産山学園の生活(学園ブログ)

2023年12月の記事一覧

8年生修学旅行(3日目)【朝食の様子】

 修学旅行3日目です。今は雨があがっています。

8年生は旅行疲れも見せず、全員元気に過ごしています。

先ほど朝食をいただきました。

 ホテルのスタッフから記念に石鹸をいただきました。

これからバスで京都駅まで移動し、JRを使って大阪に向かいます。

今日は大阪城、コリアンタウンを散策します。

楽しい思い出をたくさんつくっている8年生です。

8年生修学旅行(2日目)【京都駅散策】

夕食後、京都駅に散策に出かけました。

京都市内は、夕方から雨が降り始めました。

近くのバス停まで歩き、そこからバスで京都駅に向かいました。

京都駅ではイルミネーションや買い物を楽しみました。

昼とは違う京都駅の雰囲気を感じました。

今日はよく歩いた8年生です。

ぐっすり眠れると思います。

8年生修学旅行(2日目)【班別行動開始】

8年生は、先ほど2班に分かれ最初の目的地に向かってホテルを出発しました。

1班が龍安寺、2班が銀閣寺です。

まずは、バスの停留所を探すところからスタートです。

1日フリーパスを使って、地下鉄、市バス、京都バスなどを乗り継ぎ、目的地を訪問します。

計画通りに行くことができるでしょうか?

京都の町並みや歴史・文化を感じてほしいと思います。

8年生修学旅行(2日目)【朝食】

 修学旅行2日目です。

少し寝不足の生徒もいますが、全員元気です。

朝食を食べて、パワーアップです。

 今日は、2班に分かれて京都市内を散策します。

地下鉄やバスを乗り継ぎ、目的地を訪れます。

 京都市内、曇っていますが雨は降っていません。

夕方までなんとか天気がもちそうです。

 

8年生修学旅行(1日目)【ホテルでの生活】

8年生はホテルに到着しました。2日間お世話になります。

フロントでホテルの説明を受けた後、それぞれ部屋に入りました。

2人で一部屋を使います。

荷物の片付けが終わって、夕食をいただきました。

1日目は洋食でした。

この後、今日の学習のまとめ、入浴と続きます。

楽しい夜の活動はこれからです。

※ホテルでの生活の様子は、随時写真を追加します。

 

↓今日の人権学習の振り返りを行う8年生、今日の学びをお互いに意見交流しました

 

8年生修学旅行(1日目)【東大寺】

1日目最後の訪問地、東大寺を散策しました。

世界最大級の木造建造物だけに、8年生は驚いている様子でした。

国宝である八角燈籠、盧舎那仏(るしゃなぶつ)の前では、ガイドさんの話を熱心に聞いていました。

当時の技術力の高さに改めて感心しました。

これから、宿泊地の京都にバスで向かいます。

8年生修学旅行(1日目)【水平社博物館・西光寺】

8年生は水平社博物館と西光寺を訪れました。

水平社博物館では展示してある資料を真剣に見て学習を深めました。

西光寺では住職様の話を聴いて心引かれました。

自他の命を大切にすること、間違った物差しを見抜く力などありがたい話をいただきました。

 

8年生修学旅行(1日目)【大阪伊丹空港到着】

 8年生は熊本空港を出発した後、飛行機から阿蘇カルデラを眺めながら大阪伊丹空港に到着しました。

これからバスで大阪の中心地を通って奈良方面に移動します。

最初に御所(ごせ)にある水平社博物館に向かいます。

 今回の修学旅行をリードしていただくのは、熊本バスの百(もも)さんです。

何度も産山学園の修学旅行ではお世話になっています。

充実した修学旅行になりそうです。