湯浦中ブログ
【新聞】021121
大野小学校の研究発表のNIEはNewspaper in Educationの略、学校などで新聞を教材として活用することを指しています。社会科では新聞を活用することも多いので、私には大きな事件があった時の新聞は保存する習慣がありました。
子どもが生まれる時、20歳になった時に自分を振り返らせることができると面白いなと思い、それぞれの毎年の誕生日の新聞を保存することにしました。本当は誕生日に何があったかは、翌日の新聞を保存した方がよいのでしょうけど。やはり日付が大事です。見るのにはテレビ欄や雑誌の広告などが面白いですね。孫ができればまた同じことをすると思います。
ただ、今年の水害で実家に置いていた新聞の大半を失ってしまったのが残念です。
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 漆島未央
運用担当者 教諭 伊高久美子
カウンタ
0
4
8
0
7
5
8
行事と下校時刻について
☆時間割と下校時刻、月行事についてはこちらでご確認ください。
R7 3週.pdf(4/21~4/25)
☆令和7年度の行事予定
5/14(水) 振替休業日(体育大会の振り替え)
5/17(土) 体育大会(弁当)
5/19(月) (弁当)
☆R7年度行事予定(4/21の時点での計画ですので、変更する場合があります)
防災教育について
防災教育研究についてのデータは以下のフォルダにあります。
必要なデータをダウンロードしてご活用ください。
研究会で未回答となっていたアンケートの回答は以下にあります。
<防災教育関係リンク>
総合防災マップ(ハザードマップ作成に使用)
トピックス
学校情報化優良校