給食ばんざい
0709 今日の給食
⭐️本日のメニュー:豚キムチ丼、春雨スープ、セレクトデザート、牛乳
今日はセレクトデザートということで、「シュークリーム」と「チーズ大福」の2択から事前に選んでもらいました。東学園ではシュークリームが人気でした!
子どもたちはこの日をとても楽しみにしていた様子でした。デザートを嬉しそうに食べている姿が印象的でした。
0708 今日の給食
⭐️今日のメニュー:麦ごはん、豆腐のすまし汁、さばのカレー醤油焼き、きんぴらごぼう、牛乳
今日のさばのカレー醤油焼きには、カレー粉を使っています。
蒸し暑くて〝夏バテ″をおこすと食欲がなくなり、栄養の偏った食事になってしまうことがあります。
食欲がない時は、カレー粉などの香辛料やレモンなどのかんきつ類を使用した料理を取り入れると食欲を増進させてくれますよ。
栄養バランスのよい食事をとり元気に過ごしてもらえたらと思います。
0705 今日の給食
⭐️本日のメニュー:麦ご飯、フォー、チーズタッカルビ、ミニトマト、七夕ゼリー、牛乳
今日は少し早い七夕メニューでした⭐️また、給食試食会お世話になりました。
七夕の日は行事食であるそうめんを食べることが多いですが、今回はフォーにしました。また、七夕ということで星型のラッキーにんじんもいくつか入れており、保護者の方・子どもたちが楽しんで食べている姿にほっこりしました。
チーズタッカルビはコチュジャンを入れ、ピリ辛に仕上げました。ですが子どもたちには少し辛かったようでした、、次回はもう少しマイルドな味にして挑戦したいと思います!
短冊にはみなさんどんな願い事を書いたのでしょうか?みなさんの願い事が叶うよう給食室からも願っています。
0704 今日の給食
⭐️本日のメニュー:お抹茶蒸しパン、焼きそば、カリカリきゅうり、牛乳
今日は夏野菜である「きゅうり」をたくさん使用しました。「きゅうり」の栄養成分は約95%が水分であり、低カロリーでありながらも、ビタミンCやカリウム、食物繊維など栄養が豊富に含まれています。
0703 今日の給食
⭐️本日のメニュー:麦ご飯、なすの味噌汁、魚のバーベキューソースがけ、ごま和え
今日の魚に入っているバーベキューソースは、砂糖、みりん、しょうゆ、りんご、お酒、お酢、レモン汁、一味唐辛子を使用して作っています。少しピリ辛のバーベキューソースが今日はとても人気でした!
また今日のなすは地元で採れたものを使用しました。地産地消の取り組みです。
0701 今日の給食
⭐️本日のメニュー:麦ご飯、野菜スープ、ミートボール、大根サラダ、牛乳
今日のミートボールは少し大きめでした。子どもたちは大きめのミートボールに「ハンバーグみたい!」と喜んでいました。
7月になりました。夏休みまでもう少しです。早寝、早起き、朝ごはんで生活リズムを整え、栄養もきちんととり、7月も元気に過ごしてほしいと思います。
0628 今日の給食
⭐️本日のメニュー:切り干し大根ご飯、のっぺい汁、ひじきのマヨサラダ、牛乳
切り干し大根は、その名の通り大根を切って干したものです。切り干し大根にすることで栄養価も変化します。生の大根に比べて切り干し大根は、お腹の調子を整える「食物繊維」は約3倍、歯や骨になる「カルシウム」は約4倍も多いです。
今日はひじきのマヨサラダが人気でした!
0627 今日の給食
⭐️本日のメニュー:レーズンパン、キムチ鍋うどん、まめまめサラダ、牛乳
まめまめサラダに入っている「枝豆」は今が旬の食材です。大豆をまだ熟していないうちに収穫したものを枝豆といいます。枝豆は大豆に比べてビタミンCや、貧血の改善をサポートする葉酸などの栄養成分も多く含まれています。
今日はキムチ鍋うどんが人気でした!
0626 今日の給食
⭐️本日のメニュー:麦ご飯、キャベツのみそ汁、魚のレモン漬け、ひじきとくるみのソテー、牛乳 今日の魚のレモン漬けでは、魚の上に生のレモンをのせました。子どもたちはレモンをしぼったり、そのまま食べたり、魚と一緒に食べてみたりと様々でした。
魚とレモンを一緒に食べると、さっぱりとおいしく頂くことができました!
雨の日が続きますのでこの時期にはぴったりのメニューでした。
0625 今日の給食
⭐️本日のメニュー:ナン、野菜スープ、ドライカレー、メロン、牛乳
ドライカレーには「レンズ豆」という小さい豆を入れました。レンズ豆は別名『ひら豆』と呼ばれています。他の豆に比べて短時間で煮ることができます。
また、今日のメロンは地元高森町で採れたメロンです。
今日のメニューをとても楽しみにしていた子どもたちが多かったようでした。ナンにドライカレーを挟んだりと楽しんで食べている姿が印象的でした。