産山学園の生活(学園ブログ)

カテゴリ:今日の出来事

産山学園生 来年度に向けて〜熊本日日新聞の若者コーナー

紹介が遅くなってしまいました。
9月13日の熊本日日新聞の若者コーナーに
本校の8年生、島村 舞さんの投書が掲載されました。
(新聞に氏名が掲載されましたので、ここでも紹介しています。)

この記事では
阿蘇郡市の各学校の生徒会役員リーダー研修のことを紹介してくれたのですが、
人前で話す、知らない人と話し合い活動をする・・・そういった体験を綴って
くれています。

そして、他校の生徒の言動に大いに刺激を受けたことが記されています。

立派な点は、最後に自分を振り返り、この経験を生かそうとする姿勢を書いてくれたことです。

島村さん、よい経験ができましたね。
これをチャンスとして、さらに上級生として学園をリードしていってください。

ヒゴタイ交流 歓迎 その3 学園生からの歓迎

本日の歓迎式典では、産山学園生が歓迎の意を込めて
浦安の舞、ヒゴタイ太鼓、よさこいソーランを披露しました。
みんなのおもてなしが歓迎式典を盛り上げましたね。
これからの3週間、とっても楽しみです。ありがとう。

ヒゴタイ交流 歓迎

ヒゴタイ交流 歓迎

ヒゴタイ交流 歓迎

ヒゴタイ交流 歓迎 その2 歓迎式典 産山学園にて

本日、午後、産山学園みんなでタイからの交流団を大歓迎。
記念撮影の後、体育館にて歓迎式典を行いました。

九州農政局から 中村 課長 様
熊本県教育委員会から 高本 義務教育課長 様
阿蘇教育事務所 酒井 所長 様
地域の皆様など
多くの来賓をお迎えして、盛大に挙行されました。

