2019年2月の記事一覧
産山学園に赤鬼さんと青鬼さんがやってきた!!!!!
2月4日(月)は、立春でした。
2月3日(日)は、節分の日。
皆さんのご家庭では、豆まきはされましたか?
産山学園にも青鬼さんと赤鬼さんがやってきました!!!!
写真
私も幼い頃、自宅でお袋と兄弟と豆まきをしたことを覚えています。
家中に豆が転がって、あとの掃除が大変でしたが、節分の良い思い出です。
節分について、ちょっとお話ししますね。
節分は、もともと、「季節を分ける」、
つまり、季節が移り変わる節日(ふしめ)ということです。
ですから、1年間のこよみでは、立春・立夏・立秋・立冬がありますから、
それぞれの前の日が、「節分」で、1年に4回ありました。
ところが、日本では、立春は1年のはじまりとして考えられるようになり、
次第に節分といえば、春の節分のみを示すようになりました。
立春を1年のはじまりである新年と考えれば、節分は大晦日(おおみそか)になりますよね。
平安時代の宮中では、
この大晦日に陰陽師らによって
旧年の厄や災難をはらい清める「追儺(ついな)」の行事が行われていました。
室町時代のあとになると、この「ついな」の行事が
豆をまいて悪い鬼を追い出す行事へと変化して、みんなの家庭に広がったそうです。
鬼はそと、福はうち・・・日本の長い歴史が見えてきますね。
ありがとう給食:小学部 おいしい味の決め手は!
2月1日(金)は、「ありがとう給食」でした。
日頃お世話になっている地域の方々を小学部の各教室に招待して
給食でおもてなし。
今日のメニューは、かぼちゃのそぼろ煮、カミカミサラダ、ワカメのお味噌汁。
いつものようにとってもおいしかったのです。
子どもたちと一緒に食べることが一番のおいしさです。
各学年の様子です。
1年生
2年生
3年生
4、5年生
6年生
6万ページビューの御礼
細々と続けているこの「産山学園のホームページ」。
このページに訪れてこらえる数が6万を超えました。
ありがとうございます。
これからもビデオ等を交えながら、産山学園の「今」をお伝えできたらと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
活字(かつじ)って何だろう?~学園便り「夢創造」第28,29号
私たちが普段読んでいる「文字」。
その文字の「形」について、考えたことがありますか?
学園便り「夢創造」の第29号は、郡市・北部書写展の入賞者についての紹介と
文字について、書かれています。
子どもたちのノートなどをご覧になるとき、
ノートなどに書かれた「文字」について考えてみることも大切です。
想定外はない! 火災避難訓練 実施
1月31日(木)、火災に関する避難訓練が実施されました。
消防署から3人の講師をお招きしての訓練でした。
産山の先輩も来られていました。
先輩が地域の防災に関わっておられることは、私たちの誇りですし、頼もしいお姿でした。
ありがとうございました。
先日の地震でも怖い思いをしました。
いつやってくるか、わからない災害のことをどこかで考えておくことはとても大切です。
想定外はありません。日頃の備えをしておきましょう。