ようこそ!田浦中学校へ
校長ブログ「秘密の部屋」
【先にすればあいさつ】310315
今日は小学校の学校関係者評価委員会に出席してきました。資料から、小学生の学力もぐんぐん伸びていることが分かりました。結果を見て中学校の職員に気合が入りました。後は任せてください。
会では、読解力の土台となる読書について話題に上りました。ゲームやSNSに使っている時間と読書や家庭学習の時間との関係。小・中で課題は同じのようです。
子どもたちの学校外でのあいさつが小さいのではないかという意見もありました。子どもたちも知っている人にはよくあいさつをしているそうです。子どもたちのあいさつに対し、大人はあいさつを返しているだろうかという声もあり、地域の方へも先にあいさつをすることを呼びかけて行くこととしました。中学生も部活や学級など集団生活の場面と、地域に出た時では差が見受けられるようです。中学校の職員室の入り口には「先にすればあいさつ、後にすれば返事」という掲示をしています。我先にと明るいあいさつを交わし合う田浦にしたいですね。(H)
熊本県小冊子
ばとん・ぱす
ばとん・ぱすvol.77
04/16
管理者
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 山下 暢子
運用担当者 教諭 原口 典久
カウンタ
7
0
2
3
5
0