湯浦中ブログ
【熊本地震から6年】040415
昨日は熊本地震から6年目にあたります。子どもたちに語り継ぐために保管している平成28年4月15日(金)~28日(木)の2週間分の熊本日日新聞を読み返しました。
午後9時26分ごろ、仕事を終えて帰宅準備をしていた頃でした。突然の大きな揺れ、スマホの警報はなり続け、学校の非常ベルが鳴り、非常ドアが次々に閉まり、慌ててもう一人の先生と机の下に隠れました。
校内を確認して回り、とりあえずその日は田浦の実家に泊りました。次の日、明るくなって見回ると校舎のあちらこちらにひびが入り、熊本市方面から通勤されている先生は自宅の損壊で通勤できず。避難所や車中泊の生徒もいる中での厳しい新学期のスタートだったことを思い出します。気持ちを引き締めたいと思います。
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 漆島未央
運用担当者 教諭 伊高久美子
カウンタ
0
4
8
7
0
0
5
行事と下校時刻について
防災教育について
防災教育研究についてのデータは以下のフォルダにあります。
必要なデータをダウンロードしてご活用ください。
研究会で未回答となっていたアンケートの回答は以下にあります。
<防災教育関係リンク>
総合防災マップ(ハザードマップ作成に使用)
トピックス
学校情報化優良校