2022年4月の記事一覧

2022.4.20

★今日の給食★

・麦ごはん

・牛乳

・こまつなのみそ汁

・とり肉の香味やき

・ごぼうサラダ

とり肉の香味焼きには、にんにく・しょうがが入っています。にんにくやしょうがは、香味野菜ともいわれ、独特の香りが特徴です。これらには、体を内側からあたためたり、体の疲れをとったりするはたらきがあります。今日の給食も、しっかり食べて体の疲れをとってあげましょう。

2022.4.19

★今日の給食★

・食パン、いちごジャム

・牛乳

・はくさいと肉団子のスープ

・かぼちゃアーモンドサラダ

いちごの旬は、3~5月といわれています。あまくておいしいいちごは、ビタミンCが多く含まれていて、かぜの予防やおはだをきれいにする効果があります。今日はそんないちごを使ったジャムでした。

また、今日の肉団子スープの肉団子は、調理場で手作りしました!

ひじき入りの栄養たっぷり肉団子でした^^

2022.4.18

★今日の給食★

・高菜めし

・牛乳

・団子汁

・きびなごカリカリフライ

・ブロッコリーサラダ

毎月19日は、ふるさとくまさんデーです。熊本県内の郷土料理や特産品などを紹介していきます。第1回目の今日は、阿蘇地区の紹介です。高菜めしと団子汁です。阿蘇地方の団子汁は、みそで味付けをしていて、山でとれるきのこや野菜などが入っているのが特徴です。

2022.4.14

★今日の給食★

・三色そぼろ丼

・牛乳

・はるさめ汁

・こんにゃくサラダ

三色そぼろには、たまご、とり肉、グリンピースが入っています。

グリンピースは、ちょうどいまの時期に旬をむかえ、おなかのそうじをしてくれる食物せんいや、体の疲れをとってくれるビタミンB1を多く含んでいるのが特徴です。

2022.4.13

★今日の給食★

・カレーライス

・牛乳

・海藻サラダ

・りんごゼリー

今日は、みんなだいすきカレーライスでした。

黒糖やチャツネを隠し味に入れて、1年生でもおいしく食べてもらえるように甘めのカレーをつくりました。

時間よりもみんな早く食べ終わったようでうれしく思いました!