湯浦中ブログ

亀城ヶ丘だより

【解決】031220

 16日にお伝えしました迷い猫の件、解決しました。人慣れしているので飼い猫かな?爪の伸び具合、首輪なし、ダニありの状態から野良かも?と思ってはいましたが、小学生数名がエサをあげていた野良猫でした。

 とは言え、野良として放つわけにもいかず、我が家で数日間を過ごさせましたので、エサをあげていた小学生には昼休みに湯浦小に行き直接会って話をした上で私が飼うことにしました。最後にみんなに抱っこしてもらいお別れをしました。命を大事にしたいという気持ちは大切にしてあげたいですね。

 小学生に会わせるために学校に連れてきたところ、校長の椅子を占拠されました。大物です。

 午後から休みを取って病院に連れて行きました。野良だったので便に寄生虫の卵が見つかり駆除薬を飲ませててらいました。ダニ・ノミの駆除もしてもらいました。お腹も緩かったのですが、原因は野良状態から解放されてのご飯の食べすぎでした。

 毎朝3時には起きて布団に潜り込みご飯を要求します。ここ数日間は私も3時起きです。

 今日の出費はガンプラHiーνガンダム1台分でした。土曜日はワクチン接種が待っていますがこれも同程度。正月に向け節約します。

 

【ねこのいるくらし】031218

 学校運営協議会の中で野良猫のことが話題にのぼりました。地域にも野良猫がたくさん住んでいて、餌をやる人がいるために住み着いてしまうことや、中には毒を与えられたのではないかという事例があり、虐待ではないかと交番に相談したことなどの話もありました。

 動物を飼うということは、その子の命に一生責任を持つということ。法律ではペットを快適な環境で飼うことが求められています。

 野良猫の場合は特に、人間に移る病気や猫エイズなどに感染している恐れもあるので、必ず健康診断を受けさせる。また、毎年予防接種を受けさせる。

 猫の場合は事故や病気をもらうリスクを避けるため基本的には室内で飼う。

 また、子どもがどんどん増えるので、多頭飼いで飼育できなくて放棄することが無いよう去勢手術を行うこと。

 最近では固体班別のためマイクロチップを埋め込むことも業者は義務、個人は努力目標となることで法整備が進んでいるようです。

 病気やけがをしたら、人間と同じように必ず病院に連れて行くこと。保険に入っていなければ人間よりもかなり高い治療費を払うことになります。

 運営協議会では野良猫に餌をやるということは飼っているのと同じこと。こうしたらこうなるのではないか、行動には責任が伴うという未来予測ができるよう家庭で教えていく必要があるという意見が出されました。

 田浦中校長の時は毎日ブログを書いていました。その中の猫に関する話だけをまとめたものです。よろしければお読みください。

秘密の部屋(ねこのいるくらし).pdf

【学校運営協議会】031217

 2学期の学校運営協議会を開きました。今回は給食試食会を入れましたが、皆さん中学校卒業以来の給食で、自分たちの頃のパンと脱脂粉乳の給食や、揚げパンがおいしかったことなど、昔のことをいろいろ思い出しながらの楽しい食事でした。

 懇談会では、湯浦中生のあいさつの良さや、ボランティア活動への頑張りが話題になりました。

 

【迷い猫】031216

今朝、生徒が子猫を連れてきました。校長室で預かっています。人慣れしています。首輪はついていません。よじ登られてスーツはボロボロです。もしかしたらジャガーの子どもかもしれません。今夜は私が連れて帰ります。お心当たりの方は湯浦中まで。

【金】031213

今年の漢字です。田浦中の沖田校長先生に修学旅行先の清水寺から炭も乾ききらぬ画像を送っていただきました。ホヤホヤですね。

【そういうものだ】031212

 座禅の後の説法は「みんな、昼ご飯を食べるつもりでいるが、突然大地震に見舞われるかも知れない。大病に見舞われるかも知れない。寺を出た途端に事故に遭うかも知れない。自分の努力ではどうにもならない事は、何があっても、そういうものだと思う事」という内容でした。

 その後、バスに乗り込んですぐにお年寄りの自転車同士の事故を見ました。帰りの新幹線は関東地方の地震で出発が遅れました。途中、急病人が出て姫路で新幹線が停車しました。12分の遅延のため、博多駅での乗り換えはぎりぎりでした。生徒たちは「そういうもの」とつぶやいていました。

 予定より1分遅れで熊本駅に着きました。新八代駅着はほぼ定刻、帰りのバスに乗り込み、修学旅行ももうしばらくです。生徒たちと引率の先生方は明日は代休。私は出張、休み無し。そういうものだ。

