湯浦中ブログ

2020年11月の記事一覧

【豪雨災害支援P】021130

芦北ロータリークラブ様より、「国際ロータリー2720地区 熊本豪雨災害支援プロジェクト」として、生徒全員に3000円分の図書カードをいただきました。ありがとうございます。校長室で、代表の生徒会会長・副会長に渡しました。大切に使わせていただきます。

 

【修学旅行事前テスト2】021129

修学旅行の事前テスト第2弾です。ググらないと分からないマニアックな問題もあります。4番の問題の解答は清水寺で本物を見ることができるかな?(H)

1 「金閣」、「銀閣」、「二条城」、「法隆寺」、「東大寺の大仏」の5つを最初に造られた年が古い順に並べなさい。

2 1867年10月14日に二条城の二の丸御殿大広間で行われた歴史的な発表とは何ですか。

3 二条城の廊下は、歩くとキュッキュッと音が鳴るため、ある鳥の名前をとって「〇〇〇〇張りの廊下」と呼ばれています。その鳥の名前を答えなさい。

4 「銀閣」と呼ばれる建物がある寺の名前を答えなさい。

5 清水寺の本堂の入り口に鉄下駄と錫杖(しゃくじょう:修験者が持つ杖)があります。誰の物だと伝えられていますか。

6 「清水の舞台から飛び降りる(た)」を正しく使って、文章を作りなさい。

7 清水寺では12月12日の「漢字の日」に「今年の漢字」が発表されます。昨年は「令」でしたが、今年は何だと思いますか。

8 新世紀エヴァンゲリオンにも登場する、磔刑に処せられた十字架上のキリストの死を確認するため、わき腹を刺したとされる槍は、その兵士の名をとって何と呼ばれますか。

9 アメリカの鉄板焼きレストラン「Kobe Steak House(神戸ステーキハウス)」から名前が付けられた、今年1月に飛行機事故で亡くなったプロバスケットボールのスーパースターは誰ですか。

10 京都市内のコンビニや有名飲食チェーン店の外観が、イメージカラーではなく落ち着いた色合いになっているのはなぜですか。

 

【修学旅行事前テスト1】021128

修学旅行の事前テスト第1弾です。修学ですから当然難問です。2年生には今週末の宿題として配付しています。(H)

1 九州新幹線の熊本県内の駅名を全て答えなさい。

2 京都駅は東経約135度、湯浦中は東経約130度に位置します。両地点の日の出は約何分違いますか。

3 法隆寺を創建した厩戸皇子(聖徳太子)は何天皇の摂政でしたか。

4 令和2年7月調査では、奈良公園の鹿の生息数は何頭だったでしょうか。1200頭以上1300頭未満の数字で答えなさい。(±10頭まで正解とします。)

5 都に東大寺を建て、金銅の大仏を造り、国ごとには国分寺と国分尼寺を建てるなど、仏教の力で伝染病や災害などの不安から国家を守ろうとした天皇は誰ですか。

6 日本に渡ろうとして何度も遭難し、盲目となりながらも遣唐使に伴われて来日し、唐招提寺を拠点にして正しい仏教の教えを広めた唐の高僧は誰ですか。

7 東大寺南大門の金剛力士像制作の総指揮にあたった鎌倉時代の仏師は誰ですか。

8 東大寺の大仏のそばにある柱の穴は、大仏の何のサイズと同じ大きさですか。

9 藤原道長が建てた「宇治殿」と呼ばれる別荘を寺院に改修し「平等院」とした人物は誰ですか。

10 平等院鳳凰堂がデザインされているのは何円貨幣ですか。

 

 

【安全啓発標語コンクール】021127

 熊本県環境生活部県民生活局の「令和2年度インターネット安全啓発標語コンクール」において、本校2年生のFくんが最優秀賞、Kくんが入選となり、本日、くらしの安全推進課より田元課長、髙田主事が来校され表彰状を伝達されました。Fくんの作品は、広報活動に使用されるそうです。Kくんの作品は最後が「お」で終わっているところに強い意志を感じたとのことでした。

 職員も「熊本県の金色のマークと県知事名の入った賞状はなかなかもらえ得るものではないなぁ」とうらやましがっていました。(H)

Fくん:「話し合おう インターネットの きまりごと」

Kくん:「話し合い ルールを決めて さあ使お」

 

【2学期期末テスト終わる】021126

 期末テストが終わりました。3年生にとっては、高校入試の合否判定資料として使われる最後のテストです。(3学期のテスト結果は年間の評定として、合格した高校にお渡しするのでご安心を)「全力を出し切った、終わってほっとした、悔いが残った。」感想は様々です。放課後は部活動生の声が運動場や体育館に戻ってきました。

