【11月】高森東学園義務教育学校のホームページへようこそ
○ 8日(金)高森町公開授業(午前中授業・給食なし)
○11日(月)振替休日(16日分)
○16日(土)ひめゆり文化祭 文化祭チラシ.pdf R6ひめゆり配付プログラム(完成版).pdf
○18日(月)096K公演
○20日(水)避難訓練
○27日(水)阿蘇地域植樹祭(1~4年生)
○28日(木)郡市人権教育授業研究会(Mブロック)
〇11/16 ひめゆり文化祭のプログラムをアップしました(上記)
〇11/16 ひめゆり文化祭のチラシをアップしました。(上記)
〇R6 いじめ防止基本方針について いじめ防止基本方針.pdf
〇R5年度 学校評価をアップしました。(4/4)
〇本学園の沿革を更新しました。
給食ばんざい
今日の給食
1/27(月)
〇麦ごはん
〇牛乳
〇のっぺい汁
〇ハンバーグの田楽風
〇ほうれん草の酢の物
田楽はここ高森では有名であり、豆腐やいも類・こんにゃくなどに串をさし、味噌をつけて焼いた料理のことを言います。平安時代から、田植えの時に豊作を祈願して笛や鼓を鳴らしながら唄い舞う行事のことを「田楽」といい、その舞の1つが豆腐を串に刺して立てた形に似ていたことに由来しています。今日はそんな田楽をハンバーグのソースにしました。
今日の給食
1/24(金)
〇麦ごはん
〇牛乳
〇ミルメーク
〇根菜汁
〇あじの塩焼き
〇即席漬け
今日24日は「学校給食記念日」です。学校給食は明治22年に山形県の忠愛小学校で弁当を持って来られない子どもたちに、おにぎりと魚の塩焼き、そして漬物を出したことが始まりです。第2次世界大戦が始まると給食は一時中止となりましたが、戦後栄養不足の子どもたちを救うため世界各国の援助をもとに、昭和21年に給食が再開されました。
今日の給食
12/16(月)
〇高菜チャーハン
〇牛乳
〇さつま汁
〇酢みそ和え
たぬき汁は、古くはたぬきの肉を入れたみそ汁でしが、現在ではこんにゃくを使います。たぬきの代わりに凍りこんにゃくをちぎってごま油で炒めたところ、食感や味がそっくりになることから肉や魚を使わない精進料理として広まったと言われています。“たぬきが化けた”という説もあるようです。
今日の給食
12/13(金)
〇麦ごはん
〇牛乳
〇のっぺい汁
〇魚のみそマヨ焼き
〇白菜のおかか和え
のっぺい汁は、昔からある料理で、季節の野菜や肉などの具がたくさん入っている汁物です。名前の「のっぺい」は「とろみがついている」という意味です。漢字では、濃い、餅、汁と書くそうです。これは汁につけられたとろみが、餅がとけたように見えることからつけられたと言われています。とろみがあるので汁が冷めにくく、体が温まる料理のひとつです。
今日の給食
12/12(木)
〇揚げパン
〇牛乳
〇ポークビーンズ
〇コールスロー
今日は、幻の大豆とよばれる「みさを大豆」をたっぷり使った給食です。ポークビーンズだけでなく、揚げパンのきなこもみさを大豆から作られたものです。大豆はたんぱく質や脂質のほかにも、記憶力をよくする働きをもつ「レシチン」や、骨粗鬆症を予防する「イソフラボン」などの体によいとされる栄養がたくさんつまっている食材です。
遠隔授業事例サイト
https://tyamamot.net/takamori-online/
小学校プログラミング教育の事例サイト
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 梅田幸博
副校長 森 常法
運用担当者
教諭 中嶋隆雅