【平等院鳳凰堂】031212

 最後の見学地は宇治の平等院鳳凰堂です。もみじはまだ少し残っていました。大人になってから紅葉の季節に訪れたいですね。少し曇っています。

 資料館では以前屋根に飾ってあった鳳凰の実物を見ることができました。鳳凰をお小遣いの一万円札と比べようにもすでに無し、10円玉と比べるのみ。


 

【ひと休み、ひと休み】031212

 一休さんも修行をした霊源院で座禅体験を行いました。同じ場所に一休さんも座っていたかと思うと感慨深いですね。警策で叩かれた経験も良い思い出です。

 40分間の説法の内容については子どもたちに聞いてみてください。

【サプライズ】031212

 最終日の朝、あれっ?昨年、教育実習生としてこのクラスを担当した柳田先生がサプライズで会いに来てくれました。今は京都で仕事をしています。消毒係に変装していましたが、あれっ?すぐに気づく事ができましたか?

食事前の発表はSくんでした。

【修学旅行最終日】031212

行くまではあんなに長く待ったのに、あっという間の最終日。予定は以下の通りです。

 9:00霊源寺(座禅体験)

10:40宇治平等院鳳凰堂

14:38新大阪駅発

17:22博多駅発

18:12新八代駅着

19:20頃 ヘルシーパーク芦北着・解散

 

【肉祭り】031211

 今日の発表はNくんです。そして晩御飯、メニューは子どもたちが選びました。子どもたちによるとテーマは「肉祭り」だそうです。たくさん歩いてお腹ぺこぺこ、しっかりおかわりをしています。片付けは家でもやっているそうです。この後、修学旅行に関する40問テストが待っています。

【清水の舞台】031211

清水の舞台に立ちました。縁結びにも階段を駆け上がって行きました。おみくじの結果はどうだったでしょう。明後日、13日(月)はいよいよ今年の漢字の発表です。

【蓮華王院三十三間堂】031211

 中は撮影できないので外観のみです。千体の観音像に圧倒されました。自分そっくりの像は見つかったかな??

薄暗くなってきました。湯浦と京都は経度で約5度違います。つまり、日の出と日没は京都が約20分早くなります。

【東映太秦映画村】031211

 怖かった〜。みんなで慰めています。終わった後は絵馬の前で。良いことがありますように。草野先生、山口先生もチャレンジしました。(前田先生は医師に止められている、私は孫が生まれたばかりで命を失うわけにはいかない。という正当な理由で入りませんでした。怖いわけではありません。)

【湯中生参上!】031211

 映画村に湯中生参上!大量のフィギュアを見て舞いあがっています。ケースの中に入りたいと言っていましたが、何のフィギュアでしょう?

 水戸黄門のパネルの前でご飯を食べて、見学に向かいます。お化け屋敷が一番人気のようです。

【金閣!】031211

 みんな楽しみにしていた鹿苑寺金閣に到着、背の高い竹垣抜けると突然現れる金閣の美しさに声がもれました。良く晴れていて、みんな素晴らしい写真が撮れました。写真コンテストをしたいですね。

【修学旅行2日目】031211

修学旅行2日目の予定は以下の通りです。

 8:45二条城

10:10鹿苑寺金閣

11:20太秦映画村

14:20三十三間堂

15:10音羽山清水寺

17:40なごみ宿「都和」着

 

 

新八代駅着

 三日間お世話になる、添乗員の西田さんの説明を真剣に聞いています。これから新幹線に乗り込みます。気持ちが高まっています。

【修学旅行1日目】031210

いよいよ待ちに待った修学旅行。20分後にはヘルシーパークに集合です!

1日目の予定は以下の通りです。旅行の様子はHPに随時アップします。

 7:48新八代駅発

11:28新大阪駅着

13:10法隆寺

15:00奈良公園・東大寺南大門(金剛力士像)・東大寺大仏殿

17:40なごみ宿「都和」着

 

【明日から修学旅行】031209

 明日から修学旅行です。朝6時20分ヘルシーパーク芦北集合!もう一度荷物や服装の準備と確認を済ませたら、早く休みましょう。朝の検温、健康観察カードの提出もお忘れなく。では睡眠十分、元気で明日を迎えましょう!

