日誌

学校生活

学級生徒会

 本日の3・4時間目に6月19日の生徒総会に向けた学級生徒会を行いました。

学級委員が進行を務め、話し合い活動を行いました。今年度は、事前にTeamsで資料の読み取りを行っており、

一人一人が事前に意見を準備して話し合い活動に取り組みました。

 

0

学級旗展

 本日より6月6日まで、2階多目的ホール西側廊下にて「学級旗展」を行っています。

広報委員会・文化委員会が中心となって、体育大会に向けて制作したものです。

各クラスの個性あふれる素敵な作品が並んでおりますので、来校された際はぜひご覧ください。

 

0

たくさんの笑顔が咲きほこりました!

 18日(日)に体育大会を行いました。

1人1人がしっかり力を発揮し、学級・学年・団・・・そして、全校生徒の団結力を見せてくれた体育大会でした。

一生懸命競技に取り組む姿、大きな声で声援を送る姿はとても輝いていました。

0

結団式

 25日(金)に体育大会の結団式を行いました。

今年の体育大会テーマは、『華 ~輝く一輪 無限の笑顔 咲きほこれ~』です。

 

 

 

 

 

 

結団式の後には、各応援団のリーダーの紹介があり、さっそく団別練習が始まりました。

 

 

 

 

 

これからみんなで力を合わせて、一人一人の笑顔が咲きほこるような体育大会にしていきましょう。

0

新入生歓迎行事

 15日(火)に新入生歓迎行事を行いました。

各部活動の紹介や生徒会テーマの発表、生徒会執行部の皆さんによる劇「玉中生の1日の生活」などが行われました。

全校生徒でとても楽しい時間を過ごすことができました。

0

情報モラルに関する講話

 14日(月)に情報モラルに関する講演会を行いました。

玉名警察署の方にお越しいただき、SNS使用に潜む危険性について、実際にあったトラブル等を例に挙げ講話をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

   講話にもあったように「自分の行動に責任を持つ」「困ったときは一人で悩まず誰かに相談する」ことを心がけ、

玉名中の生徒がSNSトラブルの被害者にも加害者にもならないように、考えて行動していきましょう。

0

令和7年度 入学式

 9日(水)に入学式を行いました。

本年度は218名の新入生を迎えました。

 

 

 

 

 

 新入生の皆さん、2、3年生がしっかりサポートしてくれますので、困ったときは先輩方を頼ってください。

これから一緒に頑張っていきましょう。

0

令和7年度がスタートしました!

 本日、令和7年度の就任式、始業式を行いました。

本年度は、12名の先生方をお迎えしました。先生方、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 その後の始業式では、生徒会代表による意見発表がありました。

『2年生は1年生の手本となるように、3年生は玉中の顔として、具体的な目標を持ちチャレンジする一年にしていきましょう』と、やる気あふれる発表をしてくれました。

 また、校長先生の講話では、今年度の学校教育目標について説明していただきました。

今年度も「自立型人間の育成」~文武両道「めざされる愛される玉名中へ」~を目標に全校生徒で頑張っていきたいと思います。

0

令和6年度退任式

本日退任式を行いました。

今年度は、17名の先生方が転任、退任されることになりました。

 

 

 

 

 

退場される際には、全校生徒で花道を作り先生方をお見送りしました。

先生方、今まで大変お世話になりました。

新天地でのご活躍を心からお祈り申し上げます。

0

令和6年度 修了式

 24日(月)に1・2年生の修了式を行いました。

各クラス代表による修了証の受け取りの後に、生徒会代表による1年間の振り返りと

来年度に向けての抱負の発表がありました。

 

 

 

 

 

 

 1・2年生の皆さん、今年一年の成長は素晴らしかったです。

『自分で考え行動する』を意識し、来年度も頑張りましょう!

 保護者の皆様、一年間大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

0

第78回卒業証書授与式

  7日(金)に第78回卒業証書授与式を挙行しました。

卒業生、在校生の凛とした姿や卒業生合唱「正解」、在校生合唱「絆」の心に響く素敵なハーモニーに胸が熱くなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 203名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

これからは、自分で選んだ道を一歩ずつ前進していってください。皆さんのご活躍を楽しみにしています。

 

0

卒業に向けて

 3年生が玉中で過ごす時間も残り2日となりました。

3日(月)には2年生も参加し、卒業式の練習を行いました。

 

 

 

 

 

 

また、4日(火)・5日(水)には、公立高校後期選抜受検者以外の3年生で、

最後の愛校作業に取り組み、3年間の思い出がたくさん詰まった学校を隅々まで

美しくしてくれました。

 

0

「思い出になる場所」~3年生美術科課題~

 現在、生徒作品展示コーナーに3年生の美術科作品が掲示されています。

将来、中学校生活で思い浮かぶだろう場所を水彩画で描いています。さらに、その場所への思いを短文で添えています。

中学校生活の思い出がたくさん詰まった素敵な作品に仕上がっています。

0

第4回学校運営協議会及び玉中総合教育会議

 20日(木)に今年度最後の学校運営協議会及び玉中総合教育会議を行いました。

玉中総合教育会議では、2年生の新生徒会執行部、委員長・副委員長が初めて参加し、3年生とともに「熟議」を行いました。

 

 

 

 

 

 

 運営協議会の皆様にアドバイスをいただきながら、各プロジェクトの振り返りと次年度に向けた方針の検討を行いました。新執行部、委員長、副委員長の皆さん、3年生の先輩方からのバトンを引き継ぎ、玉中をしっかりリードしていってください。

0

新入生学校説明会

 3日(月)に新入生学校説明会を行いました。

新生徒会執行部による中学校生活の紹介の後に、授業・校舎内見学を行いました。

 

 

 

 

 

 

小学生の皆さんの話を聞く態度はとても素晴らしかったです。

皆さんの入学を楽しみにしています!

0

書き初め大会

 10日(金)の5、6時間目に校内書き初め大会を行いました。

今年も10名の学校支援ボランティアの先生方にご指導していただき、集中して取り組むことができました。

0

今年もよろしくお願いします

 7日(火)から、後期後半がスタートしました。

冬休み明け集会では、3名の生徒代表の皆さんが今年の抱負を発表してくれました。

 

 

 

 

 

続けて、生徒会執行部任命式を行いました。

旧執行部よりバッジの贈呈が行われ、いよいよ新執行部へバトンが渡されました。

0

冬休み前集会

 本日、冬休み前集会を行いました。

生徒代表意見発表では、代表のみなさんが今年1年の振り返りと来年の目標を発表してくれました。

4人ともしっかりと顔をあげ、原稿を見ずに堂々と発表する姿は素晴らしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 明日から冬休みです。

事故防止や体調管理に努め、充実した冬休みを過ごしましょう。

0

じゃんけん大会

 24日(火)に玉中全力じゃんけん大会を行いました。

4回目となった今年のじゃんけん大会は、じゃんけんの最強者を決める第1部と、じゃんけんトレインの第2部の二部

構成で行われました。今年は生徒会執行部の2人が実況を務め、ユーモアあふれる進行で大いに盛り上げてくれました。

 

 

 

       

また応援の部では、どのクラスも趣向を凝らしたパフォーマンスを披露してくれ、全校生徒で楽しい時間を過ごすことができました。

 

0