湯浦中ブログ

亀城ヶ丘だより

郡中学校音楽発表会 令和6年11月19日(火)

つなぎ文化センターで郡中学校音楽発表会がありました。

葦北郡の各中学校が合唱を披露しました。

湯浦中学校は、「校歌」「手紙~拝啓十五の君へ~」「My Way」を歌いました。

他の中学校の合唱を聴いて緊張しましたが、素晴らしい合唱を披露しました。

県中体連駅伝大会 令和6年11月8日(火)

11月8日(火)天草市で県中体連駅伝大会が開催され、男子駅伝チームが参加しました。男子駅伝チームの県大会出場は12年ぶりで、全校生徒からの激励・応援を受け、選手たちは天草路を力強く走り抜けました。結果は17位でしたが、次年度に向けて大きな足跡を残してくれました。

3年生スキルアップ講座 令和6年10月31日(木)

今日は朝から生徒会企画「3年生スキルアップ講座」がありました。

1・2年生の朝自習にお邪魔して、3年生が先生役となって教えに行きます。問題も3年生が作りました。

1・2年生の全部のクラスに3年生がそれぞれ分かれて教えます。

今日と明日の2回実施予定です。

生徒集会 令和6年10月22日(火)

今日は生徒集会がありました。

生徒会企画、3年生スキルアップ講座の振り返りをして、ボランティア委員会がベルマークや朝の掃除について発表しました。

放送委員会は先生の小さい頃の写真から先生を当てるクイズや、イントロクイズ、そして代表者による早口言葉を発表しました。

なんと校長先生の早口言葉がすばらしかったです。

最後に校歌とビリーブを歌って終わりました。

 

中体連駅伝選手激励式 令和6年10月15日(火)

10月17日(木)に芦北水俣郡市の中体連駅伝競走大会があります。

今日は選手激励式がありました。

総合文化部が作成した旗に、全校生徒がメッセージを書きました。

選手宣誓です。

夏休みの暑い日も一生懸命練習を頑張ってきた選手のみなさん、自分の力を信じて走り切ってください。

「能」教室 令和6年10月3日(木)

2・3年生は「能」教室を体験しました。

すぐ近くで迫力のある「能」を演じてくださったり、すり足や面をつけ、実際に体験して、「能」を少しだけ知ることができました。

また代表の生徒は衣装を着て、実際に動いてみました。

 

始業式 令和6年9月2日(月)

台風で延期になりましたが、今日は二学期の始業式がありました。

代表の生徒が二学期の目標を発表しました。

校長先生が、夢の実現に向けて挑戦し続ける池江璃花子選手のお話をされました。

生徒集会 令和6年7月12日(金)

7月の生徒集会は熱中症対策のため、ZOOMで行われました。

図書文化委員会による防災カルタの表彰と総務部による「非日常を日常へ」の取り組みが発表されました。

月の歌「ありがとうの歌」を各学級で歌いました。

高校説明会 令和6年7月5日(金)

3年生は高校説明会がありました。それぞれの高校の先生方が来て、その高校について詳しく説明をしてくださいました。卒業生が来たり、卒業生からのメッセージなどもありました。

保護者の方もたくさん来ていただきました。暑い中、ありがとうございました。

体育大会 令和6年5月18日(土)

快晴の空の下で、体育大会が行われました。

書道パフォーマンスのオープニングです。

開会式

100m走

200m走

男子1500m、女子800m走

学年対抗 長縄跳び

台風の目

おさるのジョージの曲に合わせてダンス

 

学年リレー

チェッコリーナの曲に合わせて玉入れ

集団行動

湯浦中エール

閉会式

自分たちで考え、作り上げた体育大会は大成功です。

「一笑懸命」のテーマの通りに、湯浦中学生の笑顔がグラウンドいっぱいに広がりました。

暑い中、応援に来てくださって、本当にありがとうございました。

先生インタビュー 令和6年4月30日(火)

放送委員会が湯浦中学校に来られた新しい先生のインタビューを行い、給食時間にZOOMで放送しました。

先生方の趣味や先生になったきっかけなどを知ることができました。

ALTの先生には英語でインタビュー。ちゃんと日本語の訳も字幕でつけていてばっちりです。

 