3日に出題した漢字の読みの回答です。

①華厳宗(けごんしゅう)、②舎利殿(しゃりでん)、③殺陣(たて・たち)、④塔頭(たっちゅう)、⑤太秦(うずまさ)、⑥廬舎那仏(るしゃなぶつ)、⑦斑鳩(いかるが)、⑧阿闍梨餅(あじゃりもち)、⑨文楽(ぶんらく)、⑩音羽山(おとわさん・おんわさん)、⑪鹿苑寺(ろくおんじ)、⑫慈照寺(じしょうじ)、⑬金剛力士像(こんごうりきしぞう)、⑭建立(こんりゅう・けんりつ)、⑮警策(きょうさく・けいさく) 

【迷い猫】031209

 11時半頃、猫が迷い込んできました。ピンクのダニよけの首輪と、肉球のマスコットがついたオレンジ色のハーネスをつけています。運動場の指令台付近で遊んでいます。お心当たりの方はすぐに運動場まで。

【修学旅行未来日記】031208

 今日は2年生は振替休業日です。さて、どんな修学旅行になるでしょう。私の未来日記によると…。

 ヘルシーパーク芦北に予定時刻より前に集合。しおりや健康観察カードを教室に忘れたという生徒もおらず、予定通り6時半に出発しました。みんな元気で、養護のK先生もまずは一安心。担任Y先生は毎日八代からの通勤。「この道はさっき通ったのになぁ。」というつぶやきが聞こえます。

 車の流れはスムーズで予定よりも早く新八代駅に到着。7時48分発の新幹線さくら542号に乗り込みます。学校では2年生副担H先生の、「生徒は今頃新幹線か、うらやましいなぁ、中で騒いでいたらかんしんせんですよねぇ。」と言うダジャレを教頭先生に発しますが、修学旅行団に届くはずもありません。

 新幹線内で弁当を食べて、11時28分に新大阪駅到着。芸人に会わないかとキョロキョロしながら移動、一行はバスに乗り込み13時10分に法隆寺到着。学年主任のM先生から「法隆寺を建てたのは誰でしょう。」というクイズが出されます。生徒は「聖徳太子」と答えますが、正解は「大工さん」。さらに体感温度が下がります。

 16時20分までは奈良公園と東大寺を見学。金剛力士像の迫力、大仏の大きさに圧倒されました。奈良公園では妙に鹿に好かれた生徒もいました。私はHPの更新中、楽しさが伝わると良いなぁ。

 宿泊所のなごみ宿「都和」到着は17時40分頃。夕食ではご飯を何杯お替りするかが競われました。

 班長会議を終え22時30分消灯。見回りの先生の足音が聞こえます。ドアを開けられますが、生徒たちは寝たふりをしてやり過ごします。先生たちは自分たちもそうだったと昔を思い出し、気づかないふりをして去って行きます。あっという間の一日目が終わりました。(H)

【読めるかな】031201

 2年生は校長室で班ごとに「修学旅行についての調べ学習」のリハーサルをしてくれています。明日の授業参観が楽しみです。ところで、プレゼンの中には難読漢字がたくさん出てきました。みなさん読めますか。明日の発表で確認しましょう。

①華厳宗、②舎利殿、③殺陣、④塔頭、⑤太秦、⑥廬舎那仏、⑦斑鳩、⑧阿闍梨餅、⑨文楽、⑩音羽山清水寺、⑪鹿苑寺、⑫慈照寺、⑬金剛力士像、⑭建立…「けんりつ」以外の読み方、⑮警策…「けいさく」以外の読み方 

     

【メッセージ】031129

高校入試に向けて頑張る3年生へ、湯浦中職員からのメッセージカードを作成して、三者面談の時に合格黄金鉛筆と一緒に渡しました。先生たちみんなで応援しています!

【合唱コンクール】031126

 今日は合唱団みなまた(本校、坂本先生も所属)の皆さんを審査員にお迎えして、合唱コンクールを開催しました。栄冠は3年生に輝きましたが、どのクラスも素晴らしい演奏でした。審査委員長の岩本義久先生からもたくさんほめていただきました。

 合唱団みなまたの皆様には、最後に2曲プレゼントしていただきました。実行委員長のK君は、歌声を聴いて「最優秀賞、合唱団みなまた。」とボソッとつぶやいていました。

【三者面談】031122

 30年近く前のこと。私が初任校で中2・中3と担任した生徒から手紙をもらいました。野球部の主将として活躍していた彼は、競争率が県内で最も高かった熊本市内の甲子園大会常連の工業高校への進学が夢でした。しかし結果は出ず、1年間浪人して再チャレンジ。塾の模試の結果は合格者平均を大きく上回っていましたが、入試はまさかの不合格。県北の私立高校に進みました。 

 入学当初の手紙には、今の自分の気持ち、勉強に目が向いてないクラスの雰囲気、そんな中で出会った信頼できる先生とのつながり・・・、愚痴や自分自身への慰めなどが綿々とつづってありました。

 彼とは連絡をとり続けていましたが、電話や手紙の内容に徐々に母校への誇りを感じるようになりました。彼自身が目標を失わず、周りに流されず頑張ったのはもちろんですが、進学先の高校が甲子園大会に出場したことが大きかったようです。

