産山学園の生活(学園ブログ)

2020年10月の記事一覧

笑う 朝と放課後、駅伝の練習始まる!

感染症対策により中止が決定した

郡市中体連夏季大会、陸上大会、

音楽会、英語暗唱大会。

生徒のことを思うと「苦渋の決断」

であったと思います。

しかし、熟考の上、郡市中体連駅伝大会は

感染症予防に努めながら実施されることと

なりました。開催日は10月20日(火)。

場所は阿蘇市農村広場「あぴか」です。

学園では、今週から、駅伝大会に向けて、

朝と放課後の2部練習がスタートしました。

出場する選手と共に、冨永先生、市原教頭先生、

久野先生、藤田先生らも並走し、選手に声を

かけています!

出場する選手の皆さんの健闘を祈ります!

 

笑う 癒やしの花✿ 学園の玄関に!

本日10月5日(月)、熊本県産花き協会より、

とてもすてきな花が届きました。

新型コロナウイルスの影響による

子供たちのストレスを少しでも低減できればと、

という県花き協会の運動に、村も賛同し、

学園に届けられようです。

村と県の関係者の皆様方には

心より感謝申し上げます。

子供たちも、先生たちも、来校された方々も、

みんなの心が癒やされます。

ありがとうございました。

鉛筆 英語検定にチャレンジ!7・8・9年生

本日10月2日(金)、7・8・9年生を

対象に英語検定試験が行われました。

2級から5級までの級ごとに分かれ、

検定合格をめざし、真剣にリスニングや

筆記に取り組みました。

学園は「チャレンジ学」の授業の中で、

各種検定に取り組んでいます。

笑う 1年 校区たんけん~すてきをみつけよう~

10月1日(木)は中秋の名月。

お月見された方もいると思います。

季節はすっかり秋になりました。

1年生は、うぶやま学と生活科の

授業で校区をたんけんしました。

テーマは「すてきをみつけよう!」

秋の植物や虫を観察し、校区の自然の

美しさを満喫しました。

「あっ、どんぐりだ。コマをつくるぞ!」

「コスモスはきれいだな」

「先生、バッタつかまえました!」

元気いっぱいの1年生でした。