 昼前に内野小学校の校長先生からお電話をいただきました。「昨日、内野小に来た湯浦中の2年生がいて・・・。」ここまでは、ドキッとしました。

 「職員がサッカーゴールを動かしているのを手伝ってくれた。」、「大変うれしかった。職員も喜んでいた。」、「しっかりほめておいてください。」今日一番のうれしいニュースでした。(H)

【エヴァンゲリオン京都基地】021125

 修学旅行に向けて、エヴァンゲリオン風のポスターを作ってみました。2日目の昼食会場になっている映画村では、エヴァンゲリオン京都基地のグランドオープンと同時に『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズをモチーフに刀匠が制作した刀剣を展示した「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」を開催しているようです。

 ゲームや漫画の影響で日本刀ブームが起こっていると聞きます。展示する日本刀は全23点。ロンギヌスの槍をはじめとし、映画村でしか見ることのできないオリジナルの一振「式波・アスカ・ラングレー仕様太刀」も展示してあります。

 映画村では新型コロナウイルス対策として、入場ゲートでの検温、手の消毒。また、パーク全体に抗菌薬剤を噴霧しているほか、スタッフによる施設の消毒を定期的に実施、演劇などの入場者を3分の1程度にまで減らすといった対策もしているそうです。

 私が数年前に修学旅行で京都に行ったときは、映画村で「科捜研の女」を撮影中の沢口靖子さんを、市内の別の場所でレポート中の船越英一郎さんを見ることができました。

【山茶花】021124

 童謡「たきび」の2番にも登場する山茶花(サザンカ)の花が校長室横できれいに咲いています。「サザンカ」は本来の読み「サンサカ」が訛ったそうで、「秋葉原(アキハバラ)」も本来は「アキバハラ」だったとか。ちなみに「椿(ツバキ)」と「山茶花」はよく似ていて、両者の違いは以下の通りです。

「椿」花が散る時に、花首から落ちる。開花時期は12月~4月。花はやや筒状で立体的で厚みがある。中心の葉脈がクリア。葉のふちのギザギザ(鋸歯)が浅い。葉を裏返してもほとんど毛がない

「山茶花」花が散る時に、花びらが落ちる。開花時期は10月~12月。花は椿より平面的で薄い。中心の葉脈が黒っぽい。葉のふちのギザギザが椿より深い。葉を裏返すと葉脈に沿って毛が生えている。

 椿は花首から落ちるので縁起が悪いと武士には嫌われていたらしいですね。見分けにくいので、間違えているかもしれません。(H)

 

【新聞】021121

 大野小学校の研究発表のNIEはNewspaper in Educationの略、学校などで新聞を教材として活用することを指しています。社会科では新聞を活用することも多いので、私には大きな事件があった時の新聞は保存する習慣がありました。

 子どもが生まれる時、20歳になった時に自分を振り返らせることができると面白いなと思い、それぞれの毎年の誕生日の新聞を保存することにしました。本当は誕生日に何があったかは、翌日の新聞を保存した方がよいのでしょうけど。やはり日付が大事です。見るのにはテレビ欄や雑誌の広告などが面白いですね。孫ができればまた同じことをすると思います。

 ただ、今年の水害で実家に置いていた新聞の大半を失ってしまったのが残念です。

【大野小学校研究発表会】021120

 大野小学校の「NIE実践指定校研究発表会」に行ってきました。途中、通行止めの道に入ってしまい、しばらくバックで下ってUターン。参りました。

 各学年の授業や掲示物を観て回りましたが、研究主題の通り「言葉を大切にし、友達と関わり合いながら主体的・対話的に学ぶ大野っ子」の姿に溢れていました。特に、5・6年担任のS先生は水俣二中で同勤したことがあるので、全集中して観てきました。

 座談会では、パワフルなW校長先生の命を受け「時間が余ったら、教頭先生が気の利いたことをしゃべる。」ことになっていたそうですが、その時間をいただいて感想を述べさせていただきました。

 SNSの課題には「反射的に書き込む」、「匿名性」等の原因があると思われますが、大野っ子の皆さんは、「複数の記事を比較し、自分なりの根拠をもって、下書きをし、推敲、誰が描いたかを明らかにして発信する」という今回の経験が生かされるのではないでしょうか。

 大野小学校のHPもぜひご覧ください。子どもたちの生き生きとした姿が日々紹介されています。(H)

 

【声掛け事案の発生について】021120

 芦北町教育委員会より、芦北町桑原(佐敷から大野に向かう県道の途中)で下校途中の生徒が、ライトバンに乗車した男性から声を掛けられるという事案が複数回発生したとの情報が入りました。

どこでも起こり得る事案です。

①下校時はできるだけ複数で帰りましょう。

②不審者を見かけたらすぐに逃げるか、近くの人に助けを求めましょう。

③発生時は学校への連絡も早めにお願いします。

明日から3連休です。休日中も遅く帰ることがないようにしましょう。