学校生活の様子
絆プロジェクトの取組“未来”
生徒総会が終了した後に、絆プロジェクトの取組として、“未来”の人文字をつくりました。生徒会執行部が中心となって、全校生徒に支持を出して、つくりあげました。これからも、絆プロジェクトの取組として、様々なことを行っていきます。
1年生ようこそ!歓迎遠足に行ってきました!
萌の里では、みんなでお弁当を食べ、最後にゴミ拾いを行いました。
遠足後に、子ども達に感想を聞くと、「楽しかった!」という感想が多く聞かれました。
この遠足で、より先輩と後輩の交流をすることができました。今回の歓迎遠足での交流を活かし、学校生活や部活動をより充実したものにしてほしいと思います。
結団式がありました
全校生徒が青団と黄団に分かれて体育館に集まり、結団式を行いました。
始めに、体育委員長の桂 大輝さんがH29年度西原中学校体育大会スローガンを発表しました。今年のスローガンは「不撓不屈の進撃~復興へ さらに一歩前に~」です。不撓不屈とは、どんな苦労や困難にもくじけないさまを表す四字熟語です。生徒たちのスローガンアンケートには、地震からの復興、協力といった言葉や、さらに一歩前にといった言葉が多く寄せられました。そこで、「西原村がこれからも地震という苦労、困難にもくじけず頑張る」という思いが込められています。
次に、団長を中心に、応援リーダー、広報リーダー長、ダンスリーダー長、マスゲーム・組体操リーダー長が前に立ち、一人一人が意気込みを伝えました。その後の種目決めでは、リーダーたちがテキパキと動いて速やかに決まりました。とても気合いの入った結団式を行うことができました。
入学式が行われました
4月11日(火)、平成29年度 第57回 西原中学校入学式を挙行しました。
保護者、日置村長様をはじめ、ご来賓の方々が見守る中、67名の新入生が胸をはって入場しました。これからの中学生活で大きく成長してもらいたいと思います。
立志式、強歩会を行いました!
3月16日に立志式、強歩会を行いました。午前中は生徒が「立志の誓い」を行いました。一人一人が作文を暗記し、色紙に書いた「誓いの言葉」と共にマイクを使わず、大きな声で発表をしました。午後からは西原中学校を出発し、桑鶴橋(X橋)を見学して帰ってきました。桑鶴橋では、橋脚を新たに立てて元の位置に戻す工事の説明を聞き、見学をさせていただきました。普段は見れない重機などがあり、貴重な体験が出来ました。