学校生活

2022年11月の記事一覧

授業参観・教育講演会

11月25日(金)に授業参観及びPTA主催の教育講演会を行いました。

授業は各学年人権学習、教育講演会は、モバイルネットワーク研究所代表の松川由美氏による「インターネットによる人権侵害」という講演でした。講演会には地域の方にも参加していただきました。

0

性に関する講演会(3年)

11月24日(木)に3年生で「性に関する講演会」を実施しました。

今年も松尾レディースクリニックの松尾州裕院長先生に来ていただき、「よりよい人間関係を築くために知っておきたい性の話」という演題でお話をしていただきました。

保健委員会の運営で長田庵玖さんが講師紹介、米﨑秀虎さんが謝辞を務めました。

0

立会演説会・投票

11月22日(火)に生徒会新役員選挙の立会演説会・投票を行いました。

橋垣選挙管理委員長のあいさつから始まり、2年生の男女4人ずつと1年生3人が立派な演説を行いました。それぞれの責任者も推薦理由がよく伝わるしっかりした演説でした。その後、厳粛な中で投票を行いました。

0

生徒会選挙活動

生徒会役員選挙の受付が終了し、11月16日(水)から選挙運動がスタートしました。

2年生の男女4人ずつ、1年生の3人が立候補し、11月22日(火)に立会演説会・投票が行われます。

0

障害者スポーツ

11月15日(月)に、2年生で障害者スポーツの学習を行いました。

A-lifeなんかん、長洲にこにこクラブのご協力で、講師にひとづくりJAPANネットワークの柴尾源太氏に来ていただきました。

視覚障害者、ガイドランナーなどについての講話や伝言ゲーム、ガイドランナー体験を行いました。

0

遠足

11月11日(金)の3時間授業後、毎年恒例の遠足に出かけました。

金魚と鯉の郷公園まで、学年別の3つのルートでゴミ拾いしながら行きました。

弁当・おやつを食べて、生徒会企画のレクレーションで盛り上がりました。クラスマッチ形式の借り人競走で、

1位が2年2組、2位が2年1組、3位が1年2組でした。それぞれ賞品のお菓子をゲットしていました。

0

芋掘り(4組・5組)

11月11日(金)の1時間目、特別支援学級で芋掘りを行いました。

昨年度の取り残しが成長したものですが、大収穫でした。九州看護福祉大学の学習支援ボランティアの2人も手伝ってくれました。

0

避難訓練

11月9日(水)の119番の日に、火災の避難訓練を行いました。

午後、調理室から出火の想定で運動場への避難と校長講話を行いました。消防署からの指導・講話は、出動が入り、中止となりました。

0

夢の教室(2年生)

11月8日(火)に2年生で夢の教室が行われました。

毎年、町の協力により行いますが、今年度の夢先生は元Jリーガーの山下訓広氏でした。

ロアッソ熊本や海外で活躍された山下氏の生き方から、不安はつきものだが、それを乗り越えて挑戦することの大切さを学びました。

 

0

長洲町文化祭

11月3日~6日で行われた長洲町文化祭で腹栄中生も活躍しました。

吹奏楽部は長洲中学校と合同でステージ発表のオープニングに出演し、2年生の西山琴音さん馬場なみさんは、司会のアシスタントを務めました。また、たくさんの美術作品も展示されました。美術作品は腹栄中美術館で紹介しています。

0

長洲町クリーンウォーク

11月3日(木)に長洲町クリーンウォークが行われました。

腹栄中学校からも5人の生徒と教頭先生がボランティアで参加しました。

5人は、2年生の廣岡航汰さん、平田鉄二さん、村本海奈斗さん、西山琴音さん、1年生の松本彩花さんです。

お疲れ様でした。

0

知恵の輪チャレンジ2

11月2日(水)の昼休み、地域交流の一環として、第2回目の知恵の輪チャレンジがありました。

学校運営協議会委員の福島様手作りの知恵の輪で、たくさんの生徒がチャレンジしました。

第1回目の知恵の輪より難しく、みんな悪戦苦闘していました。

今回も学校運営協議会の委員の皆様にもお手伝いいただきました。ありがとうございました。

 

0

読み聞かせ

11月1日(火)の朝自習時間に読み聞かせをしていただきました。

今回も「もっと読もっとの会」から10人の方に来ていただきました。いつもありがとうございます。

0

授業研究会2

10月31日(月)に英語の授業研究会を行いました。

一番ヶ瀬教諭による3年1組の授業で、玉名教育事務所の田上まり子指導主事にも助言に来ていただきました。

ポスターセッション形式で日本の文化を英語で紹介する授業で、生徒は、タブレットを活用し意欲的に発表していました。

 

0