけられ、手招きをされました。「何でと言われても。」もちろん、次の日から1週間は部活に行きました。

 大会の結果は、「お前たちがもう1つ勝ったなら、セッターでM(現、芦北町の某郵便局長)を推薦するはずやったて。」と監督から試合後につぶやかれました。(H)

 

0

【記念貨幣】310226

 天皇陛下在位30周年記念貨幣(500円バイカラー・クラッド貨幣)の交換が21日に始まり、手に入れることができました。表面が儀装馬車と桐と白樺、裏面が菊花紋章の綺麗なデザインです。早速、インターネットオークションにも出品されています。この風潮は嫌な感じがします。本当に欲しい人の手元に届くと良いですね。

 子どもの頃は記念硬貨が銀行や郵便局で交換できるということを知りませんし、そもそも銀行に用がありません。記念硬貨は使わずに持っている人がほとんどではないかと想像しますが、ごくまれにお釣りに混ざって手に入れて「何だこれは」と、とても嬉しかったことを思い出します。甥・姪の来年のお年玉に入れようと思います。喜んでくれるでしょうか。

 平成23年に地方自治法施行60周年を記念した全国47都道府県のデザイン硬貨が、毎月数都道府県分ずつ発行されたことがあります。当時、たまたま銀行に行った日が熊本県版の交換日でした。さすがにこれはくまモンではなく、熊本城が描かれた全国で一番かっこいいデザインでした。(H)

0

【偽メール】310225

 スマホを開くと、ショートメールに『お客様宛にお荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました。下記よりご確認ください。』の文と『sagawa』というの文字の入ったURLが添付されていました。偽メールです。

 表示された電話番号は、いつも来ていただく佐川急便のものとは異なり、郵便ポストに入っているはずの不在通知もないためクリックしませんでしたが、このサイトの案内に従って認証コードを入力すると、キャリア決済を上限額まで使われてしまうこともあるようです。誘導されるホームページも本物そっくりにつくってあり、知らないと騙されてしまいます。

 最初の頃はアンドロイドが主でしたが、iOSでも同様のメールが増えているようです。佐川急便では、SMSを使った案内は行っていないと注意を呼び掛けています。受信した場合は、リンクを開かずに無視するか削除してほしいとのことです。

 私の機種では、SMSの文面を長押しして、「その他」から「削除」を選べばよいのですが、最初の画面には「削除」が見えず戸惑いました。大事なメールを誤って消してしまわない対策かもしれませんが、削除が常に見える位置にあると有難いですね。(H)

 

0