 

今日から体育大会の練習が始まりました。

テーマは「一笑懸命 ~Catch the Dream~」

練習も応援団が中心となって頑張っています。

見知りレクレーション 令和6年4月11日(木)

今日は見知りレクレーションがありました。

生徒会が主催し、1年生と交流を深めました。

お弁当を食べた後、1・2・3年の縦割り班で校内のいろんなミッションをクリアしていきました。草むしりや英会話、図書室の本探し、校歌、理科器具探しなどミッションの内容は様々です。これで学校の配置もバッチリ。

ミッションをクリアしたらスタンプがもらえます。

とても楽しい生徒会企画でした。

退任式 令和6年3月27日(水)

今日は退任式がありました。本校からは6名の先生方が去られることになりました。

最後は花道でお別れしました。

寂しくなります。

本当にありがとうございました。益々のご健康とご活躍をお祈りいたします。

 

卒業式 令和6年3月10日(日)

今日は湯浦中学校卒業式です。

今年度のテーマ「チャレンジ(挑戦)」

全校生徒で折り鶴を折って作ったものが飾られています。なんと6000羽です。

最後は全校合唱「群青」を歌いました。

 今年度の卒業生は41名でした。中学校3年間の最後を飾るにふさわしい、立派な姿を見せてくれました。 

 卒業生の皆さん、皆さんにはまだまだたくさんの時間とチャンスと可能性があります。それらを活かして、夢のある人生を送って下さい。これから先、いろいろ大変なこともあると思いますが、学校教育目標「夢の実現に向けて挑戦し続ける生徒」、生徒会スローガン「挑戦(チャレンジ)」を忘れず、新たな人生を一歩一歩力強く歩んで下さい。10年後、20年後、みなさんがどんな大人になって、どんな生き方をしているか楽しみにしています。卒業生のみなさんのこれからの健康と活躍を祈念しています。

 地域の皆様も、これまで3年生を見守り、応援して頂き誠に有り難うございました。これからも生徒たちを温かく見守って頂きますよう、よろしくお願いします。

お別れ遠足 令和6年3月7日(木)

今日はお別れ遠足です。

生徒が企画運営する遠足です。

ゆめもやいまでの長い距離を歩いて行きました。

交通整理も生徒が行っています。

海の近くでお弁当。

お昼から来年度の新生徒会のテーマ発表。「一笑懸命」です。

専門委員長の任命式。

そして生徒会企画のお楽しみ〇✕クイズ。

次に長縄跳びです。まずは学年で。

3年生が一位でした。さすがです。

次に今年度のテーマ「チャレンジ」です。旧生徒会長が音頭をとって全員で長縄にチャレンジです。

5月の体育大会よりもたくさん跳ぶことができました。

最後は環境委員会によるクリーンアップ作戦です。来たときよりも美しくして帰ります。

3年生はまたそこから計石公民館に歩いて行き、みんなで写真を撮りました。

立志式 令和6年2月28日(水)

今日は2年生が立志式を行いました。

実行委員が中心となって進めました。テーマは「今、未来へ」です。

午前中は保護者の方々と一緒に防災食作りをし、ご飯を作っている間に保護者の前で一人ずつ立志の宣言をしました。

一緒に防災食をいただいた後はいよいよ立志式です。

構成詩と歌を披露しました。

火災避難訓練 令和6年2月7日(水)

今日の避難訓練は、昼休みに理科室で火災が起こった、という設定です。

昼休みに生徒が校内のあちこちにいる状態での避難訓練で、避難場所もいつもと違います。

誰か校内に残っていないかを確認するために、人員点呼を入念に行いました。

 

生徒会役員選挙 令和6年1月17日(水)

今日は生徒会役員選挙がありました。

生徒会役員候補者が各教室を訪問し、演説をしました。どの人も、どんな湯浦中にしていきたいか自分の思いを伝え、しっかりアピールしました。

選挙管理委員会からの説明を受け、その後、選挙を実施しました。

ぬく助 令和5年12月22日(金)

