産山学園の生活(学園ブログ)

カテゴリ:今日の出来事

喜ぶ・デレ あいさつからはじめよう~校内人権集会~

6月8~19日は人権旬間です。

人権旬間は、一人一人が「人権」について

立ち止まって考える大切な期間です。

 

6月9日(火)、学園では、

オンライン学習のノウハウを使ったテレビ放送と

いう形で校内人権集会を行いました。

まずは、酒井生徒会長が、「挨拶の大切さ」に

ついて、全学園生に呼びかけました。

「挨拶で、人は元気になる」

「挨拶で、人と人とはつながる」

「だから進んで挨拶をしよう!」

という誠実なメッセージでした。

 

次に校長先生のお話がありました。

校長先生は「才能よりも人格」という

言葉を示しながら、人として何よりも

大切なことは「人格」であることを

学園生に伝えました。

 

テレビを通してでしたが、2人の話は

学園生一人一人の心に響いたと思います。

 

最後に、生徒会長と校長先生の話を聴いて

考えことなどを、各学級で自由に出し合い

ました。

「一部の人だけでなく、全員で挨拶をがんばる

学園にしたいです!」

「まずは進んで挨拶をして、人格を少しずつ

みがいていきたいです!」

 

今後は、学級委員会が中心となり、各学級ごとに

挨拶の継続に力を入れていきます。

また、安心した学園生活を送るために、

各学級で話し合って「学級の人権目標」を立てます。

今村 拝

笑う [新型コロナこどものニュース] 学校がはじまったけど、もとどおりすごしていいの? | おはよう日本 | NHK

新型コロナウィルス感染症の拡大防止。

再開された学校は、「学校の新しい生活様式」に取り組んでいます。

各学級の担任の先生から学校での過ごし方について指導があっていますが、

NHKのおはよう日本からも動画が配信されていますのでご紹介します。

お時間のある時に親子でご覧ください。

下記をクリックしていただきますと、リンク先に行きます。

[新型コロナこどものニュース] 学校がはじまったけど、もとどおりすごしていいの? 

  

 

学校 学園ブログ「学校生活の綴り」の変化

このホームページをご覧いただいている皆様は

このページの記事や学校だよりの執筆者が

今年度、少し変化していることにお気づきかも知れません。

この2年間、主に村上が担当することが多かったのですが、

今年度は、今村副校長も記事作成に関わっていただいています。

このページや学校だよりも2人で作成しています。

また、先日お伝えしたように、

児童生徒も特派員としてホームページ作成のなかまに迎えようとしています。

ちょっと違った文体も生まれることと思いますが、

それもお楽しみいただければ、幸いに存じます。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

村上 拝

笑う 「ようこそ1年生!」第1回ファースト集会

6月5日(金)、1~4年生による

第1回ファースト集会が開かれました。

集会の内容は「ようこそ1年生!」。

ウイルス対応のため延期していましたが、

ついに実施することができました。

進行は4年生です。4年生は、集会を

うまく進めるために、練習をして

集会にのぞんでいました。

副校長先生の挨拶のあとは、いよいよ1年生の

自己紹介です。1年生10名は、一人一人、

①自分の名前、②好きな〇〇、③がんばりたいこと

を、大きな声で発表することができました。

「好きな動物はいのししです!」

「がんばりたいことは、ひらがなのれんしゅうです!」

1年生の元気な声が体育館に響きました。

2・3・4年生からは、

「とても大きな声で発表できていましたね。」

「好きなものやがんばりたいことがよくわかりました。」

など、1年生への温かい返しの言葉がありました。

最後に、参加できなかった5~9年生から

の、1年生へのメッセージです。

「1年生のみなさん。ようこそ産山学園へ!

わたしたちは1つのチームです。

これから一緒に学園生活を楽しんで

いい思い出をたくさんつくりましょう!」

笑う タイのサティカセ校のジャン先生、オウ先生とテレビ会議

6月4日(木)の午後2時、

ヒゴタイ交流のタイ国のサティカセ校とテレビ会議をしました。

本校の井多恵先生を中心に、星山教育長も参加。

サティカセ校からは、担当のジャン先生とオウ先生が参加されました。

2時間の時差を超えて、マスクの御礼や円滑な情報交換ができました。

これを生徒会にも広げていきます。

パソコンに現れたお二人の先生(写真下)