皆様のご協力に感謝します。
これから3週間、よろしくお願いいたします。

ヒゴタイ交流 歓迎

ヒゴタイ交流 歓迎

ヒゴタイ交流 歓迎

記念撮影
ヒゴタイ交流 歓迎

ヒゴタイ交流 歓迎

歓迎式典
ヒゴタイ交流 歓迎

ヒゴタイ交流 歓迎

ヒゴタイ交流 歓迎

ヒゴタイ交流 歓迎

ヒゴタイ交流 歓迎

ヒゴタイ交流 歓迎

ヒゴタイ交流 歓迎

ヒゴタイ交流 歓迎

ヒゴタイ交流 歓迎

ヒゴタイ交流 歓迎

ヒゴタイ交流 歓迎

ヒゴタイ交流 歓迎

ヒゴタイ交流 歓迎

ヒゴタイ交流 歓迎! その1

本日からいよいよヒゴタイ交流がスタートしました。
今年の交流団は、先生1人、生徒4人(男女各2人)です。

本日、午前中、産山保育園、ほっと館を訪問後、うぶやま牧場で昼食です。
写真をご覧ください。

産山保育園にて
ヒゴタイ交流 歓迎

ヒゴタイ交流 歓迎

ヒゴタイ交流 歓迎

ヒゴタイ交流 歓迎


ほっと館にて
ヒゴタイ交流 歓迎

ヒゴタイ交流 歓迎

ヒゴタイ交流 歓迎


うぶやま牧場にて
ヒゴタイ交流 歓迎

小学部 恐竜の絵 表彰 

先週、9月20日(木)朝
小学部では恐竜絵画コンテストの表彰を行いました。
みんなでお祝いをしました。
副賞も豪華でしたね。

恐竜絵画コンテスト

お話ししたように、「恐竜」と聞いて、
皆さんの頭の中にすっと浮かんできたものをイメージ豊かに
描いてくださいね。

児童の皆さんの入賞作品は
天草市御所浦町の
天草市立御所浦白亜紀資料館(あまくさしりつごしょうらはくあきしりょうかん)に
展示されています。

おめでとうございます。

ヒゴタイ交流の準備進む

今年の第31回タイからのヒゴタイ交流団の訪日が来たる9月23日(日)に
迫ってきました。

産山学園でも全学園、みんなで歓迎の準備を進めています。

玄関前の「ヒゴタイ友好の象」や玄関周りを校長先生とそうじをしました。
ヒゴタイ友好の象

登り旗もはためいています。
登り旗

学園の玄関や各教室も歓迎のムードでいっぱいです。
みんなが楽しみにしています!
ヒゴタイ交流歓迎

ヒゴタイ交流歓迎

小学部4年生 阿蘇の宝物 「草原」 について学ぼう

今日、9月20日(木)、小学部4年生は阿蘇の「草原」について学びました。

特別ゲストとして
環境省 九州地方環境事務所 アクティブ・レンジャーの
藤田 幸代 さん
阿蘇グリーンストック 事業部の
小段(こだん)賢(さかし)さんのお二人をお招きして
 
日本に、世界に誇る「阿蘇の草原」についてお話しいただきました。

お二方とも小学部4年生の授業中の態度、積極的は発言に
大変喜んでいらっしゃいました。

ふるさと 阿蘇、産山の良さを知り、草原を守る志を抱いてくれればという
お考えだったのですが、みんなが産山をもっともっと好きになって
将来に渡って、産山を大事にしていってください。

小学部4年生 草原学習

小学部4年生 草原学習

小学部5年生 「英語」 できること できないこと

今日、9月20日(木)、小学部5年生の英語に
英語教育アドバイザーの塩山先生をお招きして、アドバイスをいただきました。

今日の小学部5年生の英語は
「 できること できないこと 」
そう、can と can't を使って自分たちで表現し合うというものでした。

また、書く活動も行っています。

みんなの生き生きとした姿が印象的で、塩山先生も褒めておられました。
ご家庭でも、ぜひ、お子さんにお尋ねになってください。
また、他の学年でも英語や英会話について、話題にしてください。

小学校5年英語 

書く活動
小学校5年英語

ヒゴタイ集会 その2 今年の派遣の様子DVDとみんなで挨拶の練習

その後、
今年の派遣生のタイでの様子をまとめたDVDを全学園生で視聴しました。
ヒゴタイ集会

みんな画面に釘付け!
「いいなぁ。」「かわいいな」といった声があがっていました。
ヒゴタイ集会

ヒゴタイ集会

最後に、みんなでタイ語の挨拶の練習。
ヒゴタイ集会

ヒゴタイ集会
おうちでも練習しておいてくださいね。

学園便り「夢 創造 第15号」 を掲載しました。

学園便り「夢 創造」の第15号が発行されました。

今号は、親子の会話と子どもヘルパー活動がポイントです。

ちょっとした時間があると、スマホを手にする人がたくさんいらっしゃいます。
それによって、子どもたちとの会話が妨げられていませんか?
スマホを置きましょう。しっかり子どもたちと向き合うことが一番です。
そして、楽しいですよね!よろしくお願いします。

学園便り「夢 創造」はこちらのページからどうぞ。

小学部児童会 朝のお楽しみ会

本日、9月13日(木)、朝から小学部のみんなは体育館に集合。
児童会のみなさんが小学部の低学年から高学年までの親睦の輪を広げるために
ドッジボールを企画。

体育館を4つのコートに分けて、グループごとにドッジボールをしました。
低学年の子へはボールを転がす。
高学年の子は低学年の子にボールを丁寧にやさしく渡すなど
産山学園のやさしい子どもたちのつながりを感じたドッジボール。

朝からまた子どもたちの良さを感じたひとときでした。

ドッジボール

ドッジボール

ドッジボール

研究授業 小学部2年生 がんばる!

本日5時間目、小学部2年生、国語の研究授業がありました。
担任の宗先生を中心に、2年生はがんばりました。
自習となった他のクラスの態度も立派でした。

2年生の保護者の皆様、「どうぶつえんのじゅうい」の学習はこれからもあります。
お子さんのこれまでの成長と合わせて、一緒にお読みになってください。

2年生研究授業

2年生研究授業

校長先生の特別授業~修学旅行を終えた6年生へ

本日、修学旅行を終えた6年生に
上田校長先生からの特別授業が行われました。

6年生が平和学習で学んだ「永井 隆」博士。
そして、訪れた山里小学校や永井隆博士の如己堂、そして記念館。

校長先生は、その永井隆博士のお孫さんである徳三郎さん(記念館の館長)と
親しくされています。

今日は、永井博士の娘さん「茅乃(かやの)」さんの詩を通して
家族を奪った戦争・・・家族の大切さを教えてくださいました。

6年生のみんなは修学旅行の記憶を新たにして、
平和について、家族について学んでくれました。

校長先生が田中先生に託された数冊の本もしっかり読んでくださいね。

校長先生の特別授業

校長先生の特別授業

期末テスト ~中学部~

中学部は今日から期末テスト。
みんな一生懸命に取り組んでいます。
いろんな行事に忙しい学園の中学部ですが、学力もしっかり高めていきましょう!
ここ数日、気温が下がっています。体調管理もしっかりね!

