生徒会

2020年7月の記事一覧

【生徒会】「七夕」の取組、頑張りました!

 情報委員会企画の「星に未来を」プロジェクト、七夕の日はあいにくの大雨でしたが、それでも、取組は大成功であったと思います。

 情報委員長作成の掲示物も手書きで丁寧に作られています。七夕は終わりましたが、せっかくなので紹介させていただきます。

【生徒会】生徒会三役と2年総務委員との話し合い

 7月9日(木)の昼休み、生徒会三役と2年総務委員との話し合が行われました。3年生から、2年生の時の学級の状況がどうであったのか、また、絆が深まっていく変わり目はいつだったのか、今どんなことに取り組むべきかなどのアドバイスがあり、2年生は真剣に聞いていました。

 生徒会長は、リーダーは苦労や悩みがつきもの。だけど、それ以上に達成感や充実感が得られることなどを伝えてくれました。

 話し合いを通して、1学期中に、2・3年生で楽しいイベントを企画し実行しようということになりました。いろいろな取組を通して、2年生リーダーが成長してくことが楽しみです。

【生徒会】「話し合い」から「具体的実践」へ

 7月8日(水)昼休み、ランチルームでは、様々な話し合いが行われていました。生徒会執行部、体育安全委員会、総務委員会がそれぞれ話し合い活動を行っていました。

 話し合いからどんな具体的な実践が生まれるのか楽しみです。

【生徒会】情報委員会「星に未来を~七夕飾りを通して~」

7月3日(金)、昼休み、情報委員会の「星に未来を~七夕飾りを通して~」プロジェクトの最終段階として、全校生徒、教職員一人一人が書いた短冊を、情報委員が飾り付けました。

 生徒玄関に先日切ってきた竹を固定し、一枚一枚短冊を飾っていきます。

 短冊に込めた思いに未来の自分の姿があります。七夕飾りには、鹿北中生の一歩前進した姿があふれています。ワクワクします!