2021年9月の記事一覧
【生徒会】委員会活動
9月30日(木)の6時間目、生徒会委員会活動を行いました。
9月に活動の振り返りと10月の活動内容等について話し合いました。
どの委員会でも課題は、活動を日常に落とし込むために、見える化と意識化どう実現するかです。
この課題を解決する方法を生徒会三役が考え出し、今実現に向けてもう一歩のところまで来ています。
中学生の柔らか発想・アイデアに、「そうきたか!」と感動させられれました。
実現した時、あらためて紹介させていただきたいと思います。
お楽しみに!
【生徒会】新たなチャレンジ始まります。
9月28日(火)、生徒会三役の生徒と、運動会の振り返りを行うとともに、これからの約3ヶ月、何にチャレンジするのかを確認しました。
今までにない、鹿北中を大きく変えるチャレンジがスタートします。
具体的なことは、後日お知らせいたします。
【生徒会】すごいぞ! 手づくりの企画書
9月に入り、運動会や清流祭、鹿北芸術の日の開催に向けて、それぞれ活動が始まっています。
活動に重なりがあるので、早いうちから計画的に組織的に進めていく必要があります。
そんな中、うれしい出来事がありました。
それは、3年女子生徒が、「コロナ禍の運動会、何かできることはないか」と考え、自主的に企画書(提案書)を作成してくれたことです。
その企画書は、いろいろなアイデアや配慮などが満載で、多角的な視点、多方面の関りなどの工夫も見られます。
さすが3年生!と感心させられました。
このような自主的な企画の提案がどの学年からも、積極的に出てくる、そんな学校になれば、鹿北中はさらにレベルアップしていくはずです。
そのためにも、Try&Error(挑戦とステキな失敗)が大切になってきます。
いろいろな企画・提案が出てくればいいなあと思います。
【生徒会】お昼の時間 アイデアその2
9月8日(水)、情報委員会では、鹿北中生や様々な人へのインタビューや取材動画を独自で作成して、ニュース番組風に構成し直して、給食時間に放送する取組を行っています。
コロナ禍での給食時間は、黙食が基本。
そこで、静かな給食時間だからこそ、放送を充実させようと考え、取組を始めました。
今日は、合唱の指揮者や伴奏者へのインタビューをランチルームから生配信しました。
まだまだぎこちない部分もありますが、そこは「Try&Error」。
まずは挑戦。挑戦しないと何事も始まりません。
情報委員会の取組、そして成長を見守っていきたいと思います。
【生徒会】ZOOMによる生徒集会
9月2日(木)の7時間目、生徒集会を行いました。コロナ禍での集会となるため、3年生教室からのZOOM配信という形で行いました。
生徒会長や各委員会の委員長から、9月の計画と活動内容が発表されました。生徒会長や委員長の発表はわかりやすく、はきはきとしていて、さすが3年生と思いました。
2学期の生徒会は、目標や活動を日常生活に落とし込み、意識化していくことにチャレンジします。
今日の集会で伝えられたことを、生徒一人ひとりの意識に落とし込み、いかに行動化できるかが問われます。
2学期、もう一段上のチャレンジが始まります。