 彼からもらった高校生活最後の手紙には、「先生、入学した頃とは学校の雰囲気が大きく変わりました。野球部の連中が甲子園に行ったことで、あんなに頑張っている奴らの夢を、俺たちが問題を起こしてつぶすことになっていいのか、という気持ちがみんなに出てきたんです。今、うちの学校はみんなが自信を持って頑張っています。僕は推薦で大学進学が決まりました。先生の後輩になります。」 

 今日から三者面談。悩みに悩んで進学先を決めていくと思いますが、高校はスタート地点です。(H)

 

【花火】031121

 復興祭りは大勢の人出でにぎわいました。5名で会場のパトロールに行きましたが、きちんと自分からあいさつに来てくれた3年生、担任の先生を見つけて抱き着いてくる1年生男子。花火よりも癒されました。(動画は花火です)

IMG_9861[1].MOV

IMG_9867[1].MOV

【芦北復興祭りについて】031119

 今週末は芦北町復興祭が計画されています。当日は郡市各中学校の先生方と連携を取りながら、巡回する予定ですが、安全で楽しいお祭りにするため、特に夜間に子どもたちだけで行動している様子を見かけられたときは、保護者の皆様もぜひ声かけをお願いします。事件・事故からみんなで子どもを守りましょう。

※芦北町小中学校等生徒指導部会「校外生活のめやす」、湯浦中学校「生活の心得」による

 【夜間の外出について】

1.夜間の外出は、保護者もしくは保護者が認める大人の同伴の場合に限ります。

2.同伴とは、送迎及び現地での行動を共にするということです。夜間に会場等で子どもだけで行動をすることは安全上の観点から認められていません。

3.お祭り会場へ行くときは日中でも、帰宅時が夜間(日没後 17:30以降)になることが見込まれる場合は、同様にお願いします。

 【校区外への外出について】

1.校区外へ出かける場合は、保護者同伴の場合を除き制服着用です。(制服の子どもが誰かに連れていかれた、囲まれていたというケースの方が、私服の場合よりも目に留まりやすいからです。)

2.校区外へは、自転車で行くことはできません。(これは、国道3号線の佐敷太郎、津奈木太郎を自転車で越えないことを想定しています。)

3.この場合の「校区」とは、湯浦中学校区、佐敷小学校、佐敷中学校周辺(コミュニティセンターや、練習試合でスカイドーム、佐敷中等に行くことを想定しています。)までとされています。

 

 

【昭和40年】031113

 小学生の漢字ドリルのイラストで、「昭和生まれ」が和服姿で杖をついたおばあちゃんのイラストになっていたことが話題になっていました。ガビ~ンです。でも、昭和は64年間ありますからね。

昨日の続きです

私は昭和40年(1965年)生まれなのですが、新生児の名前ランキングは

男の子は①誠 ②浩 ③修 ④直樹 ⑤哲也 ⑥和彦 ⑦豊 ⑧剛 ⑨学 ⑩隆

女の子は①明美 ②真由美 ③由美子 ④恵子 ⑤久美子 ⑥裕子 ⑦智子 ⑧由美 ⑨幸子 ⑩直美 でした。

 ちなみに、「子」は「一(はじめ)」と「了(おわり)」の組み合わせで、例えば「佳子」の場合、「一生、良いことがありますように、優れていますように、美しくありますように」という願いが込められています。(H)

【令和3年】031112

 私の父は昭和12年生まれ、祖父が日中戦争に立っていった年に生まれたので「タツオ」と名付けられたと聞きました。時代を感じます。

令和3年に生まれた赤ちゃんの名前ランキング(ベネッセコーポレーション・たまひよ名前ランキング1月~9月、21万1,039人)が発表されました。

男の子は①蓮/れん、②陽翔/はると、③蒼/あおい、④樹/いつき、⑤湊/みなと・朝陽/あさひ、⑦碧/あお、⑧大翔/ひろと、⑨律/りつ、⑩暖/だん

女の子は①陽葵/ひまり・紬/つむぎ、③凛/りん、④芽依/めい、⑤ 葵/あおい、⑥陽菜/ひな、⑦澪/みお、⑧莉子/りこ、⑨結菜/ゆいな、⑩杏/あん 

の順でした。名字の多い①佐藤・②鈴木・③高橋・④田中だったら、同姓同名がかなりたくさんいることになりますね。ちなみに私の孫の名前はありませんでした。いろいろな会社で調査されていますので、比べてみるのも面白いですね。(H)

【体育授業研究会】031104

 今日は郡市教科等研究会の保健体育の研究授業。湯浦中3年生のバスケットボールの授業を題材に、管内の体育の先生全員が集まり、授業づくりについて意見を交わしました。

【フラワーBOX出張教室】031102

 3年生は総合的な学習の時間に、熊本県花き協会による「フラワーBOX出張教室」を体験しました。完成したフラワーボックスは自宅に持ち帰るとともに、湯浦中校区の5つの施設にプレゼントして、とても喜ばれました。