PTAから提供いただきました、暖房器具「ぬく助」です。

とても強力で体育館において活動時に寒さを和らげるのに活用させていただいております。本当にありがとうございます。 

12月20日のカルチャーデイでお披露目させていただきました。当日は、底冷えのする日でしたが、温風に勢いがあり、体育館もこれまでとは比べものにならないほど、大変温かかったです。今後、様々な湯浦中での教育活動の場面で大切に使わせていただきます。

 

湯中カルチャーデイ 令和5年12月20日(水)

湯中カルチャーデイが行われました。

学習委員会による「防災クイズ決勝戦」です。予選を勝ち抜いた各クラスの代表が集まりました。

かなりの難問です。

開会式のオープニングセレモニー。

総合文化部による圧巻の書道パフォーマンスです。

2年生は「Cheer's News」

防災についての学習をニュース形式で発表しました。

1年生は「校外学習 やればできる ~ミッション ポッシブル~」

校外学習で班毎にチャレンジしたことを発表しました。

3年生は「避難所運営体験報告~私たちのトライ&エラー」

避難所運営の体験で困ったことをわかりやすく発表しました。

最後は合唱コンクールです。この日のために毎日各クラスで練習をしました。

 

1年1組です

2年生です

1年2組です

3年生です

講評に来てくださった上田先生ご夫妻が連弾でレ・フレールの曲を演奏されました。

湯中カルチャーデイは大成功です

門松作り 令和5年12月14日(木)

昨年同様、地域の方のご厚意により、正門に門松が飾られました。

昨年は地域の方と先生方で作りましたが、今年は3年生が頑張ってくれました。二つに分かれてバランスを考えて一生懸命作りました。

見事な門松が完成です。

ぜひ皆様見に来てください。

防災研究発表会 令和5年11月22日(水)

防災研究発表会がありました。

2年生は非常食作りです。

避難者役で来てくださった先生方と一緒に非常食を作りました。

 お米を炊いている間、防災のプレゼンをしました。

 一緒に非常食を食べました。

 最後はあしきた青少年の家の方からお話をしていただきました。

 

3年生は避難所運営です。

駐車場から始まっています。

自分たちで考えた避難所に避難者役の先生方を案内します。

トラブルが起こった時の臨機応変な対応も頑張っています。

 避難者役の方と一緒にまとめをしました。

 

午後に全体会がありました。

 

 

質疑応答はタブレットに入力していただいています。

 

熊本大学の竹内裕希子教授に講評をしていただきました。

参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。

避難訓練 令和5年11月2日(木)

今日は芦北町シェイクアウト訓練の日です。

湯浦中学校でも避難訓練を実施しました。いつ起こるか時間を知らせずに実施しました。

授業中と昼休みの2回です。

災害はいつ起こるかわかりません。いざというときに臨機応変に対応できるようにするための避難訓練です。

令和5年10月27日(金)修学旅行最終日

楽しかった修学旅行も最終日になりました。朝食を食べて、空港に向かいます。

お世話になった民宿の方にお礼を言いました。

民宿の方が手をふって見送ってくださいました。ありがとうございました。

飛行機に乗ります。プロペラ機です。

修学旅行最後の食事は鹿児島らしくトンカツでした。 サクサクしておいしかったです。

鹿児島水族館です。イルカショーを見たり、バックヤードを見学したり、ショッピングをして楽しみました。

 

令和5年10月26日(木)修学旅行2日目

旅行2日目、みんな元気です。

ヤクスギランドです。自然のスケールの大きさを感じました。

お昼ご飯です。器は屋久杉です。

環境文化村では箸づくりを体験しました。

先生も一生懸命です。

バスの中ではじゃんけん大会で盛り上がりました。

永田いなか浜です。海と砂浜の美しさに感動でした。

夕御飯です。ご馳走でした。おいしかったです。

      

令和5年10月25日(水)修学旅行1日目

高速船で屋久島へ

天気がよかったので海もきれいでした。

屋久島が見えてきました。

お昼は飛び魚の唐揚げでした。身がしまっていておいしかったです。

 

屋久杉自然館です。屋久杉についての興味深い展示物がたくさんありました。

千尋の滝です。素晴らしい景色に感動でした。

 

