校長のブログ③ 「湯浦中名物・顔・守り神?」
湯浦中学校の玄関には、みなさんもご存知の通り、クマ?・シロクマ?の剥製がある。調べてみると昭和52年(48年前)に北海道の東洋建設社長・木藤義夫氏から寄贈された物だそうだ。初めて学校を訪れたときはびっくり!「なんだこれは?」と思った。一人で学校の鍵を閉める時、なかなか不気味である。夜ならなお一層だ。教頭先生は毎日大変だろう。
しかし、よく考えてみた。「湯浦中学校と言えば○○」の中には、「オリンピック・バドミントン銀メダリストの藤井瑞希さんの母校」の次に来るのは、「玄関にシロクマがある学校」と言っても過言ではない。過去TVの取材も受けているらしい。
よくよく観察してみると、見ようによっては愛らしい目をしている。いや、やっぱり牙をむいて威嚇しているようにも見える。
そうか!このクマは、湯浦中の守り神かも知れない。学校を邪鬼から守り、事故や災害から守ってくれているのか。そう思うと急に愛おしくなった。
「今日もありがとうございます。」とお礼を言いたくなった。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 漆島未央
運用担当者 教諭 伊高久美子
☆時間割と下校時刻、月行事についてはこちらでご確認ください。
R7 5週.pdf(5/7~5/9)
☆令和7年度の行事予定
5/8 4時間授業(先生方の教科等研修会のため)
5/10 PTA美化作業7:00~
5/14(水) 振替休業日(体育大会の振り替え)
5/17(土) 体育大会(弁当)
5/19(月) (弁当)
5/23(金) 第1回英語検定
6/2(月) 引き渡し訓練
6/13(金) 第1回漢字検定
6/21(土)・22(日)・28(土) 郡市中体連大会
☆R7年度年間行事予定(4/21の時点での計画ですので、変更する場合があります)
防災教育研究についてのデータは以下のフォルダにあります。
必要なデータをダウンロードしてご活用ください。
研究会で未回答となっていたアンケートの回答は以下にあります。
<防災教育関係リンク>
総合防災マップ(ハザードマップ作成に使用)