7年生 社会
7年生 社会

8年生 数学
8年生 数学

9年生 理科
9年生 理科

6年生の修学旅行便り お帰りなさい!

先ほど、小学部6年生が帰ってきました。

お帰りなさい!

たくさんのことを学んできました。
平和学習では、語り部の田中さんから平和のバトンを受け取ったとのこと。
バトンを受け取った皆さんは、「平和の使者:Peace Messenger」ですね。

お家に帰って、お土産に、旅行中のお話に花が咲くでしょう!
たくさんお話してください。

帰ってきた皆さんから成長を感じています。
そして、来週、また元気に学園で会いましょう!

お帰りなさい!

お帰りなさい!

お帰りなさい!

お帰りなさい!

6年生の修学旅行便り その8 いよいよ帰途につきました。

上田教頭先生より

「吉野ヶ里を出発し、見学の全日程を終えました。
 宇宙科学館で、体験活動を満喫し、
 吉野ヶ里遺跡で、弥生時代の空気に触れました。」

いよいよ帰途につきました。
気をつけて帰ってきてください。

6年生修学旅行

6年生 修学旅行に出発!

本日から6年生は長崎方面に修学旅行!
今朝、元気に出発しました。

校長先生から6+9 = 15の話がありました。
8月6日は広島に
8月9日は長崎に原子爆弾がとうかされました。
8月15日は終戦の日です。

この旅行でたくさんのことを学び、良い思い出を作ってください。

保護者の皆様、早朝からのお見送り、ありがとうございました。

修学旅行

修学旅行

修学旅行

修学旅行

修学旅行

井 浩子 先生 就任!ようこそ!産山学園に!

本日、産山学園に新しい養護の先生(保健室の先生)が就任されました。

お名前は
井 浩子(い ひろこ)先生
です。
産山小学校にもいらっしゃって、
8年生や9年生は覚えている生徒もいることだと思います。

子どもたちの健康面への支援、指導がさらに充実していきます。
皆さん、これからもよろしくお願いします。

就任式の様子と早速の1年生との対面の様子をご覧ください。

井浩子先生

井浩子先生

井浩子先生

ジェームズ先生の授業

夏休み明けから本学園に就任されたジェームズ先生。
それぞれのクラスで、英会話、外国語と授業におけるALTとしての活動が
スタートしています。

ジェームズ先生はアメリカのペンシルベニア州のご出身。
ワシントンやニューヨークにも近い、アメリカでも歴史ある街です。
たのしい自己紹介もあって、子どもたちとも打ちとけた授業です。

各学級の通信にもジェームズ先生の様子が伝えられているかと思います。
お子様にジェームズ先生のこともお尋ねになってください。

ジェームズ先生

子どもヘルパー活動 第1回

本日、産山村と産山学園の子どもたちによる「子どもヘルパー活動」の第1回目が
実施されました。

この活動は、「子どもヘルパー活動を通して、お年寄りの方と交流をすることにより、住みよい地域づくりの一端を担うと共に、村民との人間関係を深め、児童生徒の健全な成長を図る。」ことを目的としています。

子どもたちの活動の様子の一端をご覧ください。

地域の民生委員さんと一緒にスタート
子どもヘルパー活動

訪問先で清掃活動
子どもヘルパー活動

福祉施設の皆さんと一緒に活動
子どもヘルパー活動

ボランティア活動 ガードレール清掃 中学部

今日、時折、雨が降る中
中学部ではボランティア活動でガードレール清掃を行いました。
雨水で濡れていたこともあり、スポンジで軽くこするだけで
ガードレールはピカピカです。