予定より少し早く旅館に着きました。 

 夕食の時間です。

食後は花火をして楽しみました。

   

1年生校外学習 令和5年10月11日(水)・12日(木)

1年生はあしきた少年自然の家で二日間の校外学習を実施しました。

一日目は四つのグループに分かれてそれぞれ目標を立てて活動しました。

磯観察、魚釣り、流木アート、サンドアートにチャレンジしました。 

 

 

 二日目はカッター船と飯ごう炊飯をしました。

とても上手にできました。

 

 

危険予測の学習も行いました。

 

 

社会を明るくする運動ミニ集会 令和5年10月10日(火)

今日は体育館で社会を明るくする運動ミニ集会がありました。

社会を明るくする運動とは、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。

地域の保護司さんのお話と更生に向けて頑張る青年の動画を観ました。

「犯罪を犯した人のことをきちんと知ろうとすることが大切だと気付きました」という生徒の感想がありました。

防災講話 令和5年10月4日(水)・5日(木)

4日と5日に防災講話がありました。

令和2年、熊本の7月豪雨の時に佐敷中学校で教頭先生をしていらっしゃった山下先生(現 芦北町教育委員会 指導主事)が、二日間に分けて各学年にそれぞれ講師としてお話をしてくださいました。

実際の災害の様子、近くの地域で、中学校をも突然襲った災害。いつも当たり前にあった日々が本当は特別なことだったということを自分たちと同じ年頃である中学生が学んだ姿。いろいろな災害を自分のこととして受け止めて、さらに自分ができることを考えていけば、それが防災になっていくこと等、たくさんのことを学びました。

 

論証・説得の授業 令和5年10月5日(木)

国語の授業で防災ポスターについて学習しました。

芦北の防災意識を高めるためにはどんなポスターが効果的なのかを、論点を決めて選びます。

芦北町総合防災マップの芦北町町長による「町民のみなさまへ」の一文を引用し、これまでの防災知識を生かして説得力のある批評文を書く学習です。

 

 

2年生授業参観 令和5年9月26日(火)

2年生の授業参観がありました。

修学旅行の調べ学習のプレゼンをしました。ドキドキしながらの発表です。各班で工夫した発表ができました。

たくさんの保護者の方に観ていただき、ありがとうございました。

修学旅行が楽しみです。

パンジーの苗植え 令和5年9月22日(金)

地域の方のご指導の下、1年生がパンジーの苗植えをしました。

小さい苗を割り箸を使って一本ずつ丁寧に植えます。

「自分たちで育てた花を自由に使って、あなたたちが湯浦中を良くしていってください」とお話をしてくださいました。

関西フィルハーモニー管弦楽団公演 令和5年9月7日(木)

今日は文化芸術による子供の育成事業で、関西フィルハーモニー管弦楽団の方々によるオーケストラの演奏を鑑賞しました。

指揮は横山奏先生です。

演奏だけではく、それぞれの楽器の紹介や、生徒の指揮体験などとても楽しい時間を過ごすことができました。

大迫力の素敵な演奏に会場は盛り上がりました。

暑い中遠くから来てくださって本当にありがとうございました。

防災に関する講話 令和5年9月5日(月)

防災・減災に向けて、自ら判断し行動できる能力を育成するため、防災に関する講話を行いました。今回は、令和2年7月豪雨災害において、ボランティアで復旧作業に尽力された、芦北町地域学校協働本部湯浦中校区推進員の村上様をお招きしてお話を聞かせていただきました。講話では、災害において大切なこととして、「自分の命を守ること」「常に自分が災害に遭うかもしれないということを想定しておくこと」「日頃から人とのつながりを大切にしておくこと」についてお話をしていただきました。

3年生学年行事 令和2年9月3日(日)

 9月3日(日)、御立岬海水浴場で3年生の学年行事を行いました。生徒たちは3つのグループに分かれ、SUP体験・ピザ作り・自由遊びをローテーションしながら楽しみました。美しい景色の中で、友達や保護者と楽しい時間を過ごしました。準備していただいた学年委員の皆様、お世話していただいた皆様、有り難うございました。