亀城ヶ丘だより
【口上2】021004
平成以降、横綱に昇進できたのは10人(旭富士・曙・貴乃花・若乃花・武蔵丸・朝青龍・白鳳・日馬富士・鶴竜・稀勢の里)です。現役の貴景勝、朝乃山、正代に期待がかかります。
白鵬「大関の地位を汚さぬよう、全身全霊をかけて努力します」
琴光喜「いかなる時も力戦奮闘し、相撲道に精進いたします」
日馬富士「今後も全身全霊で相撲道に精進します」
把瑠都「稽古に精進し、栄誉ある地位を汚さぬよう努力いたします」
琴奨菊「大関の地位を汚さぬよう、万里一空の境地を求めて日々努力精進します」
稀勢の里「大関の名を汚さぬよう、精進します」
鶴竜「これからも稽古に精進し、お客様に喜んでもらえるような相撲が取れるよう努力します」
豪栄道「これからも大和魂を貫いてまいります」
照ノ富士「今後も心技体の充実に努め、さらに上を目指して精進いたします」
高安「大関の名に恥じぬよう、正々堂々精進します」
栃ノ心「親方の教えを守り、力士の手本となるように稽古に精進します」
貴景勝「大関の名に恥じぬよう、武士道精神を重んじ、感謝の気持ちと思いやりを忘れず、相撲道に精進してまいります」
朝乃山「大関の名に恥じぬよう、相撲を愛し、力士として正義をまっとうし、一生懸命頑張ります」
【口上1】021003
9月30日に宇土市出身の正代(時津風部屋)が大関に昇進しました。身長が私と同じで、体重が2人分。でかいですね。おばあさんの名前「正代正代(しょうだいまさよ)さん」も話題になりました。
昇進伝達式では「大関の名に恥じぬよう、至誠一貫の精神で相撲道にまい進して参ります。」と口上を述べました。毎回「四字熟語」が話題になりますが、これまでの口上を調べてみました。(最初の「謹んでお受けいたします。」は省略)
霧島「稽古に精進し、大関の名を汚さぬよう、一生懸命頑張ります」
曙「大関の名を汚さぬよう、稽古に精進します」
貴ノ花「今後も不撓不屈の精神で相撲道に精進します」
若ノ花「今後も一意専心の気持ちを忘れず、相撲道に精進いたします」
貴ノ浪「今後は、相撲道に勇往邁進する所存です」
武蔵丸「日本の心を持って、相撲道に精進いたします」
千代大海「大関の名を汚さぬよう、相撲道に精進、努力いたします」
出島「力のもののふを目指し、精進、努力します」
武双山「大関として常に正々堂々、相撲道に徹します」
雅山「大関の名を汚さぬよう、初心を忘れず相撲道に精進、努力します」
魁皇「大関の地位をけがさぬよう、稽古に精進します」
栃東「大関の名に恥じぬよう、稽古に励み、努力精進いたします」
朝青龍「大関の名に恥じぬよう、一生懸命頑張ります」
琴欧州「大関の名に恥じぬように、稽古に精進します」
【郡市駅伝競走大会迫る】021002
郡市中体連駅伝競走大会まで2週間を切りました。今年度初めての各校の代表がそろっての中体連主催の大会です。中間テストも終わり、元気な声が運動場に響き渡りました。昨日は古田前校長先生も会議のため来校、練習風景を嬉しそうに眺めていかれました。大会での活躍を楽しみにされています。
【金木犀】021001
今日から10月です。今年度も半年が過ぎました。
校長室のそばにある金木犀(キンモクセイ)の花が咲きました。窓を開けると室内に甘い香りが漂ってきます。中学生にはまだ早いですが、白ワインにキンモクセイの花を3年間漬け込んだ甘味が強く、香りの強い中国の混成酒が「桂花陳酒」、楊貴妃が好んだ酒という言い伝えがあります。
尾籠な話で恐縮ですが、私たちの世代ではキンモクセイの香りから連想するものがあります。エステー化学では、キンモクセイの香りは数年前にラインナップから消え、現在は他のメーカーから1種類販売されているだけとのこと。キンモクセイにそのイメージが定着してしまったのが消えた原因だそうです。そのあとはラベンダーの香りが流行しましたが、若い人には今度はそれがイメージとして定着したため、今は石鹸の香りが主流だそうです。臭いに強い匂いで対抗するのではなく、科学的に消臭しているようです。
きれいな話で締めなければ…。今日は十五夜、湯の児の海岸に晩御飯を持って月見。スマホではうまく撮れないのが残念です。(H)
【人にはようせんば】020930
昨日で教育実習が終わりました。2人の姿に職員も刺激を受けました。私たち自身が学ぶ機会になりました。
初日には台風による臨時休校であったため、T実習生のお父さんが学校まで乗せてこられました。田浦中の教頭時代にPTA研修会で一緒に宮崎に行ったTさんでした。一緒に地鶏の刺身を食べた仲です。人はどうつながっているか分かりません。
月曜にY実習生の授業の反省会をしました。最後に「実は、私の祖母は田浦に住んでいます。」、私が「名字は何て言いなっと。」と聞くと。「庵です。」
私の中学時代の養護の先生です。私が教頭・校長で田浦中に勤務していた時も大変お世話になりました。同級生である、息子さんの城北高校庵教頭先生にすぐに電話を掛けました。「電話かけんばんて思とったけど、本人が実習が終わるまでは黙っとくて言うたったいね。」と言うことでした。人はどうつながっているか分かりません。
55年も生きてきましたので「やられたらやり返す!」と言いたくなる時も無いではありませんでしたが、私の母からいつも言われる「人にはようせんば。」を大切にしたいと思っています。人はどうつながっているか分かりません。(H)