中学部の皆さん、地域への貢献、ありがとうございました。
この活動が将来、自分たちが生活する地域を守る活動につながっていきます。

ガードレール清掃

がードレール清掃

校内水泳記録会 小学部

今日の小学部は校内水泳記録会が行われました。
新記録も出ましたし、子供たちがそれぞれの目標に挑戦することで大きく伸びました。
ご家庭からの応援、ありがとうございました。
しっかりほめてあげてください!今後ともよろしくお願いします。

校内水泳記録会


校内水泳記録会

8年職場体験学習

8/22~24の日程で8年生の職場体験学習が行われました。村内8つの事業所に分かれ、12人が元気に活動することができました。この学習を通して働くことの意義を少しでも理解してくれたらうれしく思います。今後の生活にぜひ役立てて欲しいですね。受入をしていただいた事業所の皆様ありがとうございました。






1学期後半がスタート ジェームズ先生の着任

本日、8月27日(月)、1学期後半がスタートしました。
朝から全校朝会が行われ、新しいALTの先生が着任されました。
歓迎の言葉を生徒会長が伝え、みんなでお迎えしました。
ALTの先生は、James(ジェームズ)先生です。

その後、校長先生からのお話。
夏休み中の産山学園生が参加した行事を紹介され、
みんなは挙手で応えていましたね。

そして、下足箱のくつの様子をみんなで確認して、
きちんとできる産山学園生としての自覚を促しておられました。

学園も子どもたち、みんなの姿と声で活気に満ちています。

ジェームズ先生の着任
新ALT





校長先生のお話

お帰りなさい! ヒゴタイ派遣生 帰国

本日、ヒゴタイ派遣生6人と引率の矢野先生が
タイから元気に帰国しました!
午前8時20分、タイからの飛行機が福岡空港に到着。
入国審査等を終えたみんなが午前9時過ぎに到着ゲートから姿を現すと
出迎えの工藤教育長、上田校長先生、山本教頭先生、
教育委員会の井事務局長、そして、私、副校長の村上らが
「おかえり!(^o^)」と声をかけました。

みんな元気なえがお、笑顔!よい学びになったことが伝わりました。
日本は暑い!ってことばも印象的でした。

この貴重な学びをこれからの学園生活、人生に生かしてください!
お疲れさまでした。

写真をいくつか掲載します。
帰国

帰国

帰国

帰国

帰国

帰国

帰国

帰国

苔玉づくり 放課後児童クラブ

暑い日々が続いています。
そんな中に放課後児童クラブの井沢先生が
「産山学園の渡り廊下で苔玉づくりをします!」

児童クラブのみんなの苔玉づくりの様子は以下の写真から
苔玉づくり

苔玉づくり

苔玉づくり

午後にきれいな苔玉を副校長室にどうぞといただきました。
キレイ!
苔玉づくり
ありがとうございました。

お知らせ

【お知らせ】
 台風12号の接近に伴い、明日7月30日(月)の以下項目は中止とします。
 ・全校陸上練習、ヒゴタイ太鼓及び浦安の舞の練習、部活動
 ・夢塾、プール開放、スクールバスの運行
 ご了承くださいますようお願いいたします

「夢塾」でがんばる子供たち

産山村では
子供たちの夏の学習をサポートし、更なる自主的な学びを促進するために
「うぶやま夢塾」を教育委員会主催で行っています。

今日から午後に、中学部生も参加して、本格的にスタートしました。

担当していただいている笹原先生が学校にお越しになって
産山学園生の学ぶ姿をうれしそうにお話しくださいました。

「あの子も、この子も、みんな、みんなが頑張っている!!(^^)!」

日々の積み重ねが大きな成果を生み出します。
がんばれ!産山学園生!!

親子すくすくツアー オハナシマン 産山学園に登場!

