学校教育目標
年間行事予定について
*合唱コンクールは10/8(火)の午前中に全学年で実施することになりました。
月行事予定について
令和6年度学校評価アンケート結果について
令和6年度全国学力・学習状況調査結果の概要と今後の取組について
スクールカウンセラー来校日のご案内について
学校生活
委員長・副委員長任命式
19日に委員長・副委員長の就任式を行いました。
これまで玉中を支えてくれた3年生のみなさん、コロナ禍で思うような活動ができず、悔しい思いをすることもあったでしょう。しかし、さまざまな制限のある環境の中でも、工夫をしながら頑張ってくれて大変感謝しています。
新委員長・副委員長のみなさん、次はあなたたちの番です。
先輩方からのバトンをしっかり引き継いで、玉中のリーダーとしての活躍を楽しみにしています。
生徒会執行部就任式
冬休み明け集会に続き、生徒会執行部の就任式を行いました。
校長先生より旧役員のみなさんに感謝状を贈呈していただき、一言ずつあいさつをしてもらいました。
コロナ禍でなかなか思うような活動ができなかったかもしれませんが、見えないところでたくさんの支えとなってくれた旧役員の3年生のみなさん、本当にありがとうございました。
新役員のみなさんは、先輩方から受け継いだバッジの重みをしっかりと感じ、新たな玉中の歴史を築いていってください。期待しています!
本年もよろしくお願いいたします!
今日から後期後半が始まりました。
冬休み明け集会では、各学年代表の3名のみなさんが今年の抱負を力強く発表してくれました。
さあ、いよいよそれぞれの学年の仕上げの時期となります。
玉中の先輩方から受け継いできたことを確認しながら、あたりまえのレベルを下げることなく1ランクUPを目指して、共に競い、創り上げていきましょう。
本年もどうぞよろしくお願いします。
冬休み前集会
本日の3時間目に、冬休み前集会を行いました。
各学年と生徒会代表のみなさんによる意見発表は、今年1年をしっかりと振り返り、
来年に向けての意気込みが感じられるとても立派な発表となりました。
今年も、保護者・地域の皆さまにはたくさんのご支援をいただきありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
地域清掃ボランティア
19日(月)の放課後の時間に、地域清掃ボランティアの活動を行いました。
3年生の人権・ボランティア委員会の人たちと有志のみなさん総勢26名で、中尾神社の清掃に
取り組みました。
30分ほどの活動で、集めた落ち葉は大きいごみ袋30枚分の量になりました。
厳しい寒さの中での活動となりましたが、さわやかな汗をかくことができました。
立会演説会・投票
今日は生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。
立候補者のみなさんのやる気溢れる演説をしっかりと聞き、それぞれの考える「よりよい玉中」について、
さらに思いを深めることができました。
第2回玉中総合教育会議
10月27日(木)に、第2回の玉中総合教育会議を行いました。
チーム玉中「熟議」では、学校運営協議会の委員さん(地域や保護者の代表の皆様)、先生方、
生徒会執行部、委員長で『校則改定初年度のこれまでを振り返る』というテーマについて
意見交換を行いました。
参加した生徒からは、「大人の方の意見を聞いて、校則は大事だけどどこまでが必要なのか、
なぜ校則は必要なのかについて深く考えることができました。」「次に入ってくる1年生にも今の校則を
ちゃんと知ってもらいたいと思ったし、校則は私たちの生活をよりよくしてくれるものだということを
再認識するべきだ。」などの意見が聞かれました。
これからも、玉中生1人1人の個性を認め合い、尊重し合うことを大切にしながら校則について話し合い
を進めていきたいと考えています。
頑張れ!玉名荒尾中体連駅伝大会
明日は、いよいよ中体連駅伝大会です。
昨日の選手推戴式では、選手を代表して3年生の有働君が力強い決意表明をしてくれました。
そして、今日のお昼の放送では、選手のみなさんが明日の大会に向けた熱い思いを発表してくれました。
明日は、これまでの練習の成果をしっかり発揮できるよう、力を合わせて頑張ってきてください。
学校より全校生徒で応援しています!
国際交流を行いました
2年生の英語の授業で、zoomを活用し、インドネシアの中学生との交流を行いました。
今まで学んできた英語を活かして自己紹介をしたり、質問をしたりして、お互いのことを
伝え合いました。
多くの生徒たちから「英語で意思疎通ができたことがとてもうれしかった。」という感想が
聞かれました。
高校説明会を行いました
12日、13日の午後から、近隣の高校の先生方をお招きして、高校説明会を行いました。
高校の先生方には、それぞれの学校の特色を丁寧に説明していただき、生徒たちも集中して
話を聞く姿が見られました。
ぜひ、これからの進路選択にいかしていけたらいいですね。