避難所運営 令和6年12月19日(木)
3年生の授業参観は避難所運営でした。3年生が避難所を運営する側で、保護者が避難者役です。
実際に湯浦中学校の避難所になった時にどうすればいいのかを自分たちで考えて計画、運営をしました。
最後に保護者の方にも意見を聞き、まとめをしました。
以下、生徒のコメントの一部です。
「本当の避難所だと、避難者は不安な状態なので、効率だけではなく、気配りもできるようにしていきたい」
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 漆島未央
運用担当者 教諭 大坪真斗
☆時間割と下校時刻、月行事についてはこちらでご確認ください。
R7 2週.pdf(4/14~4/19)
☆令和7年度の行事予定
4/16(水) 19日の振替休業日
4/19(土) 授業参観・学級懇談会・PTA総会(弁当)
5/14(水) 振替休業日
5/17(土) 体育大会(弁当)
5/19(月) (弁当)
(令和7年度の年間行事は現在作成中)
防災教育研究についてのデータは以下のフォルダにあります。
必要なデータをダウンロードしてご活用ください。
研究会で未回答となっていたアンケートの回答は以下にあります。
<防災教育関係リンク>
総合防災マップ(ハザードマップ作成に使用)