今日は「親子すくすくツアー」でした。

これは、産山村保育園・学校健康推進委員会及び産山村PTA連絡協議会が
実施しているものです。

目的は、健康課題に即した体験活動を通して、未来をたくましく健康に生きる力を育成することです。

今年度のテーマは
「未来をたくましく生きる産山っ子の健康づくり〜メディアとの付き合い方を中心とした生活リズムの改善に向けて〜」
としています。

今年度から食に限定しない体験活動を実施していくこととなり、
今回は「読み聞か戦隊 オハナシマン」を講師としてお迎えして、親子で楽しめる読み聞かせ活動を実施しました。

オハナシマン

おはナシマン

オハナシマンの読み聞かせやマジックにみんな釘付け!
良い時間を過ごせましたね。
大切な時間、本の世界がみんなの心を育ててくれますよ。

オハナシマンは大津町の坂本健一さんがボランティアでされています。
最近は県内各地はもとより県外からも依頼があるということで
夏休み中も予定はびっしりとのこと。
本業のお仕事との両立をさせながら、今日も坂本さん、いやオハナシマンは
子供たちに夢を届けています。

坂本様、オハナシマン、ありがとうございました。

小学部1年生 校区たんけん 学びの森へ

連日、暑いですね。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

今日は小学部1年生と3年生が校外学習に出かけました。
ここでは、1年生の様子をお伝えします。

目的地は、山鹿小学校跡の「学びの森」。
その校外学習を通して、豊かな自然と人々のつながりを体験的に学ぶ時間です。

さあ、しゅっぱーつ!
出発

道中も草花やチョウ、カナヘビなどとの出会いを
担任の中村先生、引率の北里先生、村上で紹介しながら楽しく歩みを進めます。

特に担任の中村先生の優しく学びの視点をあたえるトークが
子供たちをリード!

トンネルを越えて、一休み。
涼しい風が吹き抜ける中、水分をしっかり補給しました。
休憩

もうちょっとですね。
学びの森の入り口に着きました。

学びの森

その後、グラウンドでバッタやコオロギ、トンボ、松ぼっくりなどとの出会いを楽しみました。

往復路でゴミ拾いもできましたね。
ご家庭でしっかりお話をされてください。それが今日の学びを深めます。

産山学園の子供たちは元気です。
しかし、熱中症対策は万全を期して行わなければなりません。
水分補給など大切です。水筒などを用意され、ご家庭でもよろしくお願いします。

平成30年度 第1回 学校運営協議会

本日 本学園 産山学園にて
平成30年度 第1回 学校運営協議会が開かれ、11人の委員さんをお招きしました。

この協議会についての趣旨は産山村学校運営協議会規則第2条にこのように述べられています。
〜協議会は、学校運営に関して産山村教育委員会及び校長の権限と責任のもと、保護者及び地域住民の学校運営への参画の促進や連携強化を進めることにより、学校と保護者、地域住民等との信頼関係を深め、一体となって学校運営の改善や児童生徒の健全育成に取り組むものとする。〜

全国的にも学校運営協議会やコミュニティスクールについて、この産山村は先進地域です。

いただいた意見を元に学校の改善、そして義務教育学校の特色を生かした教育を進めて参ります。
以下、その様子をお伝えします。

委嘱状交付
委嘱状交付

授業参観1 8年生
授業参観

授業参観2 9年生
授業参観

授業参観7年生
授業参観

授業参観1年生
授業参観

授業参観では3、4年生、特別支援学級も参観していただきました。

協議
議長 崇城大学 木村勝美 准教授

概要説明
校長先生から学校の概要説明

給食の試食
給食の試食

3万ページビューの御礼

いつもこの産山村立産山学園のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
本日、アクセスカウンターが30,000ページを超えました。

4月末、このホームページをリニューアルした時点で
24,000あまりだったページビューが
本日、30,000ページビューを超えました。

これからも産山村立産山学園の今をお届けします。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

行ってきます! 市原村長 表敬訪問! ヒゴタイ派遣生

今日、8時10分 産山村役場に今年度のヒゴタイ派遣生が集合しました。
産山村村長 市原 様に派遣前の表敬訪問をするためです。

市原 村長様に温かく迎えていただき、激励の言葉をいただきました。

6人の派遣生、一人一人が
視野を広げ、日本を紹介したい!タイから学びたいと
派遣への意欲を語ってくれました。

派遣の日が近づいています。

村長 市原様 より

派遣生で

小学部5年生 元気に出発! 水俣に学ぶ肥後っ子教室

本日、午前7時、小学部5年生が水俣に向かって元気に出発しました。
「水俣に学ぶ肥後っ子教室」で水俣病、そして環境について学ぶためです。

現地では、杉本肇さんのお話も聞きます。
杉本さんはやうちブラザーズとして元気と笑顔を届けるために活躍されていて、
今やその舞台は全国区です。ご覧になった方も多いかと思います。

