2022年4月の記事一覧
2022.4.28
★今日の給食★
・麦ごはん
・牛乳
・魚そうめん汁
・コロッケ
・切り干し大根のサラダ
「コロッケ」という名前は、フランス料理のつけ合わせであったクロケットという料理がはじまりといわれています。クロケットとはミンチにした魚肉やとり肉などを混ぜたクリームコロッケに近いものだったそうです。
2022.4.27
★今日の給食★
・たけのこごはん
・牛乳
・すまし汁
・ちぐさ焼き
・わかめのすのもの
たけのこは、漢字で「竹(たけ)」に「旬(しゅん)」とかきます。旬という字には10日間という意味があり、たけのこは10日ほどで竹に育つためこの漢字がつけられたと言われています。ちなみにたけのこを煮たあとについている白い粉のようなものはチロシンといい、頭のはたらきをよくしたり、やる気を出させる効果があるそうです。
2022.4.26
★今日の給食★
・セルフハンバーガー(丸パン、チキンパティ、ボイルキャベツ)
・牛乳
・野菜スープ
丸パンにチキンパティとボイルキャベツをはさんでオリジナルハンバーガーを作ってもらいました。ちなみにハンバーガーは、アメリカでいまからおよそ120年前に売り出されたのがはじまりとされているそう。
2022.4.25
★今日の給食★
・麦ごはん
・牛乳
・マーボー豆腐
・もやしの中華あえ
・オレンジ
マーボー豆腐(どうふ)は、中国(ちゅうごく)の四(し)川省(せんしょう)という地域で生まれた料理のことをいいます。トウバンジャンというそら豆やとうがらしから作られるみそのような調味料をつかっています。
2022.4.22
★今日の給食★
・麦ごはん(ひじきふりかけ)
・牛乳
・じゃがいものそぼろ煮
・ほうれん草サラダ
今が旬の新じゃがを使ったそぼろ煮です。新じゃがは、春に旬をむかえ、やわらかく、ほくほくしていて、甘みがあるのが特徴です。疲れをとるはたらきのあるビタミンCも多く含んでいます。