産山学園の生活(学園ブログ)

カテゴリ:連絡事項

お辞儀 18日からの登校日についてお知らせします

報道等でご存知かと思いますが、

本県の緊急事態宣言が解除となり、国や県からの要請を受け、

産山村教育委員会と慎重な検討を行った結果、

5月18日から登校日を増やし、

6月1日からの学校再開に向けて、段階的に備えていくことにしました。

詳しくは、添付した「登校日お知らせ」をご覧ください。

なお、登校日には、スクールバスを運行しますが、

引き続き、ご家庭での送迎にご協力ください。

また、登校日の児童クラブは開所します。

保護者及び地域の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。

登校日お知らせ.pdf

 

NEW 登校日の連絡と家庭訪問のお願い

臨時休業(休校)が続いていますが、ご家庭ではいかがですか?

大変なご苦労をされているかと思います。

地域の皆様も温かい目で子どもたちを、子どもたちのご家庭を見守ってください。

よろしくお願いいたします。

さて、ここでは、安心・安全メールで連絡すると思いますが、

登校日の連絡と家庭訪問のお願いをさせていただきます。

1 登校日 令和2年4月22日水曜日

      児童生徒の登下校は、これまでの臨時登校日と同じです。

      5時間授業 

      給食あり 

      14:40下校

      ※充電したタブレットPCをもたせてください。

      4月22日の時間割はこちらのPDFでご確認ください。

      4月22日時間割.pdf

   画像はこちら

   

2 家庭訪問 お子様が22日に持ち帰ります。

  本年度は、 コロナウイルス感染拡大防止のため訪問時間を最小限にして

 家庭訪問を行うことに致しました。

  また、訪問において、3つの密(閉着接)をできるだけ避けるため

 玄関先でお話を伺わせていただきます。

 わずかな時間ではありますが、担任と顔合わせをしていただき、

 1年のスタートができればと思います。

  保護者の皆様には、ご多用中とは存じますが、ご協力のほどよろしくお願い申上げます。 

 家庭訪問の詳しい日程は、個人情報保護の観点から

 安心・安全メールに添付された文書かお子様が22日に持ちかえる予定のプリントをご覧ください。

喜ぶ・デレ 生徒会からのお願い

 今年度、産山学園の生徒会では、社会貢献を合い言葉に「自分たちに何ができるか」を考え、
 実行しています。
 7月19日(金)、夏休み前集会を利用し、ペットボトルキャップを収集を呼びかけました。
 UNICEF(ユニセフ)に賛同し、世界の多くの子どもたちを救うワクチンに生かしたいと思います。
 
 収集場所は、プールと玄関前です。
 夏休み中は、主に1~6年生は、プール入り口。7年生からは玄関前としています。
 皆様のご協力をお願いします。
 
 産山学園生徒会(生徒会執行部)と生徒会担当より

 本日、みんなに配付したチラシ
 

注意 7月24日(水)の午後2時から午後5時まで、学校のホームページを見ることができません

皆様へ

熊本県で県下の学校のホームページを担当する部署から連絡がありました。

下記の日程でホームページを見ることができません。理由はホームページ用のサーバ点検のためです。

ご理解とご協力をお願いします。

日時 令和元年(2019年)7月24日(水)午後2時~午後5時

重要 お知らせ 登校時のスクールバス 降車場所の変更

安心・安全メールでもお知らせしましたように、
昨今の交通事情を考え、学園生の安全のため、当分の間、
登校時のスクールバスの降車場所を学校の玄関前(帰りのバスと同じ位置)に変更します。
よって、スクールバスの運行時間に多少のずれが生じる可能性があります。
保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

注意 ご注意!明日の下校バス 13:35

トップページでもお知らせしていますが、
明日、1月30日(水)の下校バスは、13:35となっています。

産山村主催の人権同和教育研修会のためです。
産山村の保育園、産山学園の小中学部が学び合う研修会です。

皆様のご理解とご協力をお願いします。

病院 インフルエンザに注意!

昨日の安心安全メールでも、お伝えしましたように
学園では、今、インフルエンザの広がりを心配しています。

学園でもお茶うがいや手洗い、換気などを指導していますが、
ご家庭でもどうぞよろしくお願いします。

また、スクールバス乗車時もバスのドアの近くにアルコール消毒薬を
おいています。乗車時に利用しましょう。また、マスクも着用しましょう。

ご家族ご一緒に健康管理をよろしくお願いします。

お休みされているお子さんは、
十分休養して、しっかり治してくださいね。

年末年始のホームページの更新について

みなさまにご覧いただいているこの産山学園のホームページですが、
熊本県教育委員機会のサーバーメンテナンスのために
12月27日(木)から平成31年1月6日まで更新できなくなります。
せっかく楽しんでいただいているのに申し訳ありませんが、
ご理解とご協力をお願いいたします。

筆者 拝

家族でご注意!  餅(もち)をつまらせたときの対応

今年も残すところ、あと十日あまりとなりました。
ご家族そろって、お餅を食べる機会も多いと思います。
お年寄りの方もご家族にはいらっしゃることと思います。

もし、お餅がのどにつまってしまったら・・・と考えるとこわいですね。
そこで
お餅をのどに詰まらせたときの対応を・・・
1 意識がある間は咳(せき)をするよう促(うなが)す
2 はき出せなければ、手のひらの付け根部分で相手が痛いと思うぐらい
  強く背中の真ん中あたりをたたく。
3 同時に、誰かにたのんだりして119番通報をする。
4 意識がなくなって倒れた場合は、救急車が来るまで(到着するまで)の間、
  餅を押し出すため、手で胸の真ん中あたりを
  5センチ沈み込ませるくらいの力で、1秒間に1回以上、
  1分間に100回を目安に押し続ける(心臓マッサージと同じ)。

毎年、注意喚起がされていながら必ず亡くなる方が出ていて、身近なところで
おきないとは限りません。お餅を食べる時は、特に高齢者から目を離さないように
してください。

事故を防いで、みんなで楽しいひとときを!