保護者の皆様、早朝から送り届けてくださってありがとうございました。

5年生水俣環境学習

5年生水俣環境学習

5年生水俣環境学習

5年生水俣環境学習

5年生水俣環境学習

夢を追い続け、叶えた先輩

昨日、村教育委員会から2冊の本を寄贈していただきました。
こちらです。

坂本龍馬の本

坂本龍馬の本です。
龍馬の生い立ちからをみんなにもわかりやすくたどっています。
そして、生き生きとしたイラスト(挿絵(さしえ))がわくわくする感じをつたえてくれます。

そう、この挿絵を描(か)いた方は私たちの産山村出身(うぶやまむらしゅっしん)、
産山に縁(ゆかり)のある人です。
坂本龍馬の本

ここに、このように書いてあります。
「この本は、挿絵を描いた産山村出身の伊藤正市(いとうしょういち)氏からの進呈(しんてい)です。
伊藤正市氏について
本名:松原恵美子(まつばら えみこ)
出身:産山村田尻(たじり)
   産山中学校平成11年度卒業生」

そう、皆さんの大先輩が夢を追い続けて、実現されたのです。
皆さんにも夢があると思います。
仕事にする人もいるでしょうし、別の仕事をしながらそれがずーっと好きでいる人もいるでしょう。
夢を追い続けてください。豊かな人生が待っています。

伊藤正市 様 本の寄贈、ありがとうございました。

授業参観 救急救命講習 PTA例会 学級懇談会

今日はタイトルにありますように
授業参観、授業参観 救急救命講習 PTA例会 学級懇談会等が行われました。
授業を参観されていかがだったでしょうか?
お気付きの点など学校にお知らせください。

また、最後に校長先生から「習慣をつけていくこと」について話がありました。
ぜひ、ご家庭でお子さんとご一緒に取り組まれてください。

今日の様子を写真で紹介します。

小学部1、2年 水泳


小学部5、6年 着衣泳


小学部3年 算数


小学部4年 国語


中学部7年 理科


中学部8年 英語


中学部9年 国語


救急救命講習














PTA例会


校長先生のお話

7月の学園生集会 テーマは「振り返り」

今日は7月の学園生集会(がくえんせいしゅうかい)でした。
テーマは、「ふりかえり」。
夏休み前の一学期前半(ぜんきぜんはん)をどのようにふり返(かえ)り、
それをどのように次(つぎ)に生かしていくかが大切(たいせつ)です。

今日はまず中体連大会で3位入賞したバドミントン部のみなさんを表彰(ひょうしょう)


次に校長先生からのお話(はなし)
学園生のみなさんはおぼえていますか?おうちの人にお話しできますか?


最後に
・一学期前半をふり返ろう
・夏休みの目標をたてよう
という目標が伝えられました。


明日は授業参観です。よろしくお願いします。

先生方も学ぶ より良い授業のために 研究授業

今日は先生方の研究授業が行われました。
より良い授業を作り上げ、産山学園の児童生徒の皆さんの学力向上のため
先生方も学んでいます。

2時間目:小学部4年生 国語 衛藤先生
小学部4年生

3時間目:小学部5年生 外国語活動 水上先生
小学部5年生

5時間目:中学部8年生 英語 井 先生
中学部8年生

教育委員の皆さまの訪問

本日、午前中、産山村の教育委員の皆様による学校訪問と授業参観が
実施されました。
学校長から今年度の学校の取組などについて説明及び質疑応答がなされ、
教育委員の皆様に授業を参観していただきました。

以下の写真は1年生の英会話、2年生の算数ですが、
中学部9年生までの授業を見ていただきました。

今後ともよろしくお願いいたします。

教育委員による授業参観

教育委員による授業参観

6月生徒集会

中学部では、毎月行われている定例の生徒集会が、本日行われました。今回のうぶっこタイムでは、学習図書委員会より、各教科の勉強の仕方について発表がありました。中体連が終わり、9年生も気持ちを切り替えて活動を始めているところです。

  執行部と各委員会からの振り返り

  うぶっこタイム・・・学習図書委員会から