学校教育目標
年間カレンダー
*4月時点での計画となりますので、今後変更になる可能性があります。
月行事予定について
[お知らせ]
読み聞かせ&印刷ボランティア募集のお知らせ R7.4.15
スクールカウンセラー来校日のご案内について
令和7年度 第1回目の来校日
山下 孝裕先生 4月22日(火) 9:30~16:15
宮﨑 保成先生 5月 2日(金) 9:00~15:45
令和6年度学校評価アンケート結果について
令和6年度全国学力・学習状況調査結果の概要と今後の取組について
学校生活
生徒会執行部交代式
1月9日、後期後半が始まりました。全校集会では、校長先生から目標の大切さについてのお話がありました。その後、生徒会執行部交代式がありました。旧執行部の3年生からこれまで学んだことや協力してくれたみんなへの感謝の思いが話されました。それを受けて新執行部から決意が述べられ、バッジの引き継ぎが行われました。校長先生の「みなさんが選んだ代表です。」という言葉に、全校生徒も姿勢を正して交代式を見守っていました。 新執行部も旧執行部同様、チーム玉中を引っ張っていってくれることでしょう。
築山校区どんどや準備に参加
12月の玉中総合教育会議にて、地域の方から築山校区のどんどやの参加を呼びかけてくださいました。そこで、今日1月6日午後に行われたどんどやの準備に新生徒会執行部で参加しました。
はじめに、築山小学校PTAの方から説明がありました。
山から切り出された竹を運んだり、その竹にわらの束をくくりつけたりしました。
初めはわらを結ぶのに四苦八苦しましたが、なんとかできるようになり、小学生と協力してやっていました。
そして、老人会やPTAのみなさんが息を合わせて、竹を組んでいきました。
残りは、明日、本番の前にされるそうです。地域の方と触れ合えた楽しい1日でした。
駅伝大会
12月20日(水)天候にも恵まれ、たくさんの応援のなか、駅伝大会が行われました。
3年生の力走に、2年生、1年生が食らいついていくレース展開でした。駅伝大会の後、各クラスで記念写真を撮影し、笑顔で教室に戻りました。交通指導のお手伝いしてくださったPTAの皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
クリスマスミニコンサート
12月18日(月)の朝からクリスマスミニコンサートが吹奏楽部によって開かれています。
朝から流れるクリスマスソングに、登校してきた生徒も思わず足を止めて聞き入っていました。師走の冷たいなか、心を温めてくれる演奏でした。
第3回玉中総合教育会議
12月18日(月)第3回玉中総合教育会議が開かれました。今回は、現執行部と新執行部の18人が参加して、地域と連携した生徒会活動について話し合いました。参加した生徒は、地域や学校への熱い思いを語られる地域の方のお話に真剣に耳を傾けていました。また、新執行部の2年生は、話し合いを進める現執行部の様子を見て大変